dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雑誌等で「機種変更するには新規で購入(加入)して即日解約をしそれを機種変更に使えば安くなる」ってあるのですが、お店に行くと必ず「6ヶ月以上は使う」って誓約させられますよね。雑誌等には「誓約や年契約等の縛りがないお店で必ず加入」ってあるんですがそんな所あるんですか?近所でいくつか見て回ったんですがどこも「誓約」をとってるようなんですが…。現実にはできない方法を紹介してるようにしか思えないんですが、実際にやっている人っているんでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

>余談ですがボーダフォンって最近低迷してます?



してます。今月から値上げしましたし、お客様への10の約束をなかったものにして、経営不振のあげく社長交代。改悪、値上げつづきです。
一部、値上げに納得いかない人は解約金無料キャンペーンをやっているくらいです。


>誓約される6ヶ月の使用っていうのは期間内にキャリアを変えるという事なのでしょうか?それとも契約したその端末を誓約期間内は使ってねって事なのでしょうか?

その「電話番号を6ヶ月使ってね」という意味です。
端末が気にいらなければ機種変更はokです。すごい高くなると思いますけど。


>「番号同じで他社への変更」ってできるようになるんですか?

はやければ2006年からなります。ナンバー(番号)ポータビリティと言います。


>でもそうなるとまた色々「縛り」がでてきちゃうんですかね?

出てくると思います。最近キャリアの解約金が徐々に高くなってきています。
    • good
    • 0

新規契約後、即解約で機種変更をやったことあります。


私の場合はauですが、普通のauショップでは6ヶ月使用とかの縛りこそ無くても年間割引に加入が必須だったりします。
でも、抜け道はあるもので、ヤ○ダ電器などの量販店では年に1回あるか無いかで年間契約など無くても新規契約できる場合があります。
口頭での長期使用のお願いこそありますが、誓約書はまったくありません。
翌日くらいにauショップに持ち込んで解約しました。
同じショップで機種変更するのはさすがにバレバレで気が引けたので、別のauショップに行って持込機種変更をしました。
ですから、決して不可能なことではありません。
    • good
    • 0

ドコモの1年割引の解約料など以外の、店が独自に設定する違約金は、違法ですので、払う必要はありません。



もしなんか言われたら、ドコモ本社にチクればそれで終わりです。
    • good
    • 0

>結局はユーザ側すれば前払いか後払いかの違いです。



ここに答があるのではないでしょうか。
半年は使ってくれという誓約も、利用料の中に
本体分の料金が入っていると考えれば、当然な
話です。
    • good
    • 0

>「年間割引サービス加入」という方法で縛る事ができるんですね。

そうするとますます質問した方法は不可能だと思えます

なので「昔から言われている方法」=「古い情報」だということです。
それでも店から解約金とったりしない、年間契約なしでも契約できる店はあります。
なので不可能ではないです。


>新規で加入して1,2ヶ月で機種変更をするのも誓約違反になるのでしょうか?

なりません。1.2ヶ月の機種変更って機種代金がバカ高く取るのでインセンティブ無しの値段とも言えます。
インセンティブあるんでしょうが、僅かな分・・って事でしょうね。
    • good
    • 0

#5さんの言う事ももっともですね。



インセンティブ制が良いと思ってる訳じゃないです。
多分、2年後には崩壊するんじゃないでしょうかね?

FOMAやVGSでのカードの入れ替えだけで端末の使い分けができる様になったり、ナンバーポータビリティで、番号同じでも他社へ変更できる時に、同キャリアで機種変更よりも他キャリアへ機種変更(番号同じだからこう書きました)の方が安くついたりしそうですもんね。


しかしインセンティブ制が無くなると、おそらく携帯電話の技術開発の勢いはなくなりますね。
多分、高性能よりも、値段が安い低スペックのものだけしか売れない・・・それでもインセンティブ制がなくなると2万円とかする様になるんでしょうけど。

動画やTV電話や・・・今や定着したカメラ付き携帯も部品代が高くなる為、減るでしょうね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。「番号同じで他社への変更」ってできるようになるんですか?そうなったら便利ですよね、ちょっと期待しちゃいますねー。でもそうなるとまた色々「縛り」がでてきちゃうんですかね?

お礼日時:2004/07/24 10:22

ちなみにキャリアはどこでしょう?



ドコモの場合、
誓約書を書かせる店は少ないように思います。
この場合、違約金を払えば何も法的には何も問題ありません。

そもそも、6ヶ月以内は解約出来ませんではなくて、
「6ヶ月以内に解約すると違約金が発生します」
という説明を受けませんか?

この場合法的に何も問題ないはずです。
ブラックリストにも載らないのが道理です。
(料金未払いじゃないんですし・・)


>専門店では「解約はお客様の自由」という意味不明な理論があって,

意味不明ではなくて自然な理論だと思うのですが(^^;

契約約款の96条の6あたりが該当すると思いますが、
「通知があれば解約金を支払わなければならない」
という規定はありますが、契約解除ができないという文面は元からありませんよ。
(全部は目をとおしていませんから、他の項目にあったらごめんなさい。)


>インセンティブ制と言ってある程度長期間使ってくれると見越して機械代金を安くして、使ってもらって機械代金の元をとっているんです。
>そんな事をする人が増えると、携帯電話の販売価格のインセンティブ制がくずれ、全部5万円とかする様になってくるでしょうね。

確かにそうかもしれません。
しかし、根本的な問題は現在の料金システムのラグが大きいからでしょう。
(新規と機種変の値段のギャップが)

インセンティブ制が無くなるからと言って、
ユーザが損をすると決めつけるのも短絡的です。

結局はユーザ側すれば前払いか後払いかの違いです。
むしろインセンティブ制を無くした方が、
競争原理が働き総合的な料金が安くなるという考え方や、
長期間使うユーザの利用料金が安くなると言う考え方もあります。

インセンティブ制があるからこそ、
毎月馬鹿高い携帯料金を払う必要があるというのは紛れもない事実です。

むしろ、最初は型落ちの安いものを買って、
電話だけできればいいという方にとっては、
インセンティブ制が無い方が安上がりになると言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。キャリアはボーダフォンです。余談ですがボーダフォンって最近低迷してます?なんか身の回りでボーダフォンから他のキャリアに変更する人が増えているのですが…。誓約される6ヶ月の使用っていうのは期間内にキャリアを変えるという事なのでしょうか?それとも契約したその端末を誓約期間内は使ってねって事なのでしょうか?中には機能に不満かあって機種変更をしたい人もでてくると思うのですが…。

お礼日時:2004/07/24 10:17

>どうしてもわからないのがこの方法を実行してる人達はインセンティブ制の「誓約書」を交わしながらも即日解約してるのでしょうか?



私はした事ないので何とも言えませんが、私は6ヶ月使用して下さい、と店からお願いはされた事はありますが、強制、誓約書を書かされた事はありません。
そういう店で買ってるのでは?


>インセンティブ制を使わずに1円携帯を販売してる店舗が存在するのでしょうか?

無いです。1円等で販売している限りは。
1円なんかで販売すると、仕入れ価格は幾らになるんですか?^-^;;;
インセンティブがあるからこそこの値段です。



しかし「昔から言われている方法」なので「古い情報」ともいえます。
最近って、店での誓約書で解約金をとらない店もありますが、結構キャリアでの年間割引サービスの加入必須とかありますもんね。
店からは解約金とらないが、短期解約すると合法に支払わない事が出来ない、解約金を支払わされたりします。


やるなら、事前に、新規契約事務手数料・解約金・持ち込み機種変更事務手数料・・・を計算してみて下さい。最終的にはそんなに値段かわらなくなりますよ。
5000円安くなれば儲けもんですね。
5000円安いなら私も考えますが、いざショップで「解約したいんですけど・・・」と行って理由を聞かれた時や、色々質問される時などの勇気がわいてきません。
解約に理由は必要ないので、可能は可能なんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。「年間割引サービス加入」という方法で縛る事ができるんですね。そうするとますます質問した方法は不可能だと思えます。自分の近辺だけですが誓約書を必ず書かされるのでどこでもそうかと思ってたのですが「口頭」だけの所もあるんですね。ところで新規で加入して1,2ヶ月で機種変更をするのも誓約違反になるのでしょうか?

お礼日時:2004/07/24 10:07

#2です。

補足させてください。

#1さんの回答を読みながら考えたのですが,
「即日解約の理由を聞かれる」はありますねぇ。
それは適当に「やっぱりいらない」とか答えればよいですが
携帯電話の中には専門の端末に接続すると
過去のデータが全部見れますので(電話帳とかじゃないですよ,契約者名,いつ新規でいつ解約か,契約店はどこかなど)

即日解約して機種変更にすぐ使うのは微妙に気が引けますね(^_^;)


あと,#1さんの回答を読んで確かにそうだ,私もそれを言わなきゃ(笑)と思ったのは
お店で販売している人たちのことです。
なぜ安いかというのは#1さんのおっしゃるとおりです。
お店はリスクを背負いながらもお客さんに対し
安い値段で売ろうとしてくれています。
それを無視する人には確かに定価販売はありえますよ。

私の中での一番のオススメはやはり
ヤフオクで機種変更をするか,白ロムを購入するかです。

たびたび澄みませんでしたm(__)m

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。契約ですから氏名や住所がわかるのは当然だと思います。言われている事もわかるのですが、それらを全部含めて考えるとどうしても「即日解約して機種変更に流用する」ことはできないのではと思えるのです。口約束の店舗があるのかどうかわからないのですが、身近な所では必ず「誓約書」を書面でとっています。「誓約書をとらずに1円で販売」っていう大前提がないとこの方法にはメリットがないように思えますし、そんな店舗が実在するのでしょうか?#1さんの回答に「頻繁にやると…」とあるのですが「単発」でもできないように感じるのですが。

補足日時:2004/07/24 09:50
    • good
    • 0

6ヶ月使うという誓約が口約束の場合


そのお店で新規契約後,数日後などに正規取扱店で
解約されれば問題ありません。

基本的には6ヶ月以内の短期解約で誓約違反だと言ってくる店と言わない店があります。

誓約が口約束程度の場合でしたらその店は追いかけてこないでしょう。
しかしながら書面を書いたお店でしたら追いかけてくる確率は高いです。
それはあなたがきちんと6ヶ月使うという約束をしたからです。
この場合,「誓約時は6ヶ月間使うつもりだった」
という言い逃れはできません(いかなる場合も6ヶ月使うなどという条項があります)

この新規で解約する方法は確かに安く機種変更をすることができますが
それは人間としての約束を破ると言うことと
万が一(たいていはないとは思いますが)裁判になったときは
その6ヶ月間使用の誓約は,私法上有効(民法でいう契約です)なのでお店が勝ちます。
そういうリスクを背負うことをお忘れなく。

ただ,専門店では「解約はお客様の自由」という意味不明な理論があって,
短期の解約を拒まれることはありません。

また,6ヶ月以内の短期解約はもちろんあなたが新規契約したお店にはわかりますので(名前,連絡先等)
よほど都会の量販店でないと,マークされる可能性はありますよ。


別の方法ではありますが,
ヤフオクなどでそういう短期解約をしてきた機種を安く売っています。
自分で短期解約するよりは少々高いかもしれませんが
短期解約をする手間やリスクを考えたら安いかもしれません。
「白ロム」と売られているものが購入後,自分の機種変更に使えるものです。

あと,同様にヤフオクですが,最近はショップが機種変更などの販売をしています。
近所のお店よりも安いので,そこで買うのもお勧めです♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!