dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月の結婚式で流す生い立ちDVDを作成しています。
youtubeで見た方のものを参考にして、写真をこまどりで撮り、ムービーメーカーで音声をつけて編集しようとしたのですが、パソコンの容量が重いからか?途中で再生がフリーズしてしまい、作業が中断している状況です。
写真を入れた時点でこの状況なので、どうすればいいのか色々考え、
ムービーメーカー以外のソフトを使う?
でもどのソフトがいいの?
そもそもソフトの問題じゃなくパソコンの問題?
だったらうちのパソコンじゃ無理?
だったらどこかの使えるパソコン借りられる?
でも漫画喫茶位しか思い浮かばない…
といった感じですので、詳しい方解決策を教えてください。
パソコンは初心者。写真はiPhoneで撮影したものを使用。枚数は1000枚程。です。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

9月という事で、長めにみても2ヶ月なので現実的に初心者さんには無理かな、と思うので厳しめの回答になってしまいました。


よく分からないならオールインワンの市販ソフトを使うのが早道です。
感動かんたんフォトムービー
https://www.justmyshop.com/products/photomovie/? …
Cyberlink PowerDirector の廉価版のPowerDirector EXPERT
http://www.sourcenext.com/product/pc/pow/pc_pow_ …
これで充分なものが作れます

とにかく重要なのは式場との事前打ち合わせです、式場によっては厳しい制約があるところもあります。
7分なら許容範囲です、自己満足ではなくメリハリをつけたものになれば飽きることもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bokerenjer様

二回も回答していただきありがとうございます!

回答していただいてすぐに式場に電話をして確認したところ、曲は何を使用しても可で、DVDは家庭で再生できるものにしてあれば問題ないそうです!

ソフトのリンクまで貼り付けていただきありがとうございます。
オールインワンのソフトなんてものがあるのですね!早速調べてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/24 21:54

>そもそもソフトの問題じゃなくパソコンの問題?


たぶん
>だったらうちのパソコンじゃ無理?
スペックが分からないけど、たぶん
>詳しい方解決策を教えてください。
動画作成を安易に考え過ぎじゃないですか
業者に頼むのが無難です、
式場の規格・規定もあるので式場とも相談、どういう形式のDVDなら使用可能か、式場で流せる音楽も事前に確認(著作権の問題で使わせてくれない場合もある)
1000枚?、何分程度のビデオにする気?、お客さんはせいぜい5分が限度ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bokerenjer様

回答ありがとうございます。
何もわからない初心者ですが、結婚式の予算もあり、自作しないと厳しかったのでがんばって作れないものかと思い、お聞きしたのですが、考えが安易だったのですね。
ちなみに曲に合わせて作成するのでビデオは7分くらいになるかと思いますが、ゲストの方にとっては長く感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/24 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!