
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
テレキャスもエレキです。
エレキギターには数種類のモデルがあってその中の一つという認識で大丈夫です。主にフェンダー社が作ったモデルの一つで古いルーツを持つギターです。兄弟機であり弟分のストラトキャスターが出るまではフェンダー社のソリッドギターの主力だったと思います
サウンド的には硬質でクリア、鮮明な音と言えばいいでしょうか、クリア系サウンドがキレイな音で鳴るのが特徴です。またアンプなどで歪ませると独特なトレブリーなサウンドにもなります。
見た目以上にずっしりとした重さもあります。
フェンダー社以外からも姿形は同じような物も出ていてサウンドの幅も広くなってきています
ハムバッカーPUを入れてパワーサウンドに特化したものもロック式アームを付けて派手に演奏出来るものもあり色々あります。
投稿者様がどのタイプのテレキャスに憧れているかによって選択も増えてきますね。購入の際はご注意ください。
シンプル且つ王道を行くのであればフェンダー社の物がやはりオススメです。
ただし値段の幅が非常に広く安いモデルは作りが荒い部分もあります。
また作りも当時のままの物が多く最近の弾きやすさに特化したモデルと比べて弾きにい部分もあります。
ボディに体にフィットするコンタード加工がされてなかったり指版のRがキツめであったり、多くのモデルが21フレット仕様であったりします。(大体のエレキギターは22フレットあります)
ただこの辺りは慣れで全然解決する問題なので心配する必要は無いでしょう。
テレキャスの魅力を削る要因にはなりませんのでご安心ください。むしろこれが渋みであり魅力とも言えます
どうか一度手に取りテレキャスなクリアなサウンドを体感されることを願います
No.2
- 回答日時:
テレキャスターはエレキギターと言う括り中の一つのモデルです。
解りやすく例を上げて一口で言えば、軽自動車と言う括りの中に色んな車種があるのと同じ。
因みにテレキャスターはフェンダー社のモデルであって、それ以外は一般的にテレキャスターモデル(テレキャスモデル)と言います。
エレキギターは弦の振動を電気信号に変えて出力する楽器の一つです。
出力された信号はアンプ(ギターアンプ)によって増幅されてスピーカーから音として再生されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フェンダーのギターの、フレッ...
-
カート・コバーンのテレキャス
-
胸の大きな女子中高生に向いて...
-
GO!GO!7188のユウさんが使って...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
Hagarと書かれたベースについて...
-
謎のストラト!?
-
エレキギターで、ボディ材が、...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
MartinとPro Martinの違い
-
ベース(ギターも可)の白いボ...
-
SEX PISTOLSの使ってる機材が知...
-
楽器の略語について
-
小太りボーカルの3人組のあのバ...
-
ベース二人でのコピーバンド
-
ネックの塗装ラッカー・サテン...
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
エレキギターって必ず黄ばむの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
古いミニクーパー
-
カート・コバーンのテレキャス
-
フェンダーのストラトキャスタ...
-
GO!GO!7188のユウさんが使って...
-
エレキギターで、ボディ材が、...
-
CAMELというギターブランド
-
FujigenとFenderコスパが良いの...
-
BEATLESの[Let it be]のソロギ...
-
フェンダーUSA テレキャス...
-
胸の大きな女子中高生に向いて...
-
Fenderのデカール
-
fender japanとUSAのギターの見...
-
フェンダーとサドウスキー
-
テレキャスターは何故ハードロ...
-
こちらのベースの元値は だいた...
-
スクワイアとバッカスのストラ...
-
Hagarと書かれたベースについて...
-
エレキギターの初心者セット
-
ギターアンプについて・・・
おすすめ情報