No.8ベストアンサー
- 回答日時:
現時点、教習車の話ですよね、
やってみれば良いのですよ、どの程度の場合、エンジンストールせずにいられるか。
で、結論から言っちゃえば教習車はエンジンストール(以下エンスト)しにくく作ってありますので、結論で言えば市販車はコンパクトカーを中心に、比べて非常にエンストしやすいと思っていて下さい。
アクセルコントロール非常に面倒臭いですよね。電スロ教習車なら尚更かもしれませんね。左足だけでインスタント走法(私の通っていた教習所の教官はそう呼んでいた)出来る技を早期に身に付けたら非常に楽かもしれませんがそれはせいぜい最初の数時間の話ですよ。なるべく早くに、右足アクセルペダルコントロールの感覚を身に付けておかないと後で苦労です。
エンストしなくても、アクセル煽っていた方が、”学習”という意味で有意義です。
あとね、先日の締め切られた御質問、「徐行するときは 1速か2速がベストですか?」にも今から回答書いて事務局に送るので、goo事務局の開く月曜日以降、気が付いてご覧下さい。
それか今ここで書いちゃうかな。
完全停止しない限り1速には入れちゃいけないなんて全くのウソですよ。
2速の守備範囲は15km/hからなので、それ以下の時はどうするのよ?って話。
動いていると1速に入らない(入れちゃダメ、車に悪い)と思い込んでいる人は単に、シンクロの使い方を知らないだけなのですよ。
無理矢理入れようとしたり、入らないやと諦めたりするのではなく、その半分位の力で押し当て続けて待ってもらえれば、軽く1〜2秒でスッと簡単に入ります。回転差を合わせるのに、多少の時間が必要なのですよ。(1速シンクロの扱い方を理解すれば、シンクロナイザーは全てのギアーに付いていますので各ギアーの労り方も理解出来る人に成れます。)
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6865450.html?sort=1)の No.19
(↑基本、これは免許取得済みの方に向けて書かれた回答文なので、御質問者様が免許取得されてから良く読んでみて下さい。)
ついでに
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4733007.html)の No.9
↑こちらも免許取得されてから
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5145117.html)の No.23、prop_and_jet の回答
↑こちらも免許取得されてから
基本、教習所に通われている間は、教習所の指導員の教えを良く聞き理解に努め、疑問点は全てそちらの教習所の指導員に聞くのが早道ですよ。
私は教習中の方へは次の3つのみ、アドバイスさせて戴いております。
・半クラッチの扱い方
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5694264.html)の No.14
・坂道発進
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8630287.html?sort=1)の No.8
・ギアーチェンジのタイミング
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5650880.html)の No.6
楽しんで下さい。
マニュアル車、楽しいですよね。
おまけ
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5731104.html?sort=1)の No.10
No.7
- 回答日時:
クラッチの構造自身が、動力伝達効率0%から100%の間を無段階で調節可能な構造になっています、というより、いきなりガツンとはつながらない構造。
そのうえで、俗に言われる半クラッチと言われる状態をどこまで使いこなせるかだけ、といってしまえばそれまでなんですけど。
No.5
- 回答日時:
車種によりますが、多くの車はエンストしません。
これまでの数少ない経験では、1000ccクラスのコンパクトカーだけはエンストしました。軽自動車、1500ccクラス以上の車、ディーゼル車では大丈夫でした。ちなみに、アクセル吹かして断続クラッチする方がアクセル吹かないよりもクラッチ板を削ります。また、軽自動車はギア比が低いため、コンパクトカーと比べてエンストしにくいです。実際、坂道発進でも緩い坂であればブレーキペダルを踏んだまま半クラッチにすれば、後ろに下がらず発進できます。
No.3
- 回答日時:
車のパワーに比例してエンストしやすくなるので『アクセル無し』での断続クラッチを軽自動車とかパワーの弱い車でするとより繊細なクラッチ操作が必要になるためよほどのセンスがないとエンストしてしまうのかも?しれません。
かも?と言ったのは私自身、軽自動車でアクセル無しの断続クラッチをやった経験がないからです、、。
私は普段仕事でトラックに乗っていて正直謙遜無しでクラッチの扱いが下手な方だと思いますがアクセル無し断続クラッチでエンストした事はありません。けどそれは運転していてパワーがあるおかげだなー、と感じます。
この質問が軽自動車の運転で思った疑問だとしたらそういう事かもしれません。
トラックとかなんでもいいけど排気量のデカい車で断続クラッチしてみる事が出来れば自身の体験で比較できるんですけどね、、。
ここの回答者もどんな車での経験で回答しているか分からないし、、
とりあえず先程も言ったようにパワーのある車ならよほど下手くそじゃない限りアクセル無しでもエンストする事はないという回答は出来ますので、あなたが普段軽自動車に乗っていてこの質問をしているのだとしたら
軽自動車(ターボorノンターボでも変わってくるかな?)のアクセルなし断続クラッチはエンストしませんか?
みたいな質問をすると同じ条件での回答を得られて参考になると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
クラッチのつなぎ方にコツが要りますが、クルマが極低速でも動いているのであれば、クラッチ断続ではまずエンストしません。
(エンストする場合は、クラッチの繋ぎ方が壊滅的にヘタということです。)No.1
- 回答日時:
エンストさせないようにクラッチを切るんだから、
クラッチの使い方がへたってことです。
一歩譲って、アイドル回転数の調整がへたなのかもしれません。
どっちにしても、そんなことになると運転に支障がありますね。
自分なら、断続クラッチが必要な時は、
アイドル回転数をエンストしないように上げ、
それが終われば、少し下げます。
自分の乗ってるバイク達はセルがついてないので、
エンストすると、致命的な時がありますので。
(交通安全週間の交差点とか、ギャラリーが多い峠では)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
断続クラッチはどっちが正しいんですか? 教官によって教えてくれる内容が違います。 1人目 最初だけア
運転免許・教習所
-
MT車でバックの時、半クラでバックしますか? 私はバックに対して慎重なのでギアをRに入れて半クラでバ
国産車
-
マニュアル車のバックの仕方について マニュアル車の教習なのですが、バック時は半クラを維持しながらアク
運転免許・教習所
-
-
4
MTの2速だとどれぐらいスピードを落としても大丈夫でしょうか? また、スピードが落ちてエンストしそう
運転免許・教習所
-
5
MTの半クラについて
カスタマイズ(車)
-
6
教習所でマニュアル車のギアチェンジの時に何キロなったら何ギアに変えると習いましたか??
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
左折時クラッチは繋いだ状態で曲がる方がよいですか?
その他(車)
-
8
断続クラッチで走行しているときにブレーキを踏むとエンストしますか?
カスタマイズ(車)
-
9
断続クラッチ操作がうまく出来ません。 教習所に通い始めて早一週間。 なんとか通っています。 半ク
運転免許・教習所
-
10
mt車のギアチェンジした後にクラッチを離すと思うんですけどその時にアクセルは踏んでも大丈夫ですか?そ
運転免許・教習所
-
11
マニュアル車での徐行って、半クラ、断続クラッチを使って、ブレーキを併用するのですか? また、教習所で
運転免許・教習所
-
12
MT車で曲がり角や横断歩道前で徐行するときは 1速か2速がベストですか? また、速度調整はクラッチと
運転免許・教習所
-
13
MT車での質問です よくアクセルを踏みすぎだと言われます アクセルに足を置いておく感覚でしょうか?
運転免許・教習所
-
14
渋滞におけるMT車での安全で円滑な運転
カスタマイズ(車)
-
15
MTでのS字クランクのやり方を教えてください。 特に断続クラッチのやり方など。
運転免許・教習所
-
16
マニュアル車による減速方法
その他(車)
-
17
MT車の発進
その他(車)
-
18
限定解除したんですが、1速から2速のシフトチェンジが凄く苦手です・・・。 1速→2速にした瞬間ぶぉぉ
運転免許・教習所
-
19
ギアチェンジの際にアクセルを踏むタイミングについて
カスタマイズ(車)
-
20
車MTの交差点での右左折について教えてください!
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
エアコンをかけて停車中にエン...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
走行中や停車中に突然エンスト...
-
185ハイラックスサーフ 突...
-
始動時、チョークを引いてても...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
オートマ車のエンストについて
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
マジェスティ125 FIのダイアグ...
-
ZX af35に乗ってます。エンスト...
-
高速道路、埼玉羽生ICでエンスト
-
オートマ車なのにエンスト?
-
原付スクーター 1日の最初の発...
-
アイドリングが不安定
-
発進時のエンスト
-
あと5日で卒検何ですが、路上で...
-
エンストし過ぎるんですが…。半...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
あと5日で卒検何ですが、路上で...
-
信号待ちでエンストします。 三...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
スズキエブリイが走行中急にエ...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
スーパーカブ50 信号待ちでエン...
-
APE50 アイドリングからアクセ...
-
GB250 クラブマン 高速走行後の...
-
燃費が悪い、アクセル開けると...
-
先程教習所の修了検定を終えた...
-
新車ドラックスター400 エンス...
-
エンストしにくいバイク
-
new mini(AT)のエンスト。...
おすすめ情報
ちなみに普通四輪車です