
e-mailの受信サーバー設定に関して、以下の事項について、ご指導いただけないでしょうか。
1.POP設定とIMAP設定との2種類の設定があって、
POP設定にすると、受信ボックスにアクセスしたとき、受信ボックスに貯まっている着信メールはすぐに加入者のパソコンにダウンロードされて、受信ボックスはカラの状態になるということ、
一方のIMAP設定にすると、受信ボックスにアクセスしてダウンロードしても、着信メールはいつまでも受信ボックスにキープされる、という理解でよろしいのでしょうか。
2.受信メールを整理するために、そして、受信ボックスをいつもカラの状態(カラに近い状態)に保つために、ユーザー独自の整理分類フォルダーを多数作成して、受信ボックスにある着信メールをこれらのユーザーが作成した整理分類フォルダーに、小まめに移した場合、IMAP設定においては、それらの整理分類フォルダーに移転した着信メールは、依然として整理分類フォルダーとして、メールサーバーに保管されるのでしょか?
3.PCを複数台持っている場合、同一のメールアカウントに対して、あるPCのメールソフトではPOP設定、他のPCのメールソフトではIMAP設定という具合に、PCごとにサーバー設定をするものなのでしょうか? それとも、最初のアカウント設定でIMAPに設定したならば、第2、第3のPCのメールソフトでは、自動的にIMAP設定になっている、ということなのでしょうか?
なお、私の場合は、メールアカウントとしては、
@hotmail.com, @gmail.com, @yahoo.ne.jp, @jcom.zaq.ne.jp
の4種類のアカウントを日常的に使用しております。
以上です。 ご指導の程、よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全然、違う。
POPは受信メールを端末にダウンロードしてくる処理。
なお、サーバでダウンロードしたメールを削除する/残すの設定を端末側で可能。
複数台で受信するにはサーバー側に残す設定をしないと最初に受信動作した端末にしかメールはダウンロードされない。
複数端末で使用した場合、1つの端末でそのメールを読んだとか、フォルダを分けたとか、削除したとかは他の端末には何も反映されない。
----
IMAPはサーバ側との同期設定
同期なの端末側で読めばサーバ上も未読ではなくなり、削除すればサーバからも消える。
複数端末で使用した場合、1つの端末でそのメールを読んだとか、フォルダを分けたとか、削除したとかは同期なので他の端末で見ても反映される。
hiro_0611 様
ありがとうございます。 先の いいいちろう様からもご指摘いただいたように、受信サーバーで着信メールを残すように設定しておくことをご指摘いただきました。 また、IMAPとは、受信サーバーとの同期設定機能とのこと、適切なご説明をいただき、よくわかりました。 ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>POP設定にすると、受信ボックスにアクセスしたとき、受信ボックスに貯まっている着信メールはすぐに加入者のパソコンにダウンロードされて、受信ボックスはカラの状態になるということ、
一方のIMAP設定にすると、受信ボックスにアクセスしてダウンロードしても、着信メールはいつまでも受信ボックスにキープされる、という理解でよろしいのでしょうか。
違います。
POP3は、メールをダウンロードのみのプロトコル。よってメールをクライアントで管理している
IMAP4は、メールサーバと同期して、メールを検索なりフォルダー管理も可能。
POP3なら、受信したメールを削除しているから、削除される。一定期間コピーをおいたり削除しなかったら、サーバにありますよ。
IMAPもメールの容量の関係上、メールサーバから削除してローカルに保存する場合もあります。
>3.PCを複数台持っている場合、同一のメールアカウントに対して、あるPCのメールソフトではPOP設定、他のPCのメールソフトではIMAP設定という具合に、PCごとにサーバー設定をするものなのでしょうか?
メールの設定は、それぞれのメール毎に設定をしていかなければいけない。 複数PCがあるなら、複数のPCに設定しなければいけない
ただ、IMAPに対応していないなら、POP3のみになるし、POP3に対応していないなら、IMAPのみになります。どちらも対応しているなら、あなたの好きな方でよい
ある程度自動的にメールの設定などが出来るのは、会社のPCとかぐらいですよ。
てん2くん 様
ありがとうございます。 パソコンを知らない初心の者にとっては、パソコンの概念とは難しいものですね。 お答えいただいた点に関して、”そういうことでしたか! 合点がいきました” というには、もう少し勉強する必要があるようです。 いただいたお答えを足掛かりに、励んでみましょう。 ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>一方のIMAP設定にすると、
このような使い方はできない。
POPかIMAPのどちらかしかサービスは提供されません。
なので、1~3のような使い方(考え方)はできません。
どちらか一方だけです。
メールソフト側でPOP/SMTPプロトコルかIMAPプロトコルかを選択する必要があります。
有名どころのドメイン(@の右側)ならば自動的に設定されるものもありますが、基本は利用者が指定します。
@hotmail.com(Outlook.com)
@gmail.com(Gmail)
はIMAPのみ。
@yahoo.ne.jp(yahoo!メール)
@jcom.zaq.ne.jp(プロバイダメール)
はPOPのみ。ただしホームページ上からWebメールとしてアクセスすることで疑似的にIMAPと同じような使い方が可能。
1つのメールソフトでメールアドレス毎にPOPとIMAPを指定して使うので、
POPメールとIMAPメールを混在した状態で使うことになりますが、これは元からそのように使うことを想定してあります。
銀鱗 様
重要なご指摘をいただき、誠にありがとうございます。 よくわかりました。 @hotmail.com の受信サーバーの種類を示す場所を見ますと、 Exchange ActiveSync とありますが、この意味は IMAP設定 と同義語になるのでしょうか? Outlook.comグループ の特有な 独特の同期設定、とでもいうような意味なのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
popでもなんでも「メールサーバに残しておく日数」を設定できるはずですよ
メールソフトを教えていただければ詳しく説明できるはずです。
いいいちろう 様
ありがとうございます。
「メールサーバに残しておく日数」を設定できる、とのこと、知りませんでした。 メールソフトとしては、outlook2013、outlook2010、thunderbird の3種類を使っていますが、 確かに、メールソフトのアカウントのプロパティを開くと、サーバーに残しておく日数の設定がありました。
ご指導、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) アウトルック2019ですがIMAPでのアカウント設定をPOPに設定変更したいのですが・・・ 1 2022/08/30 18:37
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- iPhone(アイフォーン) メールの自動削除、IMAP、POPについて 1 2022/06/03 12:48
- gooメール ドコモメール、OCNメールの受信ボックスが同じなのはどうしてですか 1 2022/07/28 00:28
- iPhone(アイフォーン) iPhone/iPadの標準メールアプリでのアカウント新規登録について pop/imap選択 1 2023/06/22 08:00
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- Gmail Gmailをwebで見ると、似たようなフォルダが複数できています。違いは何ですか? 2 2022/07/10 09:29
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーについて、自身のアカウントのサーバー占有量を知るには? 1 2022/07/16 16:51
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールを設定したら、設定済み?? 2 2022/09/24 13:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GmailをOutlookExpressで受信し...
-
アマゾンの商品到着メールについて
-
yahoo!BBメールについて
-
becky2自動受信方法
-
MacのMailで受信したメールをiP...
-
Hotmailの受信ファイルにメール...
-
DoCoMoのメッセージフリーを受...
-
特定のメールが来たときに音で...
-
Thunderbirdで1つのメールアド...
-
語呂合わせ。”か”って、数字で...
-
Gmailって送信するのにお金がか...
-
青の矢印付きって?
-
どういう訳か「ウイルスバスタ...
-
メール 投票ボタンが表示されない
-
サンダーバードメールの受信日...
-
Thunderbirdの未読メールについて
-
Outlookで送受信日時もExcelに...
-
メール作成時の文字が巨大に
-
何で、未来や過去からメールが?
-
Outlook 2007でメールヘッダー表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールを2台のPCの内、1台のP...
-
MacのMailで受信したメールをiP...
-
メールの再受信は可能ですか?
-
becky2自動受信方法
-
Beckyでのタイムアウト表示
-
サンダーバードで、「メッセー...
-
Thunderbird起動時の複数アカウ...
-
Hotmailの受信ファイルにメール...
-
アマゾンの商品到着メールについて
-
緊急地震速報
-
nPOP でのYahooメール
-
メールが消えてしまいました
-
DoCoMoのメッセージフリーを受...
-
2箇所でメールを受信するとき
-
スマホにGmail のアイコンを表...
-
PCメールを受け取れない?
-
auのezwebメールが受信できませ...
-
ftp遅延
-
メールデータをサーバーに残す...
-
スマートフォンで、メールの受...
おすすめ情報