
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ST54-100LSに搭載されているのは、「ミッドブースター」が正式名称で、その効果を出す回路が「ミッドブーストサーキット」です。
クラプトンが、自分のストラトにミッドブーストサーキットを組み込んで改造したのをフェンダー社が正式に自社製品のバリエーションとして発売したものです。
効果は、名前の通り、オリジナルではプアになりがちな中音域の増強です。全体に音量が増したような感じですが、単音弾きすると、中音域に押しのある説得力のあるサウンドが得られます。
(「MID」は中音域のことです。)
裏面のカバーを取ると9Vの電池が入るようになっています。
電池がないと、まったく普通のストラトになります。
もちろん普通に音がでます。
たいていの楽器店には置いてあるので、試奏されればその効果が判ると思います。
以上です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/22 20:48
一応このギターは今度買おうと思って調べてたんですがどうしても分からなかったので助かりました。
今度楽器屋に行って探してみます。
丁寧に説明していただいてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
バックに通常ストラトにはないプレートがついているから、おそらくそこに電池を入れるのでしょう。
http://www.stringnet.co.jp/site_new/ST54-100LS.p …
電池なくても音はでると思うけど、確信なし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
詳しい方、中古ギターの鑑定お...
-
テレキャスターとエレキギター...
-
BEATLESの[Let it be]のソロギ...
-
エレキギターで、ボディ材が、...
-
胸の大きな女子中高生に向いて...
-
CAMELというギターブランド
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
ギターについて 娘が高校で軽音...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
ギター、ベース、キーボード、...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
部活を辞めたいです。高校一年...
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
バンドでやるのにかっこいい曲!
-
質問させてください。ストラト...
-
ベース(ギターも可)の白いボ...
-
ベースが二人になり困ってます。
-
ギターのネックの裏の塗装について
-
ボーカル、ギター、ドラムで出...
-
MartinとPro Martinの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CAMELというギターブランド
-
Fenderのデカール
-
カート・コバーンのテレキャス
-
フェンダーのストラトキャスタ...
-
GO!GO!7188のユウさんが使って...
-
こちらのベースの元値は だいた...
-
FujigenとFenderコスパが良いの...
-
エレキギターで、ボディ材が、...
-
曲名の読み方と意味
-
テレキャスターは何故ハードロ...
-
ストラトのジャックプレートの...
-
ディマジオ DCS-1をピックアッ...
-
謎のストラト!?
-
ぶっちゃけ五年使うならどちら...
-
エレキギターの指板にひびが入...
-
二本目のギター購入について迷...
-
胸の大きな女子中高生に向いて...
-
シリアルナンバー
-
【このギターはなんですか?】
-
Fender ストラトキャスター の...
おすすめ情報