アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

22才の娘がいます。私としては(信じているわよ)といって勝手気ままにさせるのは違うと思うんです。門限や外泊についてどんなふうにされていますか?いくら本人の責任だから放っておくというのと、けじめって部分が難しいなって思っています。皆さんどうされていますか?

A 回答 (10件)

かろうじて20代の既婚女性より。



学生ではなくて、20歳を超えた社会人なら、つきあいで
深夜帰宅もあるでしょう。おつきあいしている彼がいるなら、
旅行にも行くし、外泊だってします。
それをいちいち家族に知らせていたら、かえっていらぬ心配を
かけることでしょうね。それに、干渉というか、プライバシー侵害です。

結婚前の娘が・・・という声も世間的にはいまだに残っている
ようですし、親御さんのご心配もわかりますが、大人なんですから、
すべては自己責任です。
どのような行動が危険か、どうすれば安全を確保できるのか、
娘さんをきちんと教育しましたか?
(したのなら、大丈夫です。今まさにしているとおっしゃるのなら、ちょっと遅いですね)

あと、実家で甘やかして生活させているのは、当のお母さんではないですか?
(幼児じゃないんだから、ご飯なんか作らなくていいんです。洗濯もお風呂も、自分ですればいいことです)
娘さんの世話をすること、心配をすることが生きがいになってしまっている
ような親御さんは、子供の尊敬は集めません。軽視されますよ。
    • good
    • 0

ほんとうだったら22歳の社会人なので、追い出して独り暮しをさせるのがよいんですけど。


うちは「18歳になったら出てってね」と親にいわれていました。親はあまりうるさくなくて、たまに私は遅く帰ってくることもありましたが、家が駅から遠く、ちかん多発地帯だったので、夜7-9時くらいの間は母が駅まで迎えに来てくれることもありました。でも両親とも朝早くおきて仕事にでていたので、なるべく早く帰り、遅くなるときは「タクシーで帰るから先に寝ていてね。」と連絡を入れていました。「連絡がないと心配する」と自然に知っていました。
一緒にすんでいるのであれば、遅くなることや、外泊について一緒に住んでいる親や家族に言うことはあたりまえです。たぶん娘さんは「親に」と思っていると思いますけど、「一緒にすんでいる」という考えがよくわかっていないのかもしれません。家がひとつあれば、その中にはルールがあるのはあたりまえ。ご飯を作るのはお母さん。遅くなるのであれば「今日は遅くなるから夕飯いらない」っていわないと。
ただ、「なんでいちいちいわなきゃいけないの?」と娘さんが言っているところをみると、お母さんも少ししつこく聞きすぎたりするところもあるのかもしれないですね。「遅くなるときは電話を入れる」(あたりまえすぎ)とかそういうルールをつくるのは大事ですが、だれとどこで何をしてっていう詳細に立ち入るのはもう一応22歳ですし、控えたほうがよいです。あまり聞かなければそのうち娘さんのほうから話してくるかもしれません。
    • good
    • 0

 時代が変わっているといってしまえばそれまでなんですが・・・



 私は18歳から就職し、家庭に数万円、生活費として入れていました。高校は奨学金制度と授業料減免制度を活用し、ほぼ自力で卒業しました。金銭面だけではなく、一応真面目で出来のいい(笑)子供だったんじゃないでしょうか?
 それと言うのも「親に苦労を掛けたくない。無駄な心配をさせたくない。」と思っていたからで、今思うと、そういう考えをさせるように育てた親の勝ちだなぁって・・(笑)もちろん、育て方だけで子供の性格等が決まるわけではないので、あくまでも私の場合はまんまと親の思惑通りにはめられた!( ̄□ ̄;)!!って感じですが。
 もちろん同級生でもはちゃめちゃな人っていましたよ。沢山。私からすれば「人種が違う」と思っていました。
 
 若いときって友人に影響される事が多々あると思います。子供って「皆が持ってるから私も欲しい」とか「皆がしてるから私もしたい!」っていうもんじゃないでしょうか?(私もまだ20代なんですけどね)
 CENAさん娘さんの場合が「成長していない」ことによるのか「性格」によるものなのかわかりませんが、一度じっくり双方の考え方を話し合われてみてはいかがでしょうか?ただ、最近はそういったおこちゃまは多いようです。仕事柄、親・子供に接する機会があるんですが、年々親がダメになって来ています・・・これじゃ日本の将来、暗いよ (T.T) って実感しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じっくり話しても聞く耳を今は持たないようです。ごく最近になって、徹底的に反抗姿勢です。「何でこの年になって、親の言うことをきかないといけないの!!」が娘の言い分です。
まっ、耳はついてるんだから言うべき事は言ってますけどね。あとは娘の判断ですね。

お礼日時:2001/06/26 08:40

 こんにちは。

一昔前に20歳代の娘で今は、一児の母をしているものです。
 私は短大卒業後すぐ一人暮らしをはじめました(実家の引っ越し先の部屋数が足りなかったから)。
二つ上の兄と七つしたの弟がいますが、一番放任されていました。
 いつもそうではなかったかもしれませんが、うちの母親曰く「遠くにいるから、(自分の家に)いてもどこかに泊まっていても一緒」と言っていました。で、父は私が海外旅行などに行く計画を話すと、とりあえず「行ったらダメ」と言いいました(もちろん自分で生活している上でなのですが・・・もちろん行きましたけど)。
 それで、どちらが心配しているかというと母なんですね。私自身は普段こまめに連絡していましたが私がふらっと友達のいる国に行ってしまい、帰宅の連絡もしなかったときは、夜中にむくっと起きて「○○(私の名前)がいない」と何度も言っていたそうです。(でも父には結婚するまでは「そんなしょっちゅう電話してくるな。迷惑だ」と言われた事もあります。結婚して+子供が生まれてからは180度買わしましたけど。
 結局、お母様が心底心配だからと言うことが伝われば、嫌がらずに連絡されると思います。

>娘が遅く帰ったりするとお母さんは何も言わないの?というような事を
>私が言われるので

こういったニュアンスを含めた言い方もしくは気持ちがあれば、お嬢さんは連絡しなきゃと思いながらも、反発してしまうかもしれません。「うるさく言っているのは、世間体がだいじだから?」と思ってしまうかもしれませんし。周りにどうこういわれても逆にお母様が「娘自身にまかせていますから」という風に言って戴きたいのではないのでしょうか?

>勝手気ままに振る舞う事が大人ではないし、家では何もしないで、帰れば洗濯
>もできてて、ごはんもできてて、お風呂もわいている・・・義務を果たさずに
>権利を主張するのは良いことではないと思う。でも今時皆何もしないそで・・・

 そうなってしまった原因はお嬢様だけでは無いと思います。昔からの環境も少なからず影響しているのでは無いでしょうか?元々自分のことは自分でするとか何か自分の役割として家事をするという習慣があれば自然とそうなると思います。何でもお母様がしてくださって、それが自分がするより遙かによくて・・・となれば、その中でいろいろ自分でするといのは難しいですね。尚かつ、先程のようにそういったことをしょっちゅう言われているとちょっと進んで家事をする気にもなりづらいと思います。今からでも少しずつ何かをしていただくように考えられればいかがでしょうか?決して「させる」のではなく・・・・難しいところですが・・・
一番の荒療治はお母様が何もされないと言う方法ありますが・・・おすすめできません。


 一朝一夕でどうこうならないとは思いますが、どうか仲良くおすごしください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいました。決して仲が悪い親子ではないんですよ(*^^*)。
いろいろなアドバイス、参考になりました。

お礼日時:2001/06/26 08:45

同じくらいで2人を持つ父親です。



門限は一応23時と決めておりますが、事前に遅くなることが判っている場合、相手がはっきりしている場合、門限前に電話連絡があった場合等は大目に見ています。頻繁に発生する場合は理由を聞くこともありますが、必要以上に問い詰めるのは良い親子関係を維持できなくなります。
外泊や旅行も相手が判っていれば(勿論、本人の自己申告)認めていますし、疑いだしたらキリがありませんから。
小さい時も門限を決めておりましたから、ちょっと遅れて帰ってくると必ず「遊んだ道具の後片づけに時間がかかった」とか弁解していました。
「結構、理由を説明するのが大変だった」と笑いながら思い出話をするときもあります。小さい時からの関係が大きく左右しますね。
妻は怒るだけで上手く言葉に出せないので私に応援を求めてきます。

ほっといても大丈夫ですよ。hagrinさんの言われる通り本人の自覚次第です。
女性同士ですから一緒に食事に出掛けたり、近場の温泉に行くなど普段から楽しい関係を保っておく方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。よほど突飛な行動をしない限り大丈夫ですよね。ほっとしました、ありがとうございます。ここが若い娘が住んでいないような土地柄なので、娘が遅く帰ったりするとお母さんは何も言わないの?というような事を私が言われるので、昔と今のギャップにとまどったりするんです。でも、やはり門限が一応ある人からのコメントで嬉しかったです。
ありがとうございます!

お礼日時:2001/06/23 14:34

娘さんは学生ではなくて、既に収入もある社会人でしょう? もういい加減、子離れしましょうよ、というのが私の感想です。



ところで娘さんはちゃんと生活費を入れていますか?
それをせずにパラサイトしているのなら、思い切ってアパートなどで一人暮らしをさせることを真剣に検討なさった方がよろしいかと思います。

もう22才なら、けじめについても本人の自覚にまかせるべきでしょう。
娘さんの方も、同居している家族に対する気づかいというのも必要でしょうけれど。

一方的な感想にしかならなくてすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くおっしゃる通りですが、家族って何なのでしょうね。娘にとって・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/23 11:22

わたしも、逆の立ち場で、娘さんと一緒の22歳です。

娘さんの気持ちで考えた場合、うるさい、 勝手にさせてよって思うんですよね。母親って(私の考えなのですが)私の娘、ってゆうのがつよすぎたり、今まで育てたのよってどこかでおもってたり、親としてしか子供を見てあげなくなりがちだと思います。だから、親に反発するんだとおもいます。例えば、小さい子供ってほめておだてると、すんなり言うことを聞きますよね。それといっしょで、大人になっていく自分を誉めて(認めて)ほしのだとおもいます。それを頭ごなしに、あなたは子供なのよっておしつけるのはどうかと、、、親と子とではなく、同じ女、大人してはなしあったほうか、相手も聞き入れてくれるのではないのでしょうか?そしてお互いの納得したルールを作るのはどうでしょう?家の子に限ってってたいていの親はそうおもってますよね。でも、実際は子供のこと何も知らないし、知ろうともしない。自分の子供としての子の部分しか見てないような気がします。女としての子供の姿、家の外のこどもの姿を理解し、見つめてあげることも親としての仕事だとわたしは思います。ちなみに、私も6歳になる子供がいます。ので、仕付けや家庭のルールなど大切なことだと考えます。すいません、経験未熟なものがでしゃばってしまって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘の立場から見ると親の所有物のように感じるんでしょうね。でもそれは一方的な言い分で親からすれば都合よく利用されている部分も多いわけです。それは別に親子で家族なんだからいいのですが、そういうところが理解してもらいにくいかな。
勝手気ままに振る舞う事が大人ではないし、家では何もしないで、帰れば洗濯もできてて、ごはんもできてて、お風呂もわいている・・・義務を果たさずに権利を主張するのは良いことではないと思う。でも今時皆何もしないそうで・・・
どうもありがとうこざいました。

お礼日時:2001/06/22 15:49

10年前に「娘」の立場だった者です。

(笑)

22歳頃は、今のダンナとおつきあいが楽しい頃で、週末には帰りが午前2時・3時、ということがあり、
親を心配させました。
(相手が特定されていたので少しはマシでしたでしょうが、今のように携帯電話もない時代のことです・・・)
私は大学まで地元の学校へ全く行っておらず「学校の後に着替えてからや、休日に友達と約束して遊びにでかける」
という習慣が全くない家庭でしたので、
私の急激な変化に親のほうも最初は大変とまどったのではないかと
自分が親となって改めて感じています。

連絡もなく遅くなったことを何度か強く叱責されたことがありましたが、ある日父にぽつりと
「彼とちゃんとした付き合いをしているのなら、どんなに遅くなってもコソコソじゃなく
胸を張って堂々と『ただいま』と言って帰って来い」
こう言われたことがグサッと胸に突き刺さりましたね。

以来、無茶な時刻の帰宅はなんとなくできなくなりましたし、その結果
「娘を遅くまで連れまわしてる男」という彼へのレッテルもなくなり、
その後は円満に縁談が進み、今に至ります。

あまりにも遅くなった場合の「お小言」はお母様の役目でしょうが
要所の「締め」はお父様にお願いするのも一つの手だと思います。

親の「子供の幸せを願う心」というものはある程度時期が来なければわかりにくいもの。
遊ぶのが楽しい子供に取っては親の注意・忠告は「理不尽」「うざい」と感じることもあるものですが、
「誰とどこで遊ぶのか」を確認し、期待半分ながらも「あまり遅くならないようにしなさいよ」
「遅くなるなら電話くらい入れなさいよ」、
女の子ばかりで遊ぶらしい場合には「変な人には気をつけなさいよ」
この程度の注意を与えてあげるのは決して束縛ではなく、親としての当然の仕事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親の立場もわかって頂いて嬉しいです。
私が今、娘に対して声かけをしているそのままの投稿で『そうよね。やっぱりそうよね。』と思えるものでした。”誰とどこで”って聞かれるのもウザイみたいなんですよ。
遅くならないようにねって言うと、うっとうしい顔をします。だけど親ってそんなものよと
共感してもらえたようで嬉しいです。ありがとう!!

お礼日時:2001/06/22 11:47

 娘さんはどこまで自分の責任でできると思いますか?


 20歳も過ぎた大人の女性に対して、家に縛り付けるというのはこれは人権無視と同じです。
 しかしだからといって放置したのでは育児放棄と同じです。

 このバランスは、「本人がどこまで自分で責任を持てるか」を本人と話し合い、こちらの希望と本人の希望を照らし合わせ、お互いに納得して決めるべきだと思います。相手はもう大人なのですから、親が門限を勝手に決めるということ自体がどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どこまで責任が持てるかは本人もわからないと思うし、それで全て自由になると娘が思えば何が何でも責任を取ると言うでしょう。
決して縛りつける気とかじゃないのです。こちらの希望など聞く耳を持たずに勝手気ままがしたいのです。門限も一方的というのではなくて・・・本当に難しくて。
朝帰りする女の子の多い事・・・うちの子は朝帰りは今のところしないけど。
御意見は参考になりました。

お礼日時:2001/06/22 11:32

私は、娘さんと同じ22歳の立場です。

結婚して子供もおりますが。私は、逆に勝手にさせてもらって(うるさく言われなかった)いましたが、外泊なんてしたこともありませんでした。外泊なんて当たり前という子は、ちょっとねぇという感じだったのです。でも、大学生の妹は、門限なんていらない!外泊も自由にさせて!と訴えるようなまるで逆のタイプの子です。それなので、親もうるさく言うようになりました。

ですから、子供の立場から見ても、けじめは大事だと思います。22歳ということは、大学生なのでしょうか。学費を出してもらって、同居している学生さんだったらなおさら、親が「夕方6時までには帰ってこい」とか無茶苦茶なことを言わない限り、規律を作ってもいいと思います。実際、周りの友達には多いですよ。まぁ、社会人だったら、ある程度は許してもいいかとは思いますけど。逆に、社会人なのにうるさく言うと、かなり反発されてしまうかも・・・。連絡を入れるのは当然だと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても嬉しく思いました。どうもありがとう!!
娘は社会人です。考え方はあなたの妹さんタイプです。
連絡はいやいやでも今のところしてくれますが、「何でいちいち親に言わないといけないの!」と反発します。今ごろでは女の子でも3~4時に帰る子もいるようで、難しいです。
あなたの意見はとても心強かったです。本当にありがとう!

お礼日時:2001/06/22 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!