
下記のステレオですが専用のアンテナを接続しても、雑音が多くてラジオが聞き難いです。他のアンテナに変える等、何か良い方法はないでしょうか?
http://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PM77MD.html
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
SA-PM77MDっての使ってますが、TBSラジオは戸田、文化放送は川口、ニッポン放送は木更津に送信所があるので、局によって半円形の付属アンテナの最適位置が違います。
立てたり、寝かせたり、上げたり、下げたりして最適位置を探しました。雑音が多い、でも中波ってのはそんなもの。音質も悪いのが普通です。特にデジタルチューナーはダメ。ステレオセットのAMチューナーは、おまけです。ダイヤル式のアナログチューナーのラジオなら、まだましですが、ラジコやFMには大きく負けます。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/06/25 10:03
ご回答どうも有り難うございます。メーカーサイドによりますと付属のループアンテナに加え、数メートルのコードを合わせてつなげばとの手法を言われました。
個人的には更にカーテンレールにつないでみようかとも、もしこれで駄目なら諦めようかと思います。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
自分はラジコ使ってる。
パソコンの出力を繋ぐとか パソコンに録音させとくとか。
http://radiko.jp/
雑音はさすがにない。
でも「ラジオを聞く」って言うより「ダウンロードしてる」って感が強い。
やっぱりあのダイヤル合わせて「ピーピーガーガー」ってのが醍醐味のような気も したりしなかったり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
SATA電源ケーブル
-
アナログ出力 1-5v ⇔ アナログ...
-
太陽光発電パネル
-
SATA電源ケーブルの追加
-
初心者です。 三心2.0mmケーブ...
-
タイプC変換ケーブルはコンビニ...
-
ケーブルテレビのケーブル敷設...
-
テレビのアンテナコードの短絡...
-
ペンダントアンテナ 中華製の壁...
-
テレビ、ラジオの時間差の解消方法
-
このHDMIケーブル、4Kですか? ...
-
アマチュア無線家の方にお伺い...
-
HDMIケーブルについて iPhone12...
-
受信改造済みのIC-R6を持ってい...
-
LANケーブルの作成について。
-
アイコムのIC-R6とIC-R5の違い...
-
写真のケーブルについて。
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
【車でのHDMI使用】 HDMIケーブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホンのコードがラジオのア...
-
FMラジオを手で触ると雑音が...
-
FMラジオ受信用のロッドアンテ...
-
ラジオのロッドアンテナの向き...
-
短波放送ってナニ?
-
FMアンテナ自作方法
-
バーアンテナでFM放送の受信感...
-
AMラジオループアンテナについて
-
ICF-7600GRのアンテナ
-
AMラジオのバーアンテナとF...
-
簡易コンポのラジオでノイズを...
-
遠方のラジオ放送を受信するには?
-
ラジオの受信の良し悪しはどこ...
-
FMワイド
-
ラジオの混信
-
三端子レギュレータについて質...
-
液晶モニターの電源部で必要な...
-
ピッ!と鳴る電話
-
モータ起動用コンデンサの選別
-
海外での240V電圧対応
おすすめ情報