
ブラウザですが、この機能、怖くないですか?
パスワード、大丈夫ですかね?
私は、重要度に応じて、使ったり使わなかったりです。「教えて」ぐらいだったら気にせず使います。
ID+パスワードは、サイトごとに別にしています。
ブラウザが、どこかにパスワードを暗号化して保存するのだと思いますが、そのやり方は安全ですか?
こういうサイトが沢山あるので、段々ID+パスワードが増えて管理が大変です。
私はNASに深く深くフォルダーを掘り、そこにテキストファイルを置いています。
リンクなどは張りませんが、これの方が危険でしょうか?
よい管理法があれば、出来ればお教えください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ログイン情報はcookieに保存されるので、方法を知っていれば簡単に解ります。
万全を期すなら、ブラウザ終了時にcookieを削除する設定にした方がいいです。ID+パスワードの
管理は、以前TVで見た方法を紹介します。
まず、パスワードの基本となる単語を一つ用意します。これは、頭の中に覚えておく単語です。(説明の為、仮に「abc」とします)
各サイトのパスワードには、サイトごとに「abc」+番号、例えば「abc001」「abc002」… というように割り振っていきます。
そして、メモ帳にはサイトと番号を記録します。例えば、「サイトA - 001」「サイトB - 002」という具合。
これなら、基本パスワードがわからない限り安全です。
No.2
- 回答日時:
空き巣、うちの近所でも有った様ですが、毎回同じ場所です。
うちや他では聞きません。
なので、立地条件、あとは普段どう行動しているか?です。
隙だらけだと、空き巣が多いと聞きます。
そして、目印が有る様ですよ。
私達住人には分らない様に。
なので、怪しい印が表札やポストに有ったら、消してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thunderbird の logout
-
OPERAでIDやパスワードを記憶さ...
-
あるサイトにアクセスできません
-
PDFファイルのパスワードを解除...
-
http://jpg4.us/
-
Yahooマップでキーワードを入力...
-
ChromeでCTRL+Fを常時表示にさせる
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
becky2の本文表示エリアの背景...
-
FierFoxのタブの幅変更
-
右上のX(閉じる)_(縮小)...
-
リンクをクリックするとダウン...
-
Sleipnirのフォント変更
-
Thunderbirdで画像が表示されま...
-
Beckyの標準画面で、受信箱を表...
-
Macのデスクトップに表示できる...
-
Quick TIme Playerで全画面表示...
-
GIMPのアイコンのサイズ変更の...
-
Firefoxの上部の色を変えたい
-
Edge で、[メニューバー]を表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thunderbird の logout
-
CD-Rを開く際にパスワードを設...
-
あるサイトにアクセスできません
-
弥生会計 管理者パスワード忘れた
-
Edgeにパスワードが保存されて...
-
OpenOffice calcの保存時のパス...
-
pcについて
-
ログインの時のID、パスワード...
-
IE起動時に「Windows セキュリ...
-
Gmailに届いた「保存したパスワ...
-
PDFファイルのパスワードを解除...
-
BIOSパスワードの記憶
-
Firefoxで自動ログイン
-
Google Chromeのパスワード保存...
-
ログインしたままにする。
-
OPERAでIDやパスワードを記憶さ...
-
シマンテックのアンインストー...
-
FTPサーバのログインに必要なパ...
-
Adobe Reader XIのパスワード設定
-
ログイン時の自動記憶の消し方
おすすめ情報