

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
解答がついていないという問題集でしたね。
「das Gute an」を使って訳せと言う指示はあるのですね。das Böseは道徳的な「悪」になるので、良いところ、悪いところ(欠点)、という場合には使えません。gutをdas Guteと名詞化したように、schlechtをdas Schlechteと名詞化してください。
的確な動詞を思いつくのはなかなか難しいと思います。思いつかない場合、どうしてもhabenのような動詞でで済ましてしまいがちです。もちろん間違いではありませんが、enthalten、beinhaltenなどが使えるといいですね。どちらかというとenthaltenの方が使用例は多いと思います。
Das Gute an diesem Aufsatz ist, dass er viele Beispiele enthält (beinhaltet), und das Schlechte ist, dass die Beweisführung nicht überzeugend ist.
この回答へのお礼
お礼日時:2016/07/21 17:27
ありがとうございます。
>das Böseは道徳的な「悪」になるので、良いところ、悪いところ(欠点)、という場合には使えません。
そうですか。辞書を改めて引いてみましたら、確かに「道徳的な悪」という説明がありました。初歩的な単語の意味をわかっていませんで、何となく
schlechtと同じように思っていました。((;゜ロ゜)
enthalten, beinhaltenを覚えて使いたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
お話しした通り、お話した通り?
-
リロ アンド スティッチの…
-
「間違えました。」 「間違いま...
-
「該当」と「当該」の違い
-
「学期初め」と「学期始め」
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
決定し次第/決定次第
-
「に」の用法について
-
正しいのはどちらでしょうか
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
理解の対義語、分からないの同義語
-
話ました?話しました?
-
お話しする お話する どちら...
-
「話」と「話し」の使い分け
-
I mean what a friends for rig...
-
「取付」の正しい送り仮名は?
-
名詞、動詞、形容詞について
-
IME[単語の登録]の[名詞・さ変...
-
ご記入して下さいはなぜ間違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お話しした通り、お話した通り?
-
「間違えました。」 「間違いま...
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
「該当」と「当該」の違い
-
I mean what a friends for rig...
-
「に」の用法について
-
決定し次第/決定次第
-
「学期初め」と「学期始め」
-
リロ アンド スティッチの…
-
正しいのはどちらでしょうか
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
「話合い」か「話し合い」か
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
理解の対義語、分からないの同義語
-
お話しする お話する どちら...
-
「取付」の正しい送り仮名は?
-
「できない」漢字だと?
-
「違反を犯す」と「規則を犯す...
-
「思いつつ」と「思いながら」...
-
「お邪魔します」は謙譲語ですか?
おすすめ情報