
windows 10 に入れ替えてなんの不自由なく遣ってたのに、朝起動時にエラーが出てしまいます。
しごとなんかには遣ってないし、写真とかも少ないし、遣い方はそんなに
荒くないとおもいます。自動で再起動します。自動修正します。問題が出たので再起動のひつようがあります。とか、同じことが繰り返されてます。どうしたらいいのか判りません。パソコン歴10年以上経ちますが、一度もこのような症状になったことがありませんでした。windows 10 に去年tryしました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
誤 error code 0kc0000225
正 error code 0xC0000225
…だろうか。
オブジェクトが見つからない…という事で、何らかのデバイスやプログラムのモジュールを探しに行って見つけられなかった…系のエラーと思われます。
起動時に読み込まれるはずのプログラムがUSBメモリにあって、起動時にはUSBメモリが刺さってないとか…、
外付けHDDやネットワークドライブから読み込もうとしたら、それらがマウントされていないとか…、
要因は多数考えられます。
どのプログラムがどの段階でエラーを吐いているのかを確認できれば解決するでしょうが、
残念ながら質問文からは推測すらできません。
・・・
Windows10にアップグレードを行ったのであれば、
セキュリティソフトなど本来外しておかなければならないモノを入れたままでアップグレードを行い、それが原因になっていることもある。
(この場合どうすればよいのか?…個別の方法を示すのは無理なので、アップグレード前の状態に戻してアップグレードをやり直しを自分は勧める)
ありがとうございます!色々教えていただき、大変お手間かけております。
自己流でwindows 10 にしたときのことをおもいだしました。
securityのことまでおもいを馳せてませんでした。
upgrade出来たらうれしいです。
まずはお礼をおおくりします。
大変学ばせていただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「0kc0000225」じゃなくて「0xc0000225」ではないのかな?
エラーコード0xc0000225の解決策(Windows 7/8/8.1/10)
http://pc.thejuraku.com/%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83 …
ありがとうございます!障害対応としてのご助言いただき、改めて自分の力無さに大変勉強させていただきました。
HPなど繰って説明を何回も読みました。段々とても大変だな!とおもいました。知識の量が半端でないことが
おそろしくなってきました。時間が迫ってるわけでもないですから、取り説から始めてみようとおもってます。
早々に回答をくださってありがとうございました。お礼申し上げます。
No.1
- 回答日時:
システム管理者として障害対応していると、アプリケーションやWindowsシステムが、エラー・ダイアログやログ・ファイルなどに出力したエラー番号から、原因を調査しなければならない場面に出くわす。
通常はエラー番号だけでなく、適切なエラー・メッセージなども表示されるようになっているのだが、めったに発生しないようなエラーでは、単にエラー番号しか表示されないことがあるからだ。このエラー番号でヘルプやマイクロソフトのサポート技術情報、各種インターネット・サイトなどを検索し、目的の情報が見つかればよいが、現実はそううまくいかないケースが多い。せめてエラー番号だけでなく、どのコンポーネントがエラーの原因になっているのかを類推できれば、検索に使うキーワードなどを工夫して、情報収集の作業を効率化できるはずだ。
このような目的に使える“err.exe”というコマンドライン・ツールがマイクロソフトから無償提供されている。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/644er …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- テレビ TVの起動時のみ受信レベルが下がる 5 2023/02/06 13:59
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OEについて
-
起動トラブル
-
エラー PXE-E51
-
ランタイムエラー
-
エクセル2010でこのブック...
-
ウインドウズ95 保護エラー...
-
下記のエラーが表示されます…。
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
エクセルのシステムエラーとメ...
-
ニコニコ動画やTV閲覧中のとき...
-
HIMEM.SYSの修復方法
-
メモリが"written"になることは...
-
0x80240437のエラーです
-
プロファイルエラーについて
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
NEC 再セットアップできない
-
POWER MAC 7600/...
-
起動中に動かなくなりました!
-
リカバリできません。
-
最新のOSXは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリが"written"になることは...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
このエラーはどういうことでし...
-
プロファイルエラーについて
-
LAN内でのIPアドレスの重複につ...
-
エラー PXE-E51
-
パソコンの画面が青くなりました。
-
Oracle起動時に"ORA-01115"メッ...
-
パソコン起動時にF1を押さない...
-
Apache『OS 10048』エラーの対...
-
古いIBMパソコンのBIOS設定の起...
-
シャットダウン時のエラー。Rea...
-
windows起動中に、突然強制終了...
-
タスクトレイのアイコン通知領...
-
「1つまたは複数のトラックを取...
-
Visual Studio2010でエラーがでる
-
青い画面のエラー頻発のPCのリ...
-
0x80240437のエラーです
-
PCが強制終了してしまいます
-
XPのログオンが出来なくなりました
おすすめ情報