dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フェンダージャパン製のギターでST54-100LSというモデルにはミッドブーストサーキットというものが付いてるんですがこれは電池が必要なんですか?また電池無くてもアンプにつないだ時音は出ますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ST54-100LSに搭載されているのは、「ミッドブースター」が正式名称で、その効果を出す回路が「ミッドブーストサーキット」です。


クラプトンが、自分のストラトにミッドブーストサーキットを組み込んで改造したのをフェンダー社が正式に自社製品のバリエーションとして発売したものです。
効果は、名前の通り、オリジナルではプアになりがちな中音域の増強です。全体に音量が増したような感じですが、単音弾きすると、中音域に押しのある説得力のあるサウンドが得られます。
(「MID」は中音域のことです。)
裏面のカバーを取ると9Vの電池が入るようになっています。
電池がないと、まったく普通のストラトになります。
もちろん普通に音がでます。
たいていの楽器店には置いてあるので、試奏されればその効果が判ると思います。
以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応このギターは今度買おうと思って調べてたんですがどうしても分からなかったので助かりました。
今度楽器屋に行って探してみます。
丁寧に説明していただいてありがとうございました。

お礼日時:2007/11/22 20:48

バックに通常ストラトにはないプレートがついているから、おそらくそこに電池を入れるのでしょう。


http://www.stringnet.co.jp/site_new/ST54-100LS.p …
電池なくても音はでると思うけど、確信なし。

この回答への補足

ありがとうございました。
今度楽器屋で探してみます。

補足日時:2007/11/22 19:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!