
良かったら教えてください。
セレクトメニューで2つの項目や値を渡す方法は
ありますか?
普通は、
<select name="test">
<option value="1">1</option>
<option value="2">2</option>
<option value="3">3</option>
<option value="4">4</option>
</select>
と言う感じですが、
「テスト」を選ぶと
name="test1" name="test2"の項目で、
value="1111" value="2222"
選択項目は、1つですが、2つの項目、
2つの値を次のCGIに渡す事は、
可能でしょうか?
教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん ANo1 の elttac さんも、この質問の意味を
解釈するのに悩まれたと思いますが・・・
> 「テスト」を選ぶと
この行から質問文が意味不明になります(汗)
「テスト」ってなんでしょう?
> 選択項目は、1つですが、
> 2つの項目、2つの値を次のCGIに渡す事は
「選択項目が1つ」という点からすると
ANo1 さんの「項目を2つ以上選択する」という解釈
ではないのかなぁと思いまして、別の解釈を
<select name="test">
<option value="test1=1111&test2=2222">「テスト」</option>
</select>
ってしておけば、「テスト」を選択すると
test = "test1=1111&test2=2222"
という値が CGI に送られます。
あとは、送られてきた値を & で分割し
それぞれを = で分割し、前半を変数名・後半を値として
解釈すれば、いいわけです。
CGI の言語が Perl なのか PHP なのか、書いてないので
プログラム例を提示させてあげられなくて残念ですが
意図は伝わったでしょうか?
No.1
- 回答日時:
1 つのセレクトメニューで 2 つ以上の項目を渡す,ということでよろしいでしょうか。
<select name="test" multiple>
<option value="1">1</option>
<option value="2">2</option>
<option value="3">3</option>
<option value="4">4</option>
</select>
と記述してみてください(multiple を加える)。これで,複数の項目を選択できるようになります。それで,CGI に渡されるときには,3 と 4 が選択されている場合ですと,
tset=3&test=4
のように渡されます。
このとき,多くのブラウザで,コントロールがドロップダウン式でなくリスト式になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript セレクトを全て選択されていないと、文字によるエラーメッセージを表示させるコードを調べています 2 2023/06/22 15:48
- JavaScript JavascriptからSQLへ繋ぎ方が分からない 3 2022/07/07 00:27
- JavaScript console.logがどうしても2つ機能しないのでアドバイスをくださいお願いします 2 2022/07/07 22:13
- JavaScript 以前の質問だと、どの条件でも配列が表示されてしまいます。 1 2022/07/09 11:40
- JavaScript セレクトボックスを2つ選択してメッセージなどを表示するには。~運賃検索プログラムを完成させたい~ 1 2022/07/22 11:10
- JavaScript セレクトボックスで配列を呼び出したい。 1 2022/07/08 20:14
- JavaScript 電車の運賃を出すプログラムを作っています。 2 2022/06/22 09:36
- JavaScript 中百舌鳥駅と深井駅を入れ替えて選択しても同じ挙動にしたいです。 2 2022/06/24 18:45
- JavaScript 2段階プルダウンで1段階目の選択を終えた後に選択ボックスを見えなくしたい 2 2022/07/05 21:58
- JavaScript 1度きりではなく、繰り返し、挙動が変わるようにしていただきたいです。 1 2022/07/03 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
select値をhiddenのvalueに渡したい
HTML・CSS
-
「value」に2つの値をセットする方法
HTML・CSS
-
複数列を持ったリストボックスの作成
HTML・CSS
-
-
4
<input>の選択肢をプルダウンメニューから受け取り、hiddenで
JavaScript
-
5
JSPやサーブレットでSystem.out.println()などでコンソールに出力できますでしょうか?
Java
-
6
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
7
CSVファイルの中で、「 , 」カンマを使いたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
select要素のvalueを配列で取得したいです
JavaScript
-
9
StrutsでJSPからListを受け取りたい
Java
-
10
Eclipseで、プロジェクト名のところに赤いバッテンのエラーマークが
Java
-
11
複数のセレクトボックスで
PHP
-
12
formで特定のinputを送信しないようにしたい
JavaScript
-
13
HTMLで全角文字のみ入力するにはどんな文を書けば良いんですか? 半角英数字が入らないようにした方が
HTML・CSS
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【プルダウンで選んでGOボタン...
-
プルダウンを外部リンクする
-
ジャンプメニューについて(DRE...
-
optionのselectedは更新時は効...
-
複数列を持ったリストボックス...
-
プルダウンメニューがプルアップに
-
selectの選択不可など
-
セレクトボックスの内容を中央寄せ
-
オプションメニュー設定について
-
SELECT OPTIONの中身をコピペ...
-
プルダウンで別項目に値を代入...
-
html select optionが左寄せに...
-
セレクトボックスの中を一部隠...
-
プルダウンメニューで中央表示
-
JSONで文字列が長い時
-
LISPで連想配列の操作?
-
Excel VBAで行追加後の...
-
FLASHとCGIでのデータの受け渡...
-
perlでtelnetクライアント
-
C言語:単語カウント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セレクトメニューで2つの項目...
-
<SELECT>タグの折り返し
-
テーブル内でドロップダウンメ...
-
複数列を持ったリストボックス...
-
文字の横にプルダウンを表示さ...
-
optionのselectedは更新時は効...
-
セレクトボックスの「選択して...
-
セレクトボックスから別窓にジ...
-
プルダウンメニューで中央表示
-
プルダウンリストの背景色の指定
-
SELECT要素の垂直位置
-
セレクトボックスのselected属...
-
apacheでcookieを扱いたい
-
セレクトボックスの中を一部隠...
-
selectタグ内の特定のoptionの...
-
セレクトメニューで選んだ値を...
-
リストボックスの選択をURL名に...
-
SELECT OPTIONの中身をコピペ...
-
セレクトボックスの内容を中央寄せ
-
HTMLでメディアプレイヤーの再...
おすすめ情報