
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
なにか昔の端末、モバイル系ではない機器があるのでしょうか?
残念ながら改造は危険を伴いますので、専用のアダプターを買ったほうが良いですよ
24→12は車載用で需要があるので、商品が多いです
5→7は需要がないので商品はないと思います
それなりの知識をもって自作しかないでしょう
No.5
- 回答日時:
5Vのモバイルバッテリーを分解してもダメでしょうね。
リチウムイオンバッテリーのセルの電圧が3.7Vですから。むしろ7.4V(公称)のモバイルバッテリー(2セル型)を買うのがいちばんです。5Vを7Vに上げるのなら、たとえば「秋月電子通商」のHPから「電源一般」のメニューを探し、その中にあるDC/DC関連(昇圧型DC-DCコンバーター)を検索してみてください。選ぶときには容量(出力電流)に注意してください。
5V2Aから7V2Aは取れません。効率を80%としても7Vで1Aでしょうね。
それにしても7Vとは中途半端ですね。リチウムイオンバッテリーなら7.4V(公称)になりますけれど。
No.4
- 回答日時:
DC7Vとは一般的な電圧とは思えないので、完成品の市販品を購入することは難しいかと思います。
秋葉原の秋月あたりでパーツを買って自作するくらいしか手が無いようにも思います。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06194/
どのような機器をバッテリ駆動したいのか書いた方が、有益な回答が得られるような気もします。
No.2
- 回答日時:
無理。
電圧はDC/DCコンバータを使えば上げることはできますが、電流は下がります。
これはNo.1でも答えられているように、出力電力を上げることができないからです。
電力(W)=電圧(V)×電流(A)
なので、どうしても電流2Aが必要であれば、別の電力源を探しましょう。
No.1
- 回答日時:
電圧を上げることは可能ですが、容量(W数)をあげることは出来ません。
効率などを考えると 7V なら 1.3A ぐらいが限度だと思います。https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.ph …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリーの電力について質問です。 モバイルバッテリーのtypeA出力が5V=4.5A/4. 4 2023/08/10 17:13
- バッテリー・充電器・電池 ラジオの電池 4 2023/03/21 16:39
- バッテリー・充電器・電池 5v のモバイルバッテリーについて 出力USBが2個ついてます。 これにモバイルHDDで、電源供給す 3 2022/09/05 14:58
- 電気工事士 【訂正版】空調服用のDCモバイルバッテリー Li-ion RECHARGE BATTE 2 2023/08/24 08:50
- デジタルカメラ DJI LiDAR レンジファインダー (RS)にはDJI RS3 Pro/Pro COMBO無しで 1 2022/07/21 15:54
- バッテリー・充電器・電池 【電熱ベストのモバイルバッテリーの残量が67%なのに電源がオンになってもすぐにオフにな 2 2023/02/18 17:40
- バッテリー・充電器・電池 スマホとかの充電用でケースタイプの5vモバイルバッテリーですが 18650を並列に何個もセットして容 1 2022/08/14 00:27
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリーは仕組み上、モバイルバッテリーの電気自体が完全に0になるわけではなく、残ってるけど 10 2023/03/24 10:31
- バッテリー・充電器・電池 10000mAhのモバイルバッテリーを充電するのに、Appleの5Wの電源アダプタを15A、125V 6 2023/06/15 00:15
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリー充電中に、そのモバイルバッテリーから別のモバイルバッテリーに充電する。 4 2023/06/26 22:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
電圧が不安定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
ブレーカーについて。
-
電線から異音がします
-
CPU100%超えは装着カードが...
-
ウォーキングマシン・ルームラ...
-
200V電気の配線工事について教...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
画面を切っていても勝手に充電...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
ぬるすぎません?
-
100円ショップ
-
家族3人で電気代金10,000円超...
-
バッテリーの電気をコンセント...
-
8/16今日の日本経済新聞の第一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
負荷電流の簡易計算
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
おすすめ情報
商品を試した結果、Aは下がっても大丈夫だったので、5Vを7Vにする方法を教えて下さい。色々検索してますが、見つかりません。お願いします(>_<)
どのような物を選べば良いのか分かりません(>_<)24v→12vなどはあるのですが、5v→7vなどがみつかりません。(>_<)
早い回答ありがとうございます(o・ω・o)