
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>①その時点で整備簿の記録があるのではないのでしょうか?
一般的には定期点検簿は車検証とセットで車に積み込まれているはずですが有りますか?
24ヶ月点検と車検は別物です、軽自動車だと定期点検をしていなくても車検を受けられて合格できます。
>②車検以前は12カ月点検は受けてませんでしたが、そのことを言っているのでしょうか?
「定期点検簿が無い」と言っているのだからそれも含まれますね。
>③はがきが来たのは車検から約6か月後なので、点検を受けろとは、6か月点検のことを指すのでしょうか?
6ヶ月点検は法定点検ではありません。
>不具合がないなら点検を受ける必要ありません。
定期点検の意味を理解できていないようですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/08/03 16:51
回答ありがとうございます。
定期点検の意味がわかっていませんでした。
車検が通り不具合もないので問題ないという事がわかりました。
No.4
- 回答日時:
このはがきで解るのは質問者がユーザー車検を受けたか格安車検(点検整備なしの)を通していると言うことです、質問者に知識が有れば(車の所有者であれば)自分で24ヶ月点検をして記録簿をつけて行けばよいだけです(実際に私は陸運局でも軽自動車検査協会でもすべて自分で点検整備して持ち込みます)たいていのユーザーは後整備を選んでいるのか記録簿が無いのにと担当検査官に言われたこともあります。
ただし上記の用に常にしていますから罰則があるのかなど知りませんが記録簿はネットでダウンロードして(PDFだったかもしれませんが)印刷してきちんと書き込んでいけばよいです(これができない場合認証工場などに依頼することになります)今では当地の陸運局に併設の整備振興会もユーザーに記録簿の販売はしていないためプリントアウトするしか方法がないのですが確か新車に付いてくる点検記録簿もOKだったと記憶しています(この部分は自分でしたことがないので確認は必要です)
http://annai-center.com/documents/kirokubo.php
URLを読めば解ると思います。
No.3
- 回答日時:
これは、国土交通省からではなく、軽自動車検査協会からです。
運転免許証の更新に行く時、警察と錯覚させて、交通安全協会に入れようとするのと同じかなぁ。車検は義務、点検は任意。もちろん、乗るたびチェックするのは当然ですが。点検整備記録簿は車検証、保険の書類と一緒に、グローブボックスか専用のスペースに、入っているのが普通かと。私は、車検だけでやってますが、日々、クルマの健康にも気を使っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/08/03 16:53
回答ありがとうございます。
確かに軽自動車検査協会からでアンケート返信はがきがついていました。
車に問題ないので、そのままにしておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検の時にメンテナンス契約料...
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
サイドブレーキのインナーシュ...
-
車検に詳しい方お願いします、...
-
30プリウスのウィンカーレバー...
-
助手席と後部座席が外から開け...
-
車検の時に下回りにシャーシブ...
-
車検から返ってきた車のハンド...
-
ワゴンR MC22S パワステが重い ...
-
リヤバンパーのサイドキャップ
-
車検の時にバッテリーを勝手に...
-
ユーザー車検時の法定点検未実...
-
車検オートバックスとエネオス...
-
車検のとき、無断でタイヤ交換...
-
マツダ デミオDE3FS のプラグ交...
-
車検のない年に一年点検という...
-
ディーラーに車検を出したら、...
-
最近の車検について
-
車検見積もり 7月でオートバッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検の時にメンテナンス契約料...
-
30プリウスのウィンカーレバー...
-
車検の時に下回りにシャーシブ...
-
車検でチャコールキャニスター...
-
車検の時にバッテリーを勝手に...
-
トヨタのハッピーパスポートに...
-
サイドスリップ調整をしたらハ...
-
助手席と後部座席が外から開け...
-
ドライブシャフトがたの許容値...
-
バイク屋の車検というのそれな...
-
タイヤ交換の為、オートバック...
-
リヤバンパーのサイドキャップ
-
ディーラーに車検を出したら、...
-
車検のとき、無断でタイヤ交換...
-
車検をする際の軽自動車の諸経費
-
車検前に自分で出来ること 車検...
-
マツダ デミオDE3FS のプラグ交...
-
実家にあるHONDA・フィットの運...
おすすめ情報