
先日、今の会社で初めて見積書を作成し、顧客に提出することになりました。
見積書を作成後、自身の認印を押し、上司(部長兼課長)の認印をもらいにいったところ
「まだ角印(社印)が押してないじゃないか、それらすべて押してからもってくるんだろうが!」と叱咤されてしまいました。
社会人経験10年、会社も2社ほど変わってる私ですが、今までの会社では上司の印をもらってから角印を押すもしくは上司管理だったので上司がその場で押すというパターンでした。
ですので、下っ端が作成した見積書をノーチェックの時点で角印を押すのはどうなのかな・・・と考えてます。
もちろん、会社によって考えが違うんでしょうが、皆様の会社やそういった知見を持ってる方がいましたら教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
見積書なら角印(社印)と共に丸印(実印)も押印しますよね?
当然、流れとしては作成者が作成印、上司が検証印を押印後に角印・丸印の押印に移るでしょう。もちろん同時に押印記録も作成して。
一般的な流れは上記の様に思います。弊社もそのように取り扱っています。
ご質問の中の上司の認印というのが丸印(実印)に相当するのなら別の話になります。
No.1
- 回答日時:
スジ論的にはおっしゃるとおり、
角印とはいえ下っ端が勝手に押印していいものではないですね。
でもこればかりは手順論でもあるので、
そういう手順がお好みの法人であれば、それでいいと言うほかないですよね。
まあ、叱咤するような内容でもありませんけどね。
ちょうど虫の居所が悪かったのでしょう。
それを前提に、先行押印があり得る状況を考えれば、
金額も含めた内容のチェックであれば角印は確認後に押印、
見積書の書式のチェックであれば角印は確認前に押印、
と言えるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 顧客に発行する書類の社内照査について 3 2022/05/29 00:42
- その他(ビジネス・キャリア) 仕事のアイデアの考え方を教えてください。 メガネ屋さん(小売)の本社の総務で働いています。 うちの職 5 2022/12/30 22:37
- 財務・会計・経理 役員変更(重任)登記について 1 2023/06/09 10:33
- 会社・職場 新しい上司が怖いです。 20代前半社会人2年目の女です。新しくきた上司の女性が怖いです。 上司の名前 2 2023/04/11 19:52
- 退職・失業・リストラ 退職について質問です 13 2023/01/21 13:00
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約 法人間での契約書で貸主の印鑑は認めでも良い? 3 2023/02/21 17:13
- 会社・職場 これは有印私文書偽造?パワハラ? 私が会社で大きなミスをしました。 その事を隠すために、 上長は私や 5 2023/07/03 16:48
- その他(ビジネス・キャリア) 社会人10年目です。 書類のハンコを半年分部長に押印してもらい忘れていたのを今気がついてめちゃくちゃ 6 2023/01/19 16:11
- 事務・総務 役所やハローワークに提出していた会社の印鑑の刻印が代表の印となっておらず、部署の印となっているものを 2 2022/12/08 10:37
- その他(ビジネス・キャリア) 総務の方に質問です。 会社の印鑑の用途についてです。 会社の契約印は、銀行で言うところの銀行印みたい 3 2023/05/12 20:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
【至急】ビジネスメール
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
至急お願いします!!「代理で...
-
上司の話に咄嗟に「え?」と聞...
-
お客様を怒らせてしまいました…...
-
事務員です。私の所属は一体何...
-
「記」「以上」の使い方に付いて
-
会議出張中の上司への連絡について
-
職場の上司を呼ぶ時の手の動き...
-
上司から 「色々迷惑かけてごめ...
-
控と写の違いは?
-
クレーム電話の対応、上司に代...
-
メールの送信者名(女性)が 社...
-
お疲れ様です、の使い方
-
他組織から出向で来ている上司...
-
お客様に連絡するようご案内し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
至急お願いします!!「代理で...
-
【至急】ビジネスメール
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
事務員です。私の所属は一体何...
-
上司の話に咄嗟に「え?」と聞...
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
謝罪に対して「とんでもないで...
-
お客様を怒らせてしまいました…...
-
「記」「以上」の使い方に付いて
-
控と写の違いは?
-
クレームの謝罪に担当者を連れ...
-
上司から 「色々迷惑かけてごめ...
-
会議出張中の上司への連絡について
-
担当編集者からの返信が遅い
-
職場の上司を呼ぶ時の手の動き...
-
下手に出るとつけあがる客に喧...
-
「えっと」や「うーん」という...
おすすめ情報