dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【「年寄りに年を聞くのは失礼だろ!!」】

なぜ失礼なんですか?

年を聞いて何の意味があるんだ?と思うからでしょうか?

年を聞いて何がしたいの?って思うからでしょうか。

年を聞かれて不愉快になる理由を教えてください。

A 回答 (6件)

人生に満足し、楽しく、幸せに生きている人には、年を聞かれても不愉快どころか、反対に気持ちがいいですね。

私、昭和22年2月生まれの69歳半ですが、この今が、人生で一番幸せと感じています。妻を亡くしましたが、誰もができないくらいに看病したという満足感もあり、昨年よりも今年のほうが、確実に幸せです。

苦虫をかみつくしたような屁理屈だらけの爺さんくさい人は、年齢を聞かれるのはイヤなようです。残り少なく余命を楽しめないですごされ、最後期でも、恐怖でわめきながら息を引き取る醜態を見せる予備軍ですので、「年寄りに年を聞くのは失礼だろ!!」と言われても、かわいそうな高齢者と理解し、許してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/08/20 11:32

皆さん回答ありがとうございます

    • good
    • 1

そう言われて怒るのは、ボケが始まっていて、今の自分が何歳かすらも分からなくなっているからだと思う

    • good
    • 0

若く見られたいからです…

    • good
    • 0

うちの母は、不愉快というわけじゃないけど、「私は30歳以上歳を取っていない」、とか言い張って、ずいぶん年齢を気にしていました、恥ずかしい事みたいに。

年齢を気にする人って、本当の自信、本質的な幸せを知らないんじゃないかな?だからそういう上辺の事を気にして見栄を張る。うちの母がそうでした。私はアラフォーだけど、自分に自信があるし、年齢に関係なく可愛いとか美人とか言われるし、20代の男性にもナンパされるくらいだし、別に年齢は気にしませんけどね。まるで40代という理由だけで何の価値もない、と決めつけたがる人もいますが、そういう人に限ってコンプレックスの塊なんですよね。ちょっとでも賢い人なら40代にも魅力的な女性もいる事くらい、わかるはずだから。
    • good
    • 0

十人十色って分かりますか❓


時間はみんな平等に掛かるけど、みんな年は取りたくない…心はみんな若い…
でも年を取るという事は人として成長してる証の数だから数が増えると知識も比例するもんですよね❓
俺は誇るべき数だと思います☝︎
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!