
私は今、中型自動車の教習を受けています。
教習コースのほとんどのところは上手く攻略できるようになったのですが、ただ一箇所、「隘路進入」のところでつまづいています。
いつも運転席から最も遠い位置にある後輪(左後タイヤ)が枠内に収まりきれないか、枠線を踏んでしまうのです。
しかも、枠線を踏んだあとの『切り返し・幅寄せ』は、バックギアを使い後退しながらハンドルを左右にきらなければならないため、なかなか上手く思ったとおりに幅寄せできません。(反対方向に幅寄せしてしまい、状況がさらに悪化することもしばしばです)
どうすれば上手く『隘路進入とそれが失敗した時の幅寄せ』を攻略できるでしょうか? どなたか上手いコツを知っておられる方がおられたら、そのコツを教えてください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
目印っていうのもなんだかですが、左隘路なら、事前に右側線まで寄せていき、左助手席の窓に隘路の右側の線が映ったくらいで、思いっきり、ハンドルを左に切り、ゆっくりゆっくり曲がりながら左ミラーで後輪が枠に近づいてきたら、徐々に戻していくって感じです。
逆の右隘路もしかりです。運転席の窓に左側の線が見え始める手前くらいで思いっきり切っちゃいます。車種によってタイミングは違うのであくまで参考になりますが、こんな感じです。たぶんハンドルを切るのがちょっと早いか戻すのが遅いのではないでしょうか?我慢して頭を突っ込んで思いっきり切って、ちょうど、隘路に対して45度くらいになったところからおそるおそるハンドルを戻して、左線の中に左後輪を誘導していくって感じでされると良いです。
切り返しですが、難しいですね。許容範囲内まで思いっきりバックして、入れなおすほうが無難です。一種だったら据え切りも減点対象外だっと思うので、思いっきり据え切りしちゃって、寄せると良いかと思います。ただ、教官に怒られるかもしれません(汗 ちなみに中型よりでかい大型では後ろも見えないしホイールベースが長いので切り返しで修正はよほど上手くないとほとんど不可能です。中型もできれば、一発勝負って考えられたほうが無難です。。
No.1
- 回答日時:
一番良くあるケースですね。
ゆっくりハンドルを回して、斜めに入ると後輪左が厳しくなります。
一番のこつは、カクッと回る意識で、ゆっくりなるべくまっすぐ、なるべく先まで行って、曲がりだすときにほとんど進まないような感じでハンドルを急いでグルグルと回してカーブを回りだしたらハンドルを戻す感じでカーブを抜けます。(良くあるのは、カーブを抜けるまで曲がる方向にハンドルを回しつづけることで、これは絶対にアウトになります。)
特に左に入り、そこからさらに左に曲がるカーブが難しいです。
この時は最初の左折の後(というか最初の左折を抜ける時)に必ずハンドルを一度戻してから、次の左折に入らないと絶対にアウトになります。
切り返しは、初心者にはもっと難しいですね。(逆に段々コーナに寄って行きますねw)
幅寄せをせずに、一度そのまま戻ってから(バックして)、気持ち膨らんで曲がりなおす方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中型自動車の仮免を受けます。 s字とクランクの自信がありません。 入り方から全て教えてほしいです。
運転免許・教習所
-
大型免許の教習 路上にて
運転免許・教習所
-
大型車のミラーでの後輪の見え方
運転免許・教習所
-
-
4
大型免許で卒検落ちました。ダサいですかね?
運転免許・教習所
-
5
中型免許取得の為自動車学校に通ってます。2時間目の「隘路」で補習食らってしまったんですけどセンスない
運転免許・教習所
-
6
シフトダウンについて。
その他(車)
-
7
大型トラックの第2段階 でのコツ教えて欲しいです。 次がみきわめなんですが、いまだにギアチェンジが上
運転免許・教習所
-
8
アクセルなしでの断続クラッチはエンストしませんか?
運転免許・教習所
-
9
マニュアル車の減速チェンジについてなのですが、
運転免許・教習所
-
10
修了検定で脱輪しそうだったのでバックしたのがS字で1回、ポールに当たりそうだったのでバックしたのが1
運転免許・教習所
-
11
もうかれこれ、自動車学校でけん引免許を卒検 5回落ちています、補習と卒検代込みで約2万円 入校する時
その他(職業・資格)
-
12
大型免許取得している方に質問です。
運転免許・教習所
-
13
自動車の修了検定で中止になりました。 放心状態です。 中止経験のある方、気持ちをどうきりかえましたか
運転免許・教習所
-
14
車の下に埠頭駅定食を仕掛けておきました。翌日見ると食べ散らかされていました。駆除成功ですか?ご遺体は
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラウン 車高
-
正規輸入車で右ハンドルがある...
-
免許の学科試験の問題で、「車...
-
教習で運転が下手すぎる
-
ビッカース硬さの圧痕表面積算...
-
クランクで前がぶつかりそうだ...
-
日本赤十字はにほんせきじゅう...
-
井伏鱒二の「山椒魚」の削除さ...
-
車校の問題でたまに あそび と...
-
縦列駐車で真っ直ぐに入れた時...
-
ハンドルを切ったままの駐車は...
-
頭文字Dの秋名の峠って・・・
-
左折する時ミラー見ながら目視...
-
直線を走るのにハンドルがちょ...
-
教習所に通っています。カーブ...
-
オバケの名前
-
車庫出し
-
ジミー大西さんに出会いました...
-
駐車場。ここに車が停めてあり...
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正規輸入車で右ハンドルがある...
-
クラウン 車高
-
教習で運転が下手すぎる
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
クランクで前がぶつかりそうだ...
-
ATの技能でカーブが上手く曲が...
-
免許の学科試験の問題で、「車...
-
中型自動車免許の「隘路とその...
-
教習所で泣いてしまいそうにな...
-
車の側面をこすった時って、そ...
-
直線を走るのにハンドルがちょ...
-
教習所の技能2回目です。 つい...
-
教習所に通っています。カーブ...
-
ハンドルの遊びとはどのくらい...
-
車庫出し
-
けん引免許を取ろうと教習所に...
-
一度、卒検で右バックしたあと...
-
右左折した時車がまっすぐにな...
-
日本赤十字はにほんせきじゅう...
-
方向変換でぶつかりそうな時の...
おすすめ情報