
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
特定の団体の固有名詞ですし、一般語の≪日本≫の場合ではないので、その団体がどう読んでいるかでしょう。
或は一般的にどう読んでいるかでしょう。私は≪日赤≫は≪にほん≫と読んできているし、内部の当事者みなさんもそのようにいっております。(寡聞ですが)。特定などといっては失礼かもしれませんが、≪にっぽん≫いわれる方も折られます。でも日赤さんの公的文書は、≪にほん≫ではないですか?日本共産党も≪にほん≫と、党の方も、まわりも読んでいると存じます。憲法を≪にっぽんこくけんぽう≫と呼称しているのも最近は見かけなくなりました。No.3
- 回答日時:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』では、
>日本赤十字社(にっぽんせきじゅうじしゃ、 Japanese Red Cross Society)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
となっています。そもそも、「日本」の正式なヨミは「ニッポン」、“NIPPON”です。
>また、最近の英語表記ではNippon(ニッポン)が用いられることが多い。具体的にはUPU等によるローマ字表記(1965年以降)、日本郵政公社の切手や日本銀行券などでNippon表記を用いている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC# …
但し、日本赤十字社自らが「ニホンセキジュウジ」を名乗っている場合もあります。
>◆口座名義 日本赤十字社 (ニホンセキジュウジシャ)
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/703.html
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/17 22:29
フリー百科事典ではにっぽんで掲載されてるのですね。
日本はにっぽんと読むのは分かるのですが、赤十字社がつくとにほんなのかなと思いましたが。
参考資料有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
教習で運転が下手すぎる
-
一度、卒検で右バックしたあと...
-
仮面二つのイラスト、これオリ...
-
FFシリーズ通じて「シド」とい...
-
車のキーがACCで止まり抜けない
-
車庫出し
-
クランクで前がぶつかりそうだ...
-
湾岸ミッドナイトで赤カーブが...
-
ATの技能でカーブが上手く曲が...
-
外輪差ってヤツでしょうかね???
-
自動車学校の路上運転でフラフ...
-
あだもすていって、
-
レッカー車のバックのやり方に...
-
車の側面をこすった時って、そ...
-
この虫の名前を教えてください!
-
直線を走るのにハンドルがちょ...
-
免許の学科試験の問題で、「車...
-
オーパーツ「聖徳大使の地球儀...
-
カラオケの名前の由来
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
車庫出し
-
井伏鱒二の「山椒魚」の削除さ...
-
教習で運転が下手すぎる
-
直線を走るのにハンドルがちょ...
-
中型自動車免許の「隘路とその...
-
ハンドルの遊びとはどのくらい...
-
右左折した時車がまっすぐにな...
-
車のキーがACCで止まり抜けない
-
クランクで前がぶつかりそうだ...
-
一度、卒検で右バックしたあと...
-
外輪差ってヤツでしょうかね???
-
方向変換でぶつかりそうな時の...
-
湾岸ミッドナイトで赤カーブが...
-
車の側面をこすった時って、そ...
-
免許の学科試験の問題で、「車...
-
教習所の技能2回目です。 つい...
-
Wii エミュレータについて
-
縦列駐車より方向変換の方が難...
-
車の運転は握力いくら必要ですか?
おすすめ情報