
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
#4さんに賛成,
「先輩におごってもらったら後輩におごってやる。」この考え方がずっと続くといいのですけど…
今は一番下にいるつもりでも,やがては先輩と呼ばれる日が来るでしょうから…お礼はしっかり言って,おごってもらった分はしっかり貯金しておきましょう。
No.5
- 回答日時:
おごってもらった後の「ご馳走様でした」の一言と、次に会った時に改めてお礼をするのが一番のお返しなのでは?
物で解決するより、気持ちのほうが大切だと思います。
金額がそんなに高くない場合、あまりかしこまってしまうと、かえってギクシャクしてしまうような気がします。
私だったら、「こんなお礼を貰うためにおごってやったんじゃない!お前と話をしたかったからだ!!」とか言いそうですもん。
わざわざではなく、何かのついでの時にタバコや缶コーヒー程度で「この間のお礼に」と添えれば十分でしょう。
「楽しかったので、またおごってください。」位の気持ちでいいと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
SOWGUW さん こんにちは
基本的におごりにおかえしは不要とおもいます。
たまには、『いつもおごられているから、今日は僕に払わせてください!』と言ってはどうでしょうか?
いずれ、SOWGUWさんに後輩が出来たとき、今の先輩に気持ちがわかるとおもいます。細かい計算は出来ませんが、おごられている現在とおごる未来、差し引きゼロと思います。へたすればマイナス!!?(笑)
No.3
- 回答日時:
他の方に同意。
ありがとうございました。だけで充分。
#2さんの、オシボリも、下手な誤解をまねく可能性ありかと思います。
男というのは馬鹿な生き物ですから、「良い仲」になる気が無いのだったら、ただ、「ありがとうございました」と言うだけにしておいた方が無難だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
はい、物でお返しというのは避けましょう。
好意を持っているのであればなおさらです。
「先日はありがとうございました(ごちそうさまでした」だけで構いません。
営業で外から帰ってきたら、タオルや冷たいオシボリを渡して、お礼を述べるのがいいですよ、これだけで好感度アップ(^_^)v
まだ先輩だから後輩に飯を奢っただけという微妙な段階ですからご注意を(^_^)v
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けてくれた方へのお礼
-
一宿一飯のお礼は……
-
過分な御礼を頂戴してしまった時
-
友達にお礼したいけど奢らせて...
-
子供の車の送迎のお礼
-
抽選で当たった公演に誘っても...
-
庭の木の伐採を近所の人が手伝...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
居酒屋で待ち合わせ。先に着い...
-
会食の案内状に「手土産不要」...
-
受注先・仕入先について
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
「いません」「いないです」の...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
無視をするご近所さん
-
ようこそいらっしゃいました!...
-
コロナに感染し明日、職場復帰...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けてくれた方へのお礼
-
子供の車の送迎のお礼
-
過分な御礼を頂戴してしまった時
-
庭の木の伐採を近所の人が手伝...
-
自分の子供が頂き物をした時に...
-
迷子のお礼について
-
奢ってもらったお礼をLINEやメ...
-
一宿一飯のお礼は……
-
友達にお礼したいけど奢らせて...
-
男の人に質問! 下心無しで女友...
-
介護老健施設へのお礼
-
中学校の制服のお下がりのお礼
-
お世話になった友達へのお礼に...
-
パソコンの修理をしてくれた先...
-
ママ友に、ほんの気持ちのお礼...
-
同じような質問がありますがう...
-
友人の彼氏にお礼をした方が良...
-
一言のお礼も言わない人
-
タクシー代を頂いたのに結局終...
-
電話番号を書いたメモ、拾って...
おすすめ情報