
こんにちは、
私の彼氏が外務省に勤めています。
とある国で私が駐在中に彼と出会い、とある国の大使館に勤めています。
彼の話を聞いていて、彼の周囲は東大卒は普通で、語学力にも長けた方が多くものすごい世界だな~と思って聞いていますが、
彼自体は短大卒です。
でも、仕事ができること、語学ができること、それと人当たりのよさで
彼は、大卒の方と同じ仕事をしています。
が、給与は、短大(高卒かもです)と同じと言っていました。
(専門職や一般職などあるみたいですが、よくわかっていません。勉強不足です、すみません)
しかし、その人当たりのよさや仕事のできなどから上司にかわいがられ、
将来は東京で人事の仕事をするみたいです。
いわゆる出生コースだと言っていました。
(しかし彼は外国で働きたいでの全くこのことに興味がありませんが、断り続けられない、と言っていました)
私の父親も公務員ですが、高卒で、大卒でないのを馬鹿にされ、出世できなかったとずっと不平を言っており、それを聞いて私は育ちました。
そういういわゆる「学歴社会」が強い傾向にある、と聞き、
彼の出生は本当に実現するのか、私には信じがたいです。
外務省で働くにつき、やはり学歴はネックになってくるのでしょうか。
また、その場合、給与はどうなるのでしょうか。
大卒の方と比べてやはり低いままなのでしょうか。
ご回答お願いしたく思います。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
外務省職員といっても 書かれているように エリートの総合職のほか 一般職と 外務省専門職があります。
現地の大使館勤務と言うことは 外務省専門職だと思いますが 基本的に大卒程度の試験ですので 短大卒で合格したからには 相当優秀な方なのでしょう。その試験に合格したのなら 学歴は関係ありません。
外務省専門職は それこそ情報収集等の専門職に従事し 基本的には大使にはなれませんが 勤務成績が優秀なら幹部(名も知らぬ国の大使)への道も開けているそうです。
あれ?お礼のコメントをして投稿したのに、反映されてませんでした。。。。。
お返事遅れてまして申し訳ございません。
それはお知り合いか何かが外務省の方なのでしょうか。
もし本当だったら、ものすごく参考になりました!
本人次第である程度の出世もあるということですね^^
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
短大卒ならノンキャリゆえ、国家公務員採用試験一種を通ったキャリアなみに出世することはまずむりです。
ただし、あとは本人の資質次第で、幹部への道が開けることがあったり、小国の大使になれることもあります。たまにまれに優秀な人がいれば、その働きによる、ということですね。
でも一般には、ふつうにはそうはいかないと。。。むむむ。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まだまだ日本社会では学歴中心の事柄は否めないです。
まして公務員はその出世については下々には分からないルートがあり、ミスや運に何事も邪魔されなければそのまま退職まで乗っかって行けるようになっていると聞きます。
国家公務員では省庁の格差もうわさされ、その中においてまたデコボコが気になる世界です。
最もしごとは出来る人がやらなければなりません。(出来ない人でも上になる工夫はしなければ、組織の陳腐化が進みます)
しかし人生何が肥やしになるかも分かりません、仕事辞めればただの人にならないように頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務系公務員になる場合高卒(公...
-
公務員 卒業できず中退
-
大卒で陸自一般曹候補生はもっ...
-
地方公務員合格後の中退について
-
大学生が高卒程度公務員を受け...
-
至急お願いします。カンニング...
-
25卒。高卒です。今日給料が入...
-
地方市役所 最終結果待ちについて
-
公務員試験の採用候補者名簿に...
-
大学の期末テストを受け忘れま...
-
公務員試験(市役所) 採用漏れ...
-
市役所や県庁のインターンシッ...
-
先日、地方の公務員の2次試験(...
-
行政職の公務員の仕事は法律や...
-
公務員試験 再受験はありですか。
-
防衛省の最終合格後の面談につ...
-
大学生の就活生なんですが試験...
-
高卒とFラン大卒の違い。
-
大卒の娘が高卒男を彼氏として...
-
採用の稟議とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大卒で陸自一般曹候補生はもっ...
-
国家公務員合格後の留年
-
大学生が高卒程度公務員を受け...
-
大学一年生です 大学を中退して...
-
事務系公務員になる場合高卒(公...
-
公務員 卒業できず中退
-
国家公務員試験に対する高度専...
-
通信制大学卒業後
-
高校を中退して高卒認定試験に...
-
中卒で26歳ですが東京都の地方...
-
大学中退から公務員
-
公務員試験の年齢制限について
-
地方公務員合格後の中退について
-
社労士の受験資格
-
大学在学中の公務員試験について
-
公務員試験の採用候補者名簿に...
-
公務員試験を申し込みしたけど...
-
公務員試験(市役所) 採用漏れ...
-
公務員試験の欠席について
-
自衛官候補生(海上)に落ちて...
おすすめ情報