
現在外国におり、約1カ月滞在します。部屋では有線LANのみが使える状態なので、win10のhpノーパソを無線LAN化してiPhoneを使えるようにしたいと思っています。
逆デザリングをするのは初めてです。基本的手順を調べてやってみたのですが、うまくいきません。管理者のコマンドプロンプトからnetsh wlan set hostednetwork mode=allow ssid=[SSID名] key=[パスワード] を入力するのはうまくいきました。ですが、続いて netsh wlan start hostednetwork を入力すると 「ホストされたネットワークは開始できませんでした。グループまたはリソースは要求した操作の実行に適切な状態ではありません。」と表示されてしまいます。
調べて試してみた対処法は以下の2つ。
・無効になっているpcの無線LANアダプターを有効にする
無線LANアダプターが正確にどの機能を指すのか理解していませんが、周辺のwifiは感知できているので問題ないと思います。
・ネットワークアダプターの設定から、Microsoft hosted network visual adapter を有効にする
そもそもネットワークアダプターの設定に、Microsoft hosted network visual adapterが表示されません。
結局、有効な打開策が見つからず手詰まり状態になっています。どなたか予想や憶測からのアドバイスでも構いませんので、助けて頂けると幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
No.1です。
失礼しました。そんな段階は既に通り過ぎていたのですね。>周辺のwifiは感知できているので
>そもそもネットワークアダプターの設定に、Microsoft hosted network visual adapterが表示されません。
との事で、これまた多分ですが、子機として動作中なので親機に切り替わらないのでは?
と思えます。
もしそうなら、まず子機としてのネットワークを無効化すれば、状況が変わるかも知れません。
http://www.teradas.net/archives/17764/
によると、コマンドプロンプトからの入力で現状表示が可能とのことで、
これにより何かわかるかもしれません。
># Wi-Fiホットスポットの状態と詳細の表示
>netsh wlan show hostednetwork
あと、
http://www.teradas.net/archives/17764/
には
>間違ってこのネットワーク接続を「無効化」してしまった場合は、無線LANアクセスポイント
>開始時に「ホストされたネットワークを開始できませんでした。グループまたはリソースは
>要求した操作の実行に適切な状態ではありません」というエラーが出るようになってしまいます。
更に
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows …
コマンドラインのパラメータ
>netsh wlan set hostednetwork [ssid=]<ssid> [key=]<passphrase> [keyUsage=]persistent|temporary
の最後に
keyUsage=persistent
を付けとくとレジストリに記録され、PC再起動後も継続するみたいです。

No.1
- 回答日時:
多分ですが
その「逆テザリング」というのは、ノートPC内蔵の無線LANハードウェアを、
普段の子機の立場でなく親機として使う事で、配下に子機を無線接続することです。
>周辺のwifiは感知できているので問題ないと思います。
ハードウェアの故障はなさそうだ、と言う意味では問題ないですが、
「親機として機能する準備が整ってるのか」は疑問です。
そうするにはソフトウェアも要ります。
https://www.google.co.jp/webhp?ie=utf-8&oe=utf-8 …
これまた多分ですが、
ノートPC内蔵の無線LANハードウェアを、親機と子機の両方を同時には使えないので、
もし現在子機として無線ルーターに接続使用してるなら、
同時に「逆テザリング」も行うことはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
ifconfigの結果errors等が増え...
-
クロームキャストについて質問...
-
OSXでサーバに接続して一定時間...
-
ServerとNASの裏LANについて
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
検索をかけた時、ページを開け...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
Debianインストール後に、ホス...
-
IPが169.254.XX.XXになる
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
-
APバッチサーバとWebAPサ...
-
iPadの受信メールが消える
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
マイナンバーカードを持ってい...
-
AWSでSSH接続をしたいのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
FTPのアップロートとダウンロー...
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
Tera Term Pro からリモートロ...
-
FFFTP、filezllaに詳しい方教え...
-
【IIS】FTP接続エラーに...
-
(SSH)TeraTermでのリモートログ...
-
接続先のIPを知る方法
-
Macスリープ中にHDDが動いてしまう
-
SFTPで仮想サーバに接続できません
-
WindowsNT(仮想OS)からの印刷
-
Centos6 ある環境からSSH Telne...
-
TeraTerm Domain名を用いてロ...
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
FFFTPが繋がりません
-
LinuxPCを社内LANと接続したい
-
Hyper-vにて教えてください
おすすめ情報