
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
上野東京ラインの開通により、かなりの列車が東海道線と直通運転しています。
質問の快速ラビットも、始発は国府津です。
快速ということでこれを狙って長距離乗る人もいるでしょうね。
18きっぷシーズンならなおさら。
私ならその10分後、6:59上野始発の普通列車(これも宇都宮行き)を
迷わず選びますけどね。こちらなら上野始発ですし、ガラガラでしょう。
土日は東京始発になりますが、横浜方面から乗ってくる人がいない分、
快速に比べればガラガラでしょう。
18きっぷを利用ということであれば、いかに早く行くかより、いかに
のんびり座っていくかを重点で考えた方が良いと思いますが。
東京から大阪方面でも、乗り継ぎが良い列車はずーっとラッシュ並み混雑。
1本ずらすだけでガラガラなんて良くあることですよ。
まあ、これは個人的意見なので、安くてそれでいて早く、をめざすのも
18きっぷの使い方なのかな?ネット検索だとそれしか出てこないから
余計にこの傾向は顕著に現れてますね。
ちなみに普通列車のグリーン車であれば、18きっぷでもグリーン料金追加で
乗れるようになりましたので、長距離を楽に乗る場合としての候補としては
ありかも。参考までに。
それを知ってる人たちで意外と混んでるかもしれませんけど。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/07/07 05:51
ご回答ありがとうございます。
やはり長旅では疲れないようにするのが第一ですよね。
グリーン車に乗ることも含めて、座って行く方法を検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 どうして東北新幹線の始発は那須塩原始発でなく小山始発なのでしょうか?
- 2 快速仙台シティラビット 71号
- 3 年始の新幹線の混みぐあい(1月2日 新大阪→東京)
- 4 新幹線に乗って実家へ里帰りするのですが 1月って新幹線混んでますか? 予定では、1月2日あたりから1
- 5 尼崎~京都 平日の新快速・快速の混み具合
- 6 中央線快速と横須賀・総武線快速のホーム統一
- 7 横須賀総武線快速と総武線快速の違い
- 8 新幹線について。大阪の高校1年です。1月7日に日帰りで横浜に行きたいのですが、なるべく安く新
- 9 平日午前7時~8時頃に、東京方面行きで南浦和始発に座るには?
- 10 8月下旬 博多~岡山 大阪~博多で安く切符を買う方法
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
東海道線の湘南ライナーの大船...
-
5
朝の中央線下りの混雑状況
-
6
特急しおかぜについて
-
7
湘南ライナー切符の購入方法!!
-
8
ワイドビューひだに乗るなら右...
-
9
【特急 やくも】切符の買い方...
-
10
東京駅からの快速アクティー熱...
-
11
平日の踊り子自由席の混雑具合...
-
12
特急の降り方
-
13
前日に切符を購入した際領収書...
-
14
JR特急の同一列車内における指...
-
15
JR東海のぷらっとこだまで指定...
-
16
特急電車~運賃車内清算ってい...
-
17
名鉄の特急には特急券が必要で...
-
18
新幹線の指定席券(パックツア...
-
19
新幹線往復切符/指定席の時間指定
-
20
特急しらさぎの料金と定期券に...
おすすめ情報