
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アイヌ語を使った言葉は、どうでしょうか?
手塚治虫さんの[ シュマリ ]は、狐のこと。
白土三平さんのカムイ伝の[ カムイ ]は、神のこと。
カラスはアイヌ語で[ パシクル ]と言い、釧路市・白糠町にパシクル沼があり、云われは霧の中、カラスの鳴き声に導かれて陸地を見つけたとき、青年は「パシリクル!」と叫んだとされており幻想的ですね。
他にも良いアイヌ語があると思いますが、老いた鴉と言うことなので参考までにあしからず、興味が有ればアイヌ語一覧で検索してください。
好んでアイヌ語を使う作家は、少ないと思いますが二人とも巨匠ですね。
いいですねぇ、パシクルとは! 何だかパスカルと発音が似ているし、ファミリーネームとして使えそうです! ていうか採用です!
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
裏社会で生きてきたのなら「レイヴン」みたいな名前の方が通りがいいような気がします。
ワタリガラスの意味です。
老いた、という意味はないですが、賢い、という意味は出るかと思います。
マジで! レイヴンってそんな意味があったんだ……。とは言え、その主人公は所謂ピカレスク小説の主人公というものなので、さすがに序盤でそれを使うのは無理そうです。でも終盤でそのレイヴンという名前に報いるような、ただの偏屈なジジイではなく老賢者として生きていく、みたいな。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
単語から、いろんな言語の言葉が調べられるこのようなサイトがあります。
参考までに。http://www.tekiro.main.jp/?search=%B1%A8
また紙の辞書でも「ネーミング辞典」などで探すとファンタジーなどでの名付けに使えそうなものがあります。
No.1
- 回答日時:
「hermit(ハーミット)」{隠者)
一般社会から離れ、孤独に生きる、知識ある老人というイメージから。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%A0%E8%80%85
「八咫烏(ヤタガラス)」と書いて「ミサキ」と読ませる。
西洋では不吉な鳥であるカラスが、日本では、神聖な導く神となっているのって、素敵。
日本サッカーのシンボルマーク、かっこいいですよね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%92%AB …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教習で運転が下手すぎる
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
車庫出し
-
皆川純子さんが出ている、エロ...
-
直線を走るのにハンドルがちょ...
-
ATの技能でカーブが上手く曲が...
-
中型自動車免許の「隘路とその...
-
”暖行”とはどういう意味ですか?
-
教習所で泣いてしまいそうにな...
-
銃の部品や名称
-
勤労の義務と幸福追求権が相反...
-
教習所 S字を出てすぐ右折する...
-
ロウソクの ”ろう”の原料
-
免許の学科試験の問題で、「車...
-
ハンドルの遊びとはどのくらい...
-
昨日、タイヤを新しいものへ変...
-
都内で仏像や銅像をたくさん展...
-
twenty-eighty
-
教習所の技能2回目です。 つい...
-
元傭兵・特殊部隊が書いた小説
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
教習で運転が下手すぎる
-
車庫出し
-
ハンドルの遊びとはどのくらい...
-
ショタとショタコン、ロリコン...
-
クランクで前がぶつかりそうだ...
-
方向変換でぶつかりそうな時の...
-
右左折した時車がまっすぐにな...
-
一度、卒検で右バックしたあと...
-
ATの技能でカーブが上手く曲が...
-
免許の学科試験の問題で、「車...
-
車校の問題でたまに あそび と...
-
教習所で泣いてしまいそうにな...
-
教習所の技能2回目です。 つい...
-
教習所に通っています。カーブ...
-
車の側面をこすった時って、そ...
-
直線を走るのにハンドルがちょ...
-
縦列駐車より方向変換の方が難...
-
教習所: 出口でのハンドル操...
-
教習所 S字を出てすぐ右折する...
おすすめ情報