dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

clispの初心者です。

現在clispをclispのコマンドプロンプト(インターラクティブ)画面で走らせているのですが、
長いまとまったプログラムを~.lispのファイル名で保存してWindowsのコマンドプロンプトから
clisp ~.lisp
でスクリプトとして走らせることはできるようなのですが、
このファイルをclispのインターラクティブ画面にロードして取り込んで走らせることはできるのでしょうか?

実行方法とかわかれば教えていただきたいのです。

A 回答 (2件)

余談です。



もしEmacsってテキストエディタに抵抗がないんだったら、Lispboxってのを一括に入れちゃって動かすのがWindowsでのCommon Lisp環境だと一番ラクです。

Lispbox:
https://common-lisp.net/project/lispbox/

基本的な使い方はここに書いてあります。

https://sites.google.com/site/shidoinfo/Home/pro …

まあ、もしCLISPにこだわる必要がないのなら、Lispboxに同梱されてるCommon Lisp処理系はClozure Common Lispと言う、多分オープンソース処理系の中では1、2位を争う高速な処理系なんで、とても良いですよ。
(CLISPはバイトコードコンパイラなんで、移植性には優れてるけどスピードはそんなに速くないです)
「clispの実行方法」の回答画像2
    • good
    • 1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!