
10ヶ月前にWindowsをやめてLinuxに転向した者です。
Linuxではinotifyを使って、新しいファイルが追加されたらそれを分析してPHPでMySQLに書き込むというようなことができていますが、これと同じようなことをWindowsでもやりたいと思っています。
いろいろとネット検索してrubyがいいのではないかということになって、昨日からrubyを始めました。まずはLinuxでやってみましたが以下のような感じで簡単に出来ました。
------------------------------------------------------
require 'fssm'
def create_action()
system("php ./yah.php")
end
FSSM.monitor('/var/www/html/ruby/sample/','**/*') do
create do
create_action()
end
end
------------------------------------------------------
ところがWindowsではどうもうまくいきません。
gem install win32-changenotify で changenotify をインストールし、
require 'win32/changenotify'としても、
cannot load such file -- ffi_c (LoadError) とエラーが出てダメです。
changenotify を絶対パスにしてもダメです。
require をうまく読み込ませるにはどうしたらいいんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしてruby 2.3.xを使用していませんか?
> cannot load such file -- ffi_c (LoadError)
changenotifyのインストール時に一緒にffiというgemがインストールされるのですが
そこに含まれるffi_c.soが無いといっています。
こちらの環境(ruby 2.2.3)でffiのインストール先をみると2.3系のライブラリフォルダが存在していませんでした、おそらくまだruby2.3系に対応していないのだと思います。
そういうことですか。確かに最新のバージョンをインストールしたので、Ruby 2.3.0です。
では以前のバージョンであればちゃんと動くんでしょうか。明日試してみたいと思います。今日はすでにアルコールを入れてしまいましたので。
ところで、こんなに早くレスがあると思っていなかったので、Cygwinやらinotify-winなるものをインストールして、なんとかinotifyと同じものがエラーの嵐を乗り越えてつい先ほど出来ました。午前中はrubyと4時間ほど格闘して、手応えとして解決できそうになかったので質問させて頂きました。
しかし、rubyも以前から少し興味がありましたし、もうちょっとやってみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
-
ビーリアルのユーザー名を変え...
-
100万件越えCSVから条件を満た...
-
a=2, b=1のとき”x=(a-b+3)%3”の...
-
一週間用のカレンダー
-
Ruby require ライブラリー
-
ruby OpenURI::Meta
-
ruby while式
-
ruby loopメソッド 変数(再喝)
-
ruby 配列
-
ruby loopメソッド 変数
-
ruby クラス・オブジェクト・イ...
-
ルビー言語 ライブラリー 追記
-
ruby raise句
-
ruby begin句
-
ruby ensure句
-
ルビー言語 ライブラリー(再々...
-
ルビー言語 csvファイル 続き(...
-
ルビー言語 csvファイル 続き
-
ルビー言語 ライブラリー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsでchangenotifyしたい
-
Ruby / passenger のインストー...
-
We're sorry, but something we...
-
Ruby の実行について
-
Windows で Ruby/gsl を使う(連...
-
Ruby on rails sqlite3のドラ...
-
ruby1.9からtwitterライブラリ...
-
レンタルサーバでruby date2
-
win版Rubyインストールパッケー...
-
Ruby on Railsのインストールに...
-
Rubyのプログラミングをする環...
-
COBOLのIFの入れ子について
-
小文字wと大文字Wの区別
-
VB.NETで階乗を求めるプログラ...
-
Rubyのソースを難読化すると「u...
-
バーコードのチェックデジット...
-
Ruby on Railsでボタンをクリッ...
-
パソコンのフォルダ保存について
-
書店・アマゾンで購入できる、P...
-
プログラミング言語で大文字と...
おすすめ情報
siffon9 さん、ご指摘の通りでした。
今日、ruby 2.1.8 をダウンロードし直して実験したところ、changenotify がきちんと動作しました。
ネット検索してスクリプトは以下のようにしたところ、監視フォルダにファイルを入れると yah.php が起動しました。スクリプトは Rubyist から見れば何これという感じかと思いますが。
require 'win32/changenotify'
include Win32
filter = ChangeNotify::FILE_NAME
path = 'C:\xampp\htdocs\ruby\sample'
cn = ChangeNotify.new(path, true, filter)
cn.wait{
system("php ./yah.php")
}
どうもありがとうございました。