dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは20代の女性です。

最近年上の男性と揉めました。
以前から揉め事が起こるたびに、「ああ言えばこう言う」「可愛げがない」「生意気」「素直じゃない」「年上のいうことは素直に聞け」と言われています。

素直に「わかりました。すみません」と言えないわたしが悪いのですが、言われていることを理不尽だと感じたり意味がわからないと感じたりすると、我慢しなければいけないのはわかっていても、自分の考えを言ってしまいます。

何度も同じようなことを言われているので、今回やっと自分の性格に問題があると自覚し、本気で改善しようと思いました。

そのため、ああ言えばこう言う性格と素直じゃない性格を直すためには、どのようなことに気をつけたらいいでしょうか?
アドバイスをいただきたいです。

また、おそらくわたしは、言い合いになると意識しないうちに、相手より自分が優位に立ちたいだとか、自分の方が正しいだとか思っているんだと思います。
この点も、どのように意識を変えたら良いのかヒントをいただきたいです。

A 回答 (10件)

私はなんでもわかりましたわかりましたって言う方なので、


自分の考えをはっきり言える質問者様が羨ましいです。
相手より優位に立ちたいとか自分の方が正しいとか思っているのは一緒なんですけどね。

自分の意見も言いつつ最後に、今回の件はすみませんでしたと一言付け加えてみては
言い方や口調にもよると思いますが(^_^;)
    • good
    • 0

アドバイスを受けたら試しもしないで過去の類似経験談を持ち出してもう既に試したかのように反論する



どうでしょうか?身に覚えはありませんか?^ ^笑

大抵ああ言えばこう言う人って一回の経験で何でも分かったような口を聞いちゃうんですよね、
しかも間違っているわけではないので、アドバイスする人や指摘する人からしたらタチが悪い笑

結局は本人に応用力や許容だったり、努力が不足しがちだったり、頑固さんが故だったりします^ ^

質問者さんが悪いわけではなく、性格なんです^ ^笑

ただ、それでは人付き合いや会社勤めが生きにくくなってしまいますから、
もう知ってるよ、もうやったよ、こっちの方が良いと思うっていう概念を、
相手からアドバイスや指摘をもらっているときは一旦捨ててみて下さい^ ^

自分で同じことや知っている結果になることを言われていると思っていても、
そもそもの意味合いが相手にとって全く違う場合があるからです、

例えば、あなたが反論した時に相手から「それもそうだけど」と言われたことはありませんか?

それも と言っているということは、今話しているのはそういうことじゃない、一括りにするなと言う意味だったりします。

アドバイスや指摘をしている人間からすると、その人がしてきた事では事足りないので物言わさるわけで。

勿論その人の考えや論点ズレなどで間違った指摘をする人もいるので一概には言えませんが^_^;笑

大切なのは自分が第三者から見て助けが必要な状況であると判断された事ですから、

その場は思う事があってもグッと堪えて、
持ち帰って自分の考えになかった事や行動にできる事をまずはやってみて、
それでも疑問が消えなかったら、そこで初めて自分の意見を話して相談してみて下さい^ ^

どっちが正しいなどでは無くて、良い方向へ最終的に向かうためのものですから、
その場で聞かずに反論してはい終わりは、
人付き合いでも気持ちよくはないでしょう^ ^

せっかくの指摘なので、まずは冷静に、めんどくさがらずに聞き入れて判断してみて下さい^ ^

頑固は、損よ笑

個人的な意見ですのでご参考までに^_^
    • good
    • 1

質問者さまは、これまでの人生の中で、


不満・恨み・敵意・憎悪・怒りetc.を溜め込んでいたり、
行いたいけど我慢し続けていることがあったり・
犠牲になっていると感じているようなことはないでしょうか。
あるとすれば、そうした負の感情エネルギーを全て紙に
書き出してみますと心的状況が変わってくるかもしれませんよ。

他、正論で責めたり、やり込めたりといったこと等が
あるのであれば…たとえば、
【正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい    吉野 弘『祝婚歌』】

[相手によっては、デートDVや刃傷沙汰を誘発したり
しますので、危ういですよ。刺されて傷を負って、やっと
気づく…というタイプの女性もいますけどね]

【The joy of living is the joy of giving. 『Lover Come Back』】
【三つ子の魂 百まで】で、性格を変えるのは難しいのですが、
社会貢献・地域奉仕をつづけていれば、人生観や人生哲学が
変わってくるかもしれませんよ。
CiaoCiao.
    • good
    • 0

中年です。

まったく一緒ですねえ。わかりますって。少し違うなら、自分が勝たないととはあまり考えていません。だけど話割られたり、まだ話中だけど、反論されると腹が立ちます。すぐに言い訳するだの、なんたらかたら。そう言う人間ほど、理解してません。それはそうです。僕は全部話終わってません。ああ言えばこう言うと言われますが、そうは感じてません。まあ、回りから変わっていると言われるから、変わっているんですかね。自分でもわからないです。
    • good
    • 1

お相手を、日頃から快く、思っていないでしょう ?

    • good
    • 3

性格は中々治らないと思います、心癖です、相手の言ってる事が正しいかとか正しくないとか、は二の次で先ず 言われた事を はい 分かりましたと 一回 やってみることが、良い事だとおもいます、その際 自分の感情は入れない、受け入れ という、やっかいな部類ですが、心の中で ゴックン 1.2.3 とカウントして意見を言わない、貴女なら、必ず


出来るでしょう、年上の男性から、言われたら、心癖を直す為に言ってきたと、このチャンスを逃すものか、、、素直に有難うと、、、相手に頭が下げられるような態度、出来ますよ〜
私も、顔引きつりながら、してきました、負けるが勝ちです。
    • good
    • 2

言い包められたら勝ち、という思いは当然有るでしょう。

弁護士はこうでないとやっていけませんが、普段の生活では角が立ちます。

「ああ言えばこう言う」「可愛げがない」「生意気」「素直じゃない」「年上のいうことは素直に聞け」。凡そ考え付く限りの言葉が勢揃い。笑ってはいけませんが、良くここまで言わせた感、大有り。

裏を返すと、論理的には質問者が正論だった場合もかなり有ると推測します。しかし立場上、「はいそうですか」は言い難い。言いたくない。居えない。

一番良いのは上司と部下という関係がない職に着くですが、これは難しそうだ。

難しいとなれば、こういう場面に遭遇したら一旦引っ込む癖を付ける。性格はちょっとやそっとでは直りませんから、一呼吸おいて、一旦頭を通す癖を付ける。聞いた事を頭で整理しなくても言葉がポンポンと出て来る程に頭は良いと考えますが、これも上司には癪の種です。回転が速過ぎなのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

一呼吸置く癖を付けること、実践します。
いつも相手が話している最中から頭の中で色々と考えて、すぐに反論してしまっていました。なので、相手の意見を受け止める体制が全く整っていませんでした。

自分の意見を言う前に、相手の意見を受け止めて整理することも大切ですよね。大事なことに気がつきました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2016/08/12 17:02

謙虚さが足りないのではないですか、


結局は大人になりきれてない子供なのです。
大人になれば、どんなに自分が悪くなくても謝ることが出来ます。
それは、自分が引くことで周りがうまく回ることがあることを理解しているからです。
そして、そういう人を周りは逆に尊敬し、信頼するものです。
あなたのように、自分の考えは曲げない、通す、我慢出来ない、思ったことを口にする人のことは、誰も尊敬など出来ずに信頼もされません。
能ある鷹は爪を隠す、、
とは、能がある人だからこそ爪を隠すことが出来ると言うことです。
あなたのように何でも爪を出しっぱなしの人は誰も付き合いきれませんよ。
実るほど頭をたれる稲穂かなも、人望も能力もある人ほど謙虚でなくてはいけないのですよ。
自分が正しいとあなたが思っている時点で、あなたは相手に負けていると思ってくださいね。
世の中は、先に頭を下げたほうが勝ちなのですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

謙虚さが足りない、という部分、とても納得しました。思い返すとたしかに、我儘であったり驕っていたりしたところが多々あると思います。

図星であるところが多いため、耳の痛いご意見に感じましたが、じっくり読ませていただきました。
自分を変える決意がより一層固まりました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2016/08/12 16:53

どっちが悪い、は決めきれるものではありません。



誰が良い悪いより、相性だと思います。

素直になれない相手とは、付き合わない方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

この方以外とは、あまり言い合いをしたことはない気がします。なので自分の性格に気づかなかったと思っていましたが、相性もあるのかもしれません。
自分では気づかないような発見でした。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2016/08/12 16:46

文章を読ませて頂きました。


>言われていることを理不尽と感じたり意味がわからないと感じると
この部分は基本的にはあまり変える必要は無いように思います。
やはり生きていく中で、理不尽だと思ったこと、意味が分からない事、誰でもやり難く、自分自身が納得した上で行動したいですね。
こういうことを解決したいのは誰でも当然だと思いますが、相手があることなので全て上手く解決できる事はないと思います。
例えば仕事などでワンマンな上司や経営者、お客さんと相対した時は、ほぼ不可能な場合もあると思うのです。
言い方を聞き方をどのようにしても「やれと言ったらやれ!!!」という罵声が帰ってくるだけです。
こういう時や相手には相手の要求に対して不承不承従うしかないですね。

そうではなく相手が対等に近い立場だったりする場合は、相手の言い分をある程度聞いて、まず相手の意見の長所を認めてはどうでしょうかね。
その上で対案を出すという形で、どちらのやり方が合理的であるかどうかを、冷静に議論をするように心がけるのです。
今の時代は競争意識が高い人が多いので、このようなやり方は人間関係を構築していく上で現代では適さないかもしれないです。
でも、相手が、相手の考えがどこにあるのかを議論できる人ならば、意見を沢山出し合って考えを摺り寄せていけば、
より強固な信頼関係を築くことが出来ると私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

相手の意見の長所を見つける、というのは今までやってきませんでした。だから衝突してしまったのかもしれません。
いいところを認め合って、擦り寄せて妥協点を見つけるという方法もあるのですね。実行してみたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2016/08/12 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!