dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏で各地でコンサートがあると思います。
コンサートの席で着席シートがあり、今回着席でのシートで聞いていたが、たまに曲の種類によっては観客がジャンプする所があり、イスから腰を浮かしたら、後方から着席との事で物を投げられました。
前回、前々回等今まで着席のシートを選んだ事がなかったのですが、体が大きい為、後ろの方から
全く見えないとクレームに近い事を言われて今回着席シートにしました。
 通常の席の場合では中腰でもやっていたんですが、余りにも疲れる為、座るんですが、座ると廻りが立っている為、ほとんど見えない。(そこまで背が高いわけではない)立つと後ろから言われる。
その為、今回着席にしたのですが、曲の途中で腰を浮かしただけで言われるのであれば、考えてしまう。一番後ろの席でもいいんですが、そういう席の指定はできないみたいです。
 背や幅が広い人ってどうしているんでしょう。188で115K程度です。格闘技をやっていたので、巾もある程度あります。でも格闘技は20年前位で、今は腰も痛いし、ずっと中腰はキツイ年齢です。
ただ単に後ろや廻りの人に迷惑をかけず、尚且つ自分も楽しみたいと思っているだけなんですが。
コンサートの具体的は表示は避けています。特定される場合もあるので。
質問は
1.背や幅が広い人ってどうしているんでしょう。
 飛行機の座席みたいに2席予約するのでしょうか。(巾広の人の場合)
2.着席では常にイスに座るのが通常なのか。
3.何が正解なのか?

A 回答 (2件)

早い段階で周りの人たちと世間話をしてお友達になってしまい、遠慮なく肩越しに見てもらえるくらい、接近したり、肩を組まんばかりに一緒に踊ったりすると、わりといいです。



そもそも人は「よく知らない相手」に不信感を抱きがちです。あるとき、ずーーーっといろんな観客に対して声高に文句を言っていた観客がいたのですが、私が隣の赤の他人と意気投合して和やかにしゃべりだしたら、文句を言っていた客が黙ってしまいました。負の連鎖が正の連鎖に負けたのでしょうか。おもしろいもんですね。

2については公演のノリ次第であり、形式や会場やアーティストによりものではありません。したがって「正解」もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仲良くしたつもりなんですが、とりあえず左右、後ろの席の人には声かけています。
だからか、言いやすいのか、後ろから見えないよと。
今回のは後ろの席なんですが、4列後ろ。あまり言うと特定してしまう(笑)
後ろの席は空席でその後ろの人とは一緒に楽しみましょうで握手したんですが、そのさらに後ろ。
だから小声で言われなく、肩もたたかれず、物が飛んできたと。

お礼日時:2016/08/28 00:37

文句を言うなら、割振る企画者に文句を言ってくださいと言い返す。


もしくは席を代わる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
席を代わるのはいいと思いますが、本人が納得しないでしょう。

お礼日時:2016/08/28 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!