
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
文学的には「随筆(ずいひつ)」と言います。
インターネットのキーワードとしていいのは
●日記
●コラム
●エッセイ
そんなところだと思います。
私は、作家の絲山秋子さんのWebsite
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/9882/
ここの「何様日記」というのが大好きなので
お勧めします。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/9882/
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/23 20:41
CUE009さん
早速のご返事ありがとうございました。
大変助かりました。
残念なことに、絲山秋子さんの「何様日記」を開けませんでした。
彼女の紹介を拝読しました。
とても素晴らしい女性ですね☆
No.4
- 回答日時:
徒然 日記で検索してみてください。
古い作品で、日常のちょっとした事柄や折りに触れての感想などを記述した「徒然草」という作品があるため、そのような名称をつける日本人は、非常に多いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/23 20:45
norakumaさん
早速のご返事ありがとうございました。
大変助かりました。
また、「徒然草」という古い作品も読みたくなりました♪
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「最う」の読み方、意味を教え...
-
鴨長明「方丈記」について
-
明治・大正・昭和20年までくら...
-
中勘助と末子の関係について
-
随筆と小説の違いを教えてくだ...
-
文学的営為とは、どういうこと...
-
エッセイと随筆の違いって・・・
-
宮尾登美子の「鬼龍院花子の生...
-
ローマ字の大文字があるけど…小...
-
「クオ ヴァディス」のイエス...
-
学校の宿題で、随筆のテーマを...
-
「蓮根は穴が旨い」
-
フィガロの結婚、原作とモーツ...
-
鎌倉女子大の過去問を解いてい...
-
聖書のアドバイスは時代遅れですか
-
なぜ枕草子は筆者の独り言のよ...
-
「怒りの葡萄」と旧約聖書
-
随筆などの文章は言いたいこと...
-
「探偵はバーにいる」シリーズ...
-
エッセイを書いています
おすすめ情報