
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>アクセルは踏まないでクラッチだけの半クラでいくのですか?
いいや、「アイドリングで半クラッチ」だと殆ど動かない(時速1km程度かと)。
>ルームミラー 指示器 サイドミラー 目視 で合ってますか?
いいえ、交差点の手前30mまでに方向指示を出す。
ミラーおよび直視による安全確認は「常時」です。
No.6
- 回答日時:
平坦地なら、アイドリングだけのクラッチ操作でも良いですが、
その場合は、かなりMTの運転(クラッチ操作)に慣れていないときついかと(^^;)
私は、最初の車は1500ccのMT車(94PSの四駆車)でしたが、
クラッチ操作に慣れるため、アイドリングだけで発進する練習をしました。
なので、アイドリングだけでも可能でしょうが、
半クラッチの状態を維持するスキルが必要なので、かなりの練習が必要でしょうね(^^;)
逆に、それが出来るようになると、大抵の坂道で、サイドブレーキ無しでの発進ができますよ。
あと、右左折や進路変更の件
基本的には、
〉ルームミラー 指示器 サイドミラー 目視
で大丈夫です。
ただ、出来れば直進中もこまめにミラー(ルーム&サイド)を確認する「クセ」をつけておくと、
周囲の車等の動向が把握できるので、右左折や進路変更が楽になりますよ。
No.5
- 回答日時:
地道=舗装していない道。
平坦地のことですかね?■MT車でバックや地道にゆっくり進むとき、
>アクセルは踏まないでクラッチだけの半クラでいける車とアクセル踏まないと進まない車があります。
つまり、ATだとクリープ現象で進みますが、
MTの場合は自動車の挙動で判断します。MTはエンジン回転数が高い暖気運転中などはクラッチ操作だけで進む可能性があります。
■指示器を出して右左折や車線変更するときはルームミラー 指示器 サイドミラー 目視 で合ってますか?
>指示器を出すところは決まっていますよね。30m手前 3秒前など。。
指示器を出したらよく確認してから指示器のとおりに進みます。
車線変更などは先に確認は必要ですが、指示器を出すところでは指示器を出さなくてはいけません。
指示器道理に進めるかどうかの判断は、ミラーや目視で確認します。
周りの車に対して合図してから 確認して 指示器の方向に進みます。
No.4
- 回答日時:
2Lクラスのトルクあるエンジンなら、バック走行時にノーアクセルでクラッチ操作だけでと言うのは不可能ではない
でもエンジンが小さいのだと、そこまでの駆動力がないからアクセルは少しだけ踏みましょ
前進時はゆっくりとは言ってもアクセル操作くらいしようよ面倒くさがらずに
No.3
- 回答日時:
状況によりますね もちろん単にマニュアルといっても スポーツカーから軽トラまでマチマチですけども
バックは・・・半クラでしょうね 駐車するという想定の元でのバックでは すぐに止まらないといけませんから
渋滞トロトロではもちろん半クラも併用ですが あまり半クラを使うと減りも早いですし
そもそものクラッチ板の発熱を心配します
よほどのさしせまった交差点での渋滞なら半クラですが 普通の渋滞ならうまく分配した操作でしょうね
ちょっとだけ前を空けて1速にいれてトロトロ 前がつまりだしたらクラッチだけの惰性とか いろいろです
状況に応じてそれぞれ としか言いようがないと思います
No.2
- 回答日時:
>>MT車でバックや地道にゆっくり進むとき、アクセルは踏まないでクラッチだけの半クラでいくのですか?
アクセル踏まないとエンストするでしょ
アクセルは多少踏みますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 運転免許・教習所 交差点を右左折する時2速の状態 ルームミラー ↓ 指示器 ↓ サイドミラー ↓ 目視 ↓ 幅寄せ ↓ 2 2022/06/22 23:59
- 運転免許・教習所 mt車のギアチェンジした後にクラッチを離すと思うんですけどその時にアクセルは踏んでも大丈夫ですか?そ 18 2023/04/26 16:20
- 運転免許・教習所 MT車で、とてもゆっくり走るときにクラッチを踏み切ると思いますが、そのときにもし完全に車が止まってし 1 2022/05/12 19:10
- 運転免許・教習所 坂道発進 マニュアル車 12 2022/04/15 16:45
- その他(バイク) 坂道発進のこつを教えてほしい 11 2023/08/03 22:56
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 運転免許・教習所 MT車ちの教習で、半クラの練習中にアクセルで誤魔化してるなぁ?と言われたのですがどういう意味でしょう 10 2022/09/27 21:26
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 駐車場・駐輪場 細めの路上に立ち並ぶ駐車場にバック駐車する際(左側の駐車場)ハーザードバックする部分に左ミラーみて車 4 2022/10/18 19:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MT車でバックの時、半クラでバックしますか? 私はバックに対して慎重なのでギアをRに入れて半クラでバ
国産車
-
マニュアル車のバックの仕方について マニュアル車の教習なのですが、バック時は半クラを維持しながらアク
運転免許・教習所
-
MT車のバックの仕方を教えてください
運転免許・教習所
-
-
4
mt車のギアチェンジした後にクラッチを離すと思うんですけどその時にアクセルは踏んでも大丈夫ですか?そ
運転免許・教習所
-
5
MT車で交差点にいる状態で右折するときについて
カスタマイズ(車)
-
6
アクセルなしでの断続クラッチはエンストしませんか?
運転免許・教習所
-
7
MT車の発進
その他(車)
-
8
MTの2速だとどれぐらいスピードを落としても大丈夫でしょうか? また、スピードが落ちてエンストしそう
運転免許・教習所
-
9
なぜ、マニュアル車はクラッチだけで走るのですか?
カスタマイズ(車)
-
10
左折時クラッチは繋いだ状態で曲がる方がよいですか?
その他(車)
-
11
渋滞におけるMT車での安全で円滑な運転
カスタマイズ(車)
-
12
MT車 発進時の半クラ時間に関して
国産車
-
13
車のMTバック操作
運転免許・教習所
-
14
ゼロ発進時のクラッチをいたわるつなぎ方について
国産車
-
15
マニュアル車の減速チェンジについてなのですが、
運転免許・教習所
-
16
限定解除したんですが、1速から2速のシフトチェンジが凄く苦手です・・・。 1速→2速にした瞬間ぶぉぉ
運転免許・教習所
-
17
教習所でマニュアル車のギアチェンジの時に何キロなったら何ギアに変えると習いましたか??
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
リンカーンのフレームN.Oの...
-
素人にはわからないジャッキア...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
バックギアが抜けなくなります
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
MT車でAT並みの発進の仕方をす...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
JOGのタイヤの空気圧は
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
サイドジャッキアップポイント...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
ラパンとアルトラパンの違いは...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
おすすめ情報