No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本当は「感情」は自然にこめるのが一番です。
書いてある内容を人に『伝えよう』と思ったら、自然に抑揚がつくように人間はなっていると思います。普段の会話は、声が大きくなったり小さくなったり、自然にしているはずですから。でも、出来ないという人には、なかなか難しいことかもしれませんね。これは、出来る人はいとも簡単に出来ることですが、出来ない人は、もう練習で覚えるしかありません。
私は、今まで何人かに、紙芝居の読み方や、セリフの話し方を教えてきたのですが、出来ない人には、コツを教えるようにしています。
それは、文章の「出だし」の部分の「音の高さを変える」ということです。これは、なかなか文章では説明しづらいのですが、
『昔々あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました』
という文章があったら、「昔」の音の入り方と、「おじいさん」の音の入り方を変えるだけでだいぶイメージが変わります。「昔」は出だしなので、高めの音で入り、「おじいさん」は、語るように、低めの音で入る。同じ音で入ると、淡々としてしまい、どれだけ、文章の間で、抑揚をつけようと思っても、やりにくいものです。
まぁ・・文章では説明しづらいですが、これが抑揚の第一歩だと思います。
長ゼリフがうまい子の読み方をじっと聞いてみてください。きっと、音の高さがコロコロ変わっているはずです。
そして、もっとうまい子は、話の口調の『速さ』まで変わっているはずです。
初めは自分が聞いてて、話している意味が分かって、楽しい(悲しい)気分な感じで読める子の真似をする形でいいと思います。真似から始まる演技もあります。
で、そこから、何度も練習していくうちに、自分の言葉となってくるはずです。
長ゼリフは難しいものです。抑揚をつけたり、話の速さを変えたりしないと、聞いているほうは、飽きてきてしまうものです。
今のまま練習していても、同じことの繰り返しになってしまうかもしれません。ここは気分を変えて、うまい子の読み方を録音して何度も練習したり、自分の読み方を録音して、客観的に聞いてみるのもいいかもしれませんね。
でも、今書いたことは、まず一つの方法であって、もっと色んな努力が必要だとは思います。一つの方法として参考にしてもらえれば嬉しいです。
頑張ってください♪
たくさんお答え頂いてありがとうございます。頑張ります。私がやるのはおばあさんで、むかし話を子どもに語る感じなんです。このことを踏まえてまたアドバイスを頂けると嬉しいです。
No.5
- 回答日時:
セリフだと思うからいけないんじゃないですか?
「セリフ」という概念が自分の中に凝り固まっているうちはきっと大きな変化はないですよ。
自分の言葉にしてしまうほど読み込んで、自然と語れるようになれば、他の事を考えながらその文章を言えるようになるはずです。
つまり「覚える」んじゃなくって、「獲得する」のです。
100回も言い続ければ出来ると思います。
長ゼリだとやりやすいでしょ。相手がいないから。自分勝手に体に沁み込ませればいい。
演出やってる身でこんな事言うのもどうかと思いますが、演出に言われた事を考えながらセリフとにらめっこしててもだめですよ。
「あーして」「こーして」言われても最初は聞かないことです。
頭で考えてそうしようと思ってるうちは絶対セリフはものになりません。
だってそれは役者の都合ですから。
それを計算してやれるのは、ほんの一握りの選ばれた俳優だけです。
駆出しのうちは、客から見て自分がどうなのか。その一点だけ考えていればいいです。
そしてそのことを考える余裕を作るために、セリフを思い出しながらしゃべるという部分をなくすのです。
『抑揚』なんて考えるのは言葉を文章としてしか捉えていない証拠ですよ。
No.4
- 回答日時:
アマチュア劇団で演出をしている者です。
練習としては、一度凄い感情的にその台詞を読んでみることが結構有効だったりします。台詞で喜んでるところは歓喜で飛び上がりそうなくらいに、怒っている部分は激怒して慟哭するように、悲しんでるところは嗚咽しながら、楽しんでる部分は声が上ずる感じで。とにかくオーバーに読んでみてください。そうして感情の動きをつかむと感情がこめやすくなったりします。これはたまにうちの役者にもやらせて効果を挙げてるのでぜひやってみてください。
テレビやラジオを参考にするという手もあります。NHKでやっている人形劇や読み聞かせなどを目をつぶって聴いてみてください。うまい人は本当にうまい読み方をしていていいお手本になりますよ。テレビやラジオでなくても図書館などで朗読のCDを借りてくるのもいいかもしれません
No.3
- 回答日時:
実際stmostnoさんの演技を見てみない事には的確な事は言えませんが、
長台詞の場合に限らず、その台詞では『何を強調するのか』が重要だと思います。
例えば
「生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ。」
前半の「生きるべきか死ぬべきか」を強調すると、ハムレットの決意。
後半の「それが問題だ」を強調すると、ハムレットの苦悩。
と言うように同じ台詞でも受ける感情は、かなり違います
長ぜりの場合は、実際一番重要なのは大抵最後の一文ぐらいなんですよね。
そこまでに気分をだんだん高めていく感じがいいと思います。
>あと、私の役は、語るんですけど、語りの中で、台詞の部分があるのですが、それも、その台詞の人っぽく言ってと言われてます。
状況としては
「その時、その人が言ったんだよ『○○○』」
みたいなかんじですか?
これは普段の日常会話で、
友達が言った事を思い出しながら真似して言っている時ってありますよね、
そういうのって、その時の状況を思い出しながら、口調を友達に真似て身振り手振りで話しませんか?
そんな感じでいいんじゃないかと思います。
No.1
- 回答日時:
まず一つは声に頼った演技をしない事。
自分の演技をテープにとって、客観的に聞いてみる。
(どう聞こえているか知るため)
普段の台本読みでも、動きをめいっぱいつけてみる。
長ゼリは単調になりがちなんで、自分がお客で聞いていたら…っていうのを想像すると感情の込め方が分かってきます。
上記は自分が舞台演劇をやっていた時に気を付けていたことです。
ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】NEW演歌
【大喜利】 若い人に向けたことは分かるけど、それはちょっと寄せ過ぎて変になってないか?と思った演歌の歌詞
-
秘密基地、どこに作った?
小さい頃、1度は誰もが作ったであろう秘密基地。 大人の今だからこそ言える、あなたの秘密基地の場所を教えてください!
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
あなたは何にトキメキますか?
「きゅんとした〜♪」 と思う瞬間ってありますよね。 それは恋愛だったり、推し活だったり、映画のワンシーンだったり……。
-
うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
カレーって同じルーから作っても、家庭によって入っているものや味が微妙に違っていて面白いですよね! 「我が家のカレーにはこれが入ってるよ!」 という食材や調味料はありますか?
-
【芝居】棒読みにならない方法【練習】
演劇・オペラ・ミュージカル
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
導入部、イントロの反対は?
-
PAでのウェッジについて
-
「フィナーレ」の対義語
-
四柱推命で、自星・印星大過と...
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
「役」の語源を教えてください
-
演劇の小道具について
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
-
警察官(男)の衣装をどう作れ...
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
能:楽しみたいが何を言ってい...
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
「観させていただきました」と...
-
宝塚北高校演劇科の進路状況に...
-
こびとのくつやの舞踊劇について…
-
海外or外国人が出てくるオスス...
-
叙情的なコミック作品教えて下...
-
答えが「公園」になるなぞなぞ...
-
「あいうええおあお」って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
PAでのウェッジについて
-
導入部、イントロの反対は?
-
「観させていただきました」と...
-
「フィナーレ」の対義語
-
四柱推命で、自星・印星大過と...
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
警察官(男)の衣装をどう作れ...
-
舞台中のトイレについて
-
30越えてるフリーターでプライ...
-
ACT2って?
-
「ポカをする」「とちる」の語...
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
演劇の小道具について
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
初めて舞台を見に行ったのです...
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
講演会などで後ろに掲げる看板...
-
応援演説を頼みたいです。
おすすめ情報