dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戸締りについて


普通、出かける際は窓閉めるよね?

鍵もかけるのが常識。

いくらド田舎でも閉めます。

しかし、うちの親は鍵閉めないどころか一階の風呂場の窓全開、出窓全開で網戸にしたまま出かけます。

びっくりです!

自分は久々に実家に帰りましたが、両親は用事で県外に滞在するとのこと。

玄関はさすがに鍵閉めてましたが

トイレ、風呂場、などは窓全開でした。

親に電話して何で鍵閉めないか聞いたら
「田舎だから大丈夫。風通し良くする為、別に金目の物はうちに置いてないから大丈夫」と言われた。

うちの親はバカなんですか?
バカを通り越して障害?
金目じゃねーだろ!

空き巣入られて命奪われること考えないのか!

こういうバカ(親)は一回空き巣入られて被害に遭わないと
気付かないんでしょうかね?

こういうバカ(親)は

避難訓練なんてバカバカしい。なってから考えればいい。

別に災害なんて滅多に起きないから大丈夫と
過信していざ災害が来たらどうしていいか分からず
死ぬタイプの人と同じだよね。

普通に考えて開けとくのは危な過ぎる。

何回注意してもうちの親は窓全開で毎日出かけるそうです。

A 回答 (4件)

鍵は閉めるが、うちは、留守だと思われて、空き巣被害にあいたくないので、どこかの電気は、つけてたり、エアコンつけてたりしますヨ。

    • good
    • 0

私も鍵は閉めません。



鍵が命の安全を保証するって、正気で言ってるのかな?と思います。
家人が留守してるのに、空き巣に命を奪われるというのも分かりません。

誰かが悪意を持って入ってくる時は、鍵を壊してでも入ってきます。壊されるくらいならば、開けとけばよいのです。誰かが入ってきたことがすぐに分かるようにする方法が安全です。在宅中であれば、その時逃げなければなりませんが、外との出入りの全てが鍵で閉まっていては、逃げ遅れます。窓の外部に格子があるなんて最悪です。侵入を防ぐということは、自分を閉じ込めるということと、同じです。災害の時もそうです。鍵が閉まったまま地震など起きて、鍵を開けることができなくなれば、閉じ込められます。火事も当然そうです。

私の家に、塀や垣根もありません。そういうものがあると周囲から見通しが悪くなるからです。悪い人にとっては、人目を避けることができること、それが悪いことをしやすい条件です。そして、何かから避難する人にとっては、避難しにくい障害物でもあります。

鍵は、命の安全の保証の為にあるものではなく、プライバシー保護の為にあるものです。秘密の保持の為にあるものです。所有の保全の為にあるものです。

なのだから、鍵が命の安全を保証すると思っている人には、正気かよ、よく考えろと、言いたくなります。
    • good
    • 0

本当に小さな村とかでそこに住んでる人は全員知ってる。

みたいな集落だと戸締まりしないのは結構普通にあるそうですが、
閉めた方がいいのは良いと思います。

そういう所で長年暮らして来てしまっているので、なかなか変えるのは難しいかもしれませんね。
    • good
    • 0

ド田舎では、全開はジョーシキです。

空き巣なんていないし、空き巣に入られる事なんて無いのです。山の熊や悪さする日本猿の侵入の方が可能性が高いと思います。だから、注意しても無駄です。聞く耳持ちません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています