
ベランダの柵に有刺鉄線。
マンションの5階なのですが最近、誰かが家の中に入っている気配がします。
玄関の鍵も付け替える予定です。
最近は暑いのでベランダの窓を開けたまま出掛けていました。
何年も前なのですが隣の子供がベランダからうちに入っていたことがあります。
その時は親に言ってしかってもらいました。
あれからその子も大人になってますしそんなことはしてないと思うのですが
予防のためにベランダの柵に有刺鉄線を巻いたらいいかと思ったのですが…
もしその子がベランダから侵入しようとして有刺鉄線が痛くて下に落ちたらと思うと躊躇してしまいます。
たまに雀や鳩が柵にとまることがありますが足に刺さってベランダに倒れたりしても困ります。
鳥に関しては有刺鉄線大丈夫でしょうか?
有刺鉄線以外に防犯で何かいい方法はないでしょうか?
出かけるときは窓は閉めて行くようにしますが
家に娘だけ一人でいるときなどもあります。
エアコンつけずに網戸にしています。
そんなときに誰も居ないと思って侵入されたら怖いので予防しておきたいのです。
ベランダ侵入防止グッズなどいいものがあれば教えて下さい。
なるべく隣にまだ疑ってるのか!と気を悪くされないようなグッズがあればいいのですが…
鳩よけにしています。みたいな感じで…
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先だって回答したものです。
物が増えたり...ということは、空き巣より
変質者のほうが可能性大ですね。
ウインドウロックという窓につけるのは、
100円ショップやホームセンターにおいてあるので、
窓の上と下につけるとベランダの防犯力もあがりますし、
人が入れない隙間を開けておくこともできます。
あまりお金はかけられないでしょうが、
いま盗聴器がすでについてないかチェックの方法一例です。
http://www.spy-control.com/?p=25
http://www.web-chosa.com/useful-information/eave …盗聴器周波数一例
だめな場合もあるようですがこういう機械も。
「盗撮器発見器 盗聴器発見器 盗撮カメラ発見機 無線ディテクター」2500円ほどなので試しに...という感じですね。
あとはコンセント周りをチェックするなどでしょうか。
再度、ありがとうございます。
ウィンドウロック早速買ってこようと思います。
盗聴器発見器調べてみます。
本当に気持ち悪いです。
色々ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ベランダの窓ですが、ひとが入れないくらいの隙間にしておき、
ウインドウロックを掛けたほうが無難だと思いますよ。
5階程度でベランダから人が入れるような隙間があるのが
そもそもかなりの問題だと感じます。
(もし隙間がないのになぜか入っているというならすみません)
いまのところはそこまで行ってないようですが、
もし窓を閉めていたりして入れない場合窓ガラスを割ったりして
入られる可能性はありますか?
そうなら窓に防犯フィルムをつけるなども必要かも。
昼間に侵入できるということは、夜にいるときに
侵入も可能ですよね。
けっこう高い階でも下から侵入(雨樋や非常口、その他
他の家から)泥棒やなんかが入ることはよく聞きますし、
泥棒目的じゃない場合でも、下着を触ったり、
カメラやマイクを仕掛け放題ということになります。
もしプロや執拗な変質者の場合、
有刺鉄線をカットする道具など用意してくるかもしれません。
そもそもまず窓から中には入れないような対策が先かなと
感じます。
遊びの気分で隣から侵入の場合、おっしゃるように
落下したりしたらという躊躇はわかります。
ただマンションによって違うと思いますが、
有刺鉄線も取り外し可能にしておかないと、
非常時にとなりから入れるようにしておいたり、
非常口にたどり着けるように日頃からそういうことを
してはいけないところもあると思います。
それだと、逆に言えば有刺鉄線が動かしやすくなっていて、
隣だとしてもどかして入れてしまうということにもなるかも。
最悪ベランダまで入られたとしてもその後の
対策のほうが先というのはそういうこともあります。
http://www.hanzai.net/mansion/
10階以上のマンションにといをつたって侵入したり、
上から降りてベランダが施錠されてないところに侵入したり
する例。けっこうあるようですよ。
カメラを仕掛けておいて、http://item.rakuten.co.jp/security-shizuoka/1000 …スマートフォンで遠隔で見ることができる防犯カメラ一例)様子見ということもできますが、
ちょっとこれだと「中に入っている」ということを
確認するというのんきな対応となります。
詳しくありがとうございます。そうなんです
盗聴きとかつけられていたらと不安に思ってます。
実は、リビングやキッチン、玄関に芳香剤を計四個おいてたのですが一個増えていたのです。
あとは買い置きの歯ブラシがパッケージから出ていました。家族に聞いたら誰も開けてないと…
芳香剤は最初からあったものより中身が新しいです。
絶対に、一個買い足した覚えがないです。
防犯カメラは入ってくれるのを待っているような感じになりますし入られないように努力してみます。
これから出掛けるときや夜は窓の鍵を閉めて入られないようにします。
ガラスにシートをはったりしてみます。
玄関カギは今日取り替えました。
有刺鉄線は、やっぱりやめます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 防止柵の設置基準 1 2023/03/13 18:08
- ガーデニング・家庭菜園 畑に投げていたきゅうりを食べたのは? 8 2022/09/04 09:00
- 防犯・セキュリティ 女性住まい/賃貸マンション1階の防犯対策について 6 2023/04/17 10:59
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 隣人なのか下の階の住民なのか特定できてませんが、確実にタバコを吸ってる輩がいて、夜になると部屋中タバ 4 2022/07/21 23:33
- リフォーム・リノベーション 30年前の縦格子のベランダの柵なのですが最近流行りのウッドフェンスに柵だけ変えれますか?見た目が古臭 3 2022/04/05 10:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート1階に住んでいます。植物でできた柵が撤去されました。今までは窓を開けると、植物の柵が簡単なベ 2 2023/05/31 20:00
- 引越し・部屋探し 初期費用0円で家賃4万8千円(共益費込)で住まわせてもらっています 6 2023/06/29 09:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- その他(メンタルヘルス) こんばんは。 先日子供が蚊に刺されてふくらはぎの刺された部分が赤くはれていました。 数日後も腫れは治 2 2022/08/01 03:26
- その他(住宅・住まい) 賃貸の1階なのですが、ベランダの柵の前の方から生えてくる雑草が凄すぎて洗濯物が干せません、、 ベラン 7 2023/07/17 12:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
お隣に空き巣が入りました
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
配達員がマンションのオートロ...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
先程アパートのドアノブをガチ...
-
謎の人物
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
自宅のインターホンが鳴ってる...
-
セコムについての質問です。 職...
-
勝手に玄関のドアを開けるのは...
-
アパート1階のシャッターについて
-
(集合住宅)駐輪場での防犯ア...
-
物置を足場にして屋根からの空...
-
内側にボックスがあるドアポス...
-
女で一人暮らしをしています。...
-
一晩家を留守にするときの防犯対策
-
農作物が盗まれない方法
-
万が一強姦に遭いそうになった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
お隣に空き巣が入りました
-
勝手に玄関のドアを開けるのは...
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
-
アパート1階のシャッターについて
-
先程アパートのドアノブをガチ...
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
配達員がマンションのオートロ...
-
セコムのセンサーが付いた扉を...
-
物置を足場にして屋根からの空...
-
女で一人暮らしをしています。...
-
自宅のインターホンが鳴ってる...
-
謎の人物
-
セコムについての質問です。 職...
-
ちょっと怖いので投稿させてく...
-
泥棒の可能性も考えられますか?
-
家の鍵をポストの中に入れるの...
-
会社の自動ドアの鍵の閉め忘れ
おすすめ情報
犯人は昼間に浸入しています。
費用は鍵の交換だけでそれ以上はあまり出せません。
よろしくお願いします。
雲黒濟さんの回答を参考に防犯カメラのダミーを検索したら安いのありました。
つける価値ありますね。
ありがとうございました。