dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で意見が二つに分かれてしまって・・・
混乱しているので助けてもらえないでしょうか。

たとえば15270円を100円単位で切り上げた場合、
16000円になりますよね。
では、15001円を100円単位で切り上げた場合、
いくらになるのでしょうか。

私は100円単位に数字があればそのまま切り上げ、
数字がなければ(1~99)そのまま切り捨ててまして、
15001円を100円単位で切り上げた場合、
15000円だと思っていました。
でも上司は16000円になると言うのです。
100円の単位より下に数字があれば、
それは全て切り上げになると。

一体どちらが正しいのでしょうか。
どなたか教えてくださいませ。

A 回答 (14件中11~14件)

ExcelのROUNDUP関数でやると、16000になりますね。

1000未満を切り上げるという考え方なのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

100円単位を切り上げる設定でも、
1000未満を切り上げるという考え方になるのでしょうか?
エクセルを少し調べてみようと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/24 11:10

15099円は、どちらにしたいのでしょうか?


15000円? 16000円?

個人的には、単純に切り上げると16000円になると思いますが…
それぞれの部署などで、規定やこれまでの慣習があると思うので他の人にも確認してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が今まで思っていたやり方だと、
15099円を100円単位で切り上げた場合は15000円です。
10円単位で切り上げた場合は15100円ですが・・・

部署の中で私を含め3人は同じ考え方だったのですが、
上司だけが違っていたのです(汗)
3対1で話し合ってはいるのですが平行線のままでして・・・

回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/24 11:08

iyokan25さんが正しいです。



上司との間で意見が割れたのですね。管理職はクチで
仕事する面があるので、ミスを認めたくなかったので
しょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、上司との間で意見が割れました(汗)
話していても平行線のままで収拾がつかなくなってしまいました。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/24 11:05

微妙ですね。


個別に決めていいと思います。
100の位を切り上げるという意味なら、15000円でしょうけど、1000円を一つの単位として切り上げるのなら、16000円になるでしょう。
どちらの考え方もあると思います。

例えば、時間を切り上げる場合は、通常後者の考え方をすることが多いのではないでしょうか。今回、金額を切り上げるというのが、どういう場面で出てきたのかによると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

微妙ですか・・・

実は商品を得意先に貸し出しするときの金額を出したいのですが、単純に計算すると15798円のように細かい金額になってしまうのです。ですが、1000円単位でそろえたきれいな数字にしないとだめな場合が多く、そこで100円単位を切り上げといった状況になるのです。

解答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/24 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています