dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の女性です。
好き過ぎて不安になったり、自己嫌悪になったりしてそのことを彼に伝えました。
子供みたいな質問ですいませんが、内容はこんな感じです。
忙しくて中々会う時間がない彼と久しぶりにデートできました。とても楽しみにしていましたし、嬉しかったし、当日もとても楽しかったです。
しかしなぜか翌日、どうしてもっと楽しいとか、嬉しいとか伝えられなかったんだろう。忙しい中色々考えてくれた彼にありがとうって思ってるのにどうしてという思いから、彼に嫌われたらどうしようとか不安になり、苦しくなって彼に聞いてもらいました。
彼は、そんな風に思ってないし、そのままが好きだよって言ってくれました。そしたら、今度は彼を困らせたかな?面倒くさい女って思われたかな?と思い、どうなんだろうと。
みなさまどう思われますか?あと、好き過ぎてと何回も言っちゃったのですが、重くないでしょうか?あまり好きとか言い過ぎると飽きられるとか。
色々考え過ぎなのは分かっているのですが、こんな風に思う必要ないのでしょうか?話がうまくまとまっていなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

関係の長さやお互いをどれだけ知っているかによりますが、浅く短い関係で好き過ぎるを連呼したら、引かれるかも。

追えば逃げるです。あなたが1人になり妄想の中では好き過ぎるを連発しても良いですが、あっている時は嫌われたらどうしようとかじゃなく、純粋に彼との時間を楽しむ事にしましょう。楽しいとか嬉しいを表現してみてください。決して大袈裟にパフォーマンスする必要はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼もそんな私のことを好きなのだと思います。最初はもっと純粋に楽しめてたのになって。ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/09 18:26

言ったことはしょうがないけど 今後は『後から』は言わない方が良いと思う。


メンヘラ女って思われるよ?

今回は相手も優しく応じてくれたけど今後も続くと面倒に思われるかも??

どうしても言いたいなら会ってるときに言う方が良い。
時間差で言われると相手のコンディション次第で逆効果の事もあるからね~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。そうなんですね。
純粋に楽しむを忘れないようにします^ ^

お礼日時:2016/07/09 18:27

厳しいことを言うようですが、



彼とあった後にあなたがどう思おうが、そのことをわざわざ彼に全て伝える必要は皆無です。伝えるべきではありません。

結局、あなたは自分の不安な心理を彼に押しつけて、自分だけひと時の安心を得ようとしているだけに見えます。彼こそ良い迷惑でしょう。

もっと気持ちを楽にして、大人としての余韻を楽しんだらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早速のご回答ありがとうございます。
はい。そうですね。
その通りです。彼にいうべきではないと思います。もう言ってしまったことはしょうがないですが、以後しません!

お礼日時:2016/07/09 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!