dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人気キャラクターのコンサートがあり、大変人気のため親と協力してチケットを取ったところ、
親も、私も、両方とれてしまいました。
ママ友の間でも人気のコンサートなので、きっと喜んでくれると思い、

・○月×日の○○のコンサートのチケットを
重複購入してしまったので、ちょうど一家族分余ってしまった、
・もし行こうと思っていたのにチケット取れなかったようなら、
私から買ってくれるととっても助かる、
・座席は前から○列目の良い席

という趣旨で、あるママ友にメールを送りました。

ところがずっと返事がきません。

もしかして、定価で売りつけられるのではと思って
怒ってしまったのか、
それともふつうは無料でくれるだろう!と怒ってしまったのか。

合計1万円ほどなので、無料でというのは考えていませんでしたが、
3割から5割ひいたお値段で譲ろうと考えていました。
やはり割引であっても、友達にお金をもらうのは失礼ですか?
無料で譲るべきでしょうか?

ちなみに、同じ職場で知り合い、お互いの結婚式にも行ったレベルの友達です。

A 回答 (4件)

失礼ではないと思うし、


友人も、チケットをほしいと思ったなら、
ただで、とか、割り引いて、なんて思っていないと思いますよ。
(常識・・・一般的な感覚としては)
返事がないということは、
キャラクターのファンではあるけれど、
もしかしたら、
1万円は、彼女の一存で、チケットを買って、ポンっと払える金額ではないのかもしれないですね。
「子供が大好き」と普段から話していただけに、
貴重なチケットを断るのも惜しいし、
「せっかくあるのに、なんで行かないの?」と訊かれるのも、困るし。
ご主人に話せないままなのかもしれません。
家計が苦しいとかではなくて、
どういうものにならお金を使うというのを決めているのかもしれません。
もう少し待ってみて、返事がなければ、
「他の人に声をかけてもいい?」と了解をとってから、
他の知り合いに連絡しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

結局、その日程に旅行を考えていたけれど、
行先も何も決まっていない漠然とした状況で。
そんな折、チケットの話が来て
本人もお子さんもとってもとっても迷ったけれど、
ご主人が出張中で連絡が取れず返信しなかったとのこと。

正直言うと、
主人が出張で連絡取れないし、あとで返事していい?
と一言欲しかったですがね(^^;

結局、彼女が最近妊娠して、安定期のそこにしか旅行に行けないとのことで、旅行を優先し、コンサートはあきらめると連絡がきました。
(まだ初期なので誰にも言っていなかったそうです)

彼女の一存で決められないのかも、というご指摘、
まさにその通りでした。
的確でかつ「一言断ってからほかに声をかける」
という具体的なアドバイスをくださってありがとうございました。

お礼日時:2016/07/02 22:29

「メール」で済ますというのが失礼でした。

「ただ」であげるのでしたらメールでも構わなかったかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれません、
ただ、ママ友同士で、おたがい子供の昼寝の時間だったり、
子どもがぐずっていたりなど、
電話に出るのはけっこう負担だと、わかったうえで普段もメールでやり取りしています。
お互い子供がいやいや期で、うちのこは
ママ、電話したらいやー!○ちゃんと遊ぶの!
などと言いますし(笑)
こうこうこういうわけで、チケットのことで電話していいかな?
として、電話すべきだったかもしれません。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/02 17:48

返答に困って無返答。

要らないとも言えない。かと言って要る場合での値段が書いてないので訊き難い。メールは来なくなり、疎遠開始の第一歩と成ってしまった可能性大。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素早いお返事、ありがとうございます。
値段は、そのコンサートのチラシを添付したので定価はわかる状態です。また、以前そのコンサートの出演者のファンと言っており、彼女自身去年はそのコンサートのチケットに応募していたことも知っています。(はずれたようです)
ですので、いらないということはないと思うですが、どうでしょうね、
また、いらないと言えない仲ではないと思うのですが、独りよがりかな、、、、
疎遠開始の第一歩ということなので、
気を使わせちゃったかな、ごめんねという感じでメールしてみます。

お礼日時:2016/07/02 17:35

仲が良くても悪くても


欲しいという人は定価を支払うのが常識でしょう。

譲る方が割り引くなどの好意を持って譲るのは悪くありませんが
買う方としては基本的に定価で買うのが相手に対する礼儀(というか商品を定価で買うのは当たり前)ですし
割り引いてくれと要求するのも、割り引いてくれないと推測してへそを曲げるのも
相手(あなた)に対して失礼です。

常に割り引けば、同じように割引を常に求めてくる可能性もあります。
また、無料で譲るなどすると、今後もそういうことをしてもらえると思って
その先ずっと同じような要求をされる可能性もあります。
基本的には定価、事情があるなら適した割引価格で譲るのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
彼女とは、お互いそのコンサートの出演者やキャラクターが好きで、
その話題でもりあがったりしていましたし、私も彼女もチケット購入に応募して「はずれたよーくやしい!」などと言い合っていたので、きっと今回喜んでくれると思っていたのですが、、、
そのコンサートのチラシ(応募要項)を添付したので、
定価はわかる状態です。
私がもし逆の立場なら、すぐに返事できなければ、
よく考えて後で連絡するなど、一言送ります。しかし、それもなく。
値段についてのアドバイス、ありがとうございます。
気を遣わせてしまったかな?という感じでメールして、
ほしいと返事があったら、こちらの事情だから、交通費くらいは割り引かせてね、という感じにしようと思います。

お礼日時:2016/07/02 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!