プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ある本(エッセイ)の中に「昔から家猫は、一貫目(3.75㎏)になったらその家に金が入るなんて言われる」とありました。

これは本当でしょうか。ご存知の方がおられましたら教えてください。

(補足)その本では次のように表記されています。

>昔から家猫は一貫目になったら、その家に金が入るなんて言われるくらいで、一貫目すなわち3.75キログラムにはなかなか成らない。

質問者からの補足コメント

  • 著者がその本で言っている(書いている)ことは、

    その1 昔から家猫は一貫目になったら、その家に金が入るなんて言われる
    その2 家猫は、一貫目すなわち3.75キログラムにはなかなか成らない。
    その3 その2の理由がその1である。

    ということです。

    ここで問題となるのは、その1とその2が事実であるかということ同時に、その1がその2の理由となるか(因果関係があるか)ということです。

    「「家猫は、一貫目(3.75㎏)になったら」の補足画像1
      補足日時:2016/08/26 23:33

A 回答 (10件)

ウソです。



ネコの体重とお金に相関関係があるはずない。

世の中4kg以上ののネコって結構いますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

housyasei-usagiさん。回答ありがとうございます。

著者が言っていることに相関関係はありませんよね。そもそも、「昔から言われている」ということ自体が疑わしいです。いったい、どこの地方で言われているというのでしょうかね。

お礼日時:2016/08/25 23:39

聞いたことがないです。



うちのネコは、代々、全員一貫目を超えてます。
でも、うちにおカネはやってきません。

私は招きネコだってウソだと思っています。

でも、「猫は7歳を超えると、化けるようになる」というのは信じています。
うちの猫は今13歳で、ネコに化けています。元は多分タヌキです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

nohalaさん。回答ありがとうございます。

そうですよね。多くの人は聞いたことはないはずです。私も最初、それを読んで「えっ?」と思いました。

著者は、一般的でないことを一般的であるかのような書き方をしています。もしかしたら、これは、著者の作家としての能力を示すものかもしれません。

お礼日時:2016/08/28 17:55

ロジックと言うことでしょうか?



「風が吹けば桶屋が儲かる」的な?

「昔から」の部分ならば、「ネットで検索できない」=「言われていない」にはならないでしょう。古い書籍など「総当たりしてもダメ」で「一部の地域の意見」と言えるのかと。

また、「昔」と言う限定ならば「家猫は、一貫目(3.75㎏)になったらその家に金が入る」と言うのは、一面の事実かと。「昔の日本」では「食糧事情」もそれほど良くない為、「家猫」を太らすほど「白米」を与えることはなかったでしょう。元々、ネズミ対策に飼われているのですから「腹のくちた猫は、ネズミを捕らなくなる」と言うので、「白米」を食べさせて「一貫目を超える」ことになった家猫は「ネズミを捕らない」ので「役立たず」になるのかと。それでも「飼う」のは「よほどのお大尽」しかなかったかと。

つまり「その1」と「その2」の間に、いくつかの「論理」が「書かれていない」だけなのでは?

まぁ、エッセイなどは「大抵そのようなもの」ですがね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

suzukoさん。回答ありがとうございます。

>エッセイなどは「大抵そのようなもの」ですがね。

「そのようなもの」とは、「著者の独りよがり」ということでしょうかね。そうだとすれば、納得できます。

お礼日時:2016/08/28 14:43

私も聞いたことがありません。


昔は栄養状態その他でちがったのかもしれませんが、
いまやむしろ一貫目以上の猫が全然珍しくないというか...
ちなみにうちにいた猫も、今の猫も5,6キロはオーバーしてます。(骨格ががっしりしていたり)
でもお金が入る(なんか猫が来てから儲かったなー)という、実感は特にないです。
むしろ猫が病気した時に、一回の病気治癒のために数十万が飛んで行ったりとか、
そういう記憶はあります。
お金よりプライスレスな、深いつながりならたくさん感じたし、今も感じてますが。
まあ、その一貫目の猫で金が入る話が本当であってほしいとは思います。ぜひ。

今回その話を伺って調べた所、
一貫目になった猫は(ネズミをよく捕って太ったのであろうから)立派な座布団をこしらえて大切にする。
とか、立派な尾頭付きの鯛を用意してあげ、大切にする。
とかいう話はあるようです。あと一貫目になったら化け猫になるという話もありましたが、
だいたい、ネズミをとらせるためにあまり餌をあげ過ぎないようにした時代の話のように思います。
ご飯をあげてないのにどんどん太ったら化け猫?という思いもあったのかも。推測ですが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

goldgardenさん。回答ありがとうございます。

わざわざ調べてもらって申し訳ありません。私も調べてみましたが、なるほどと思えるものはありませんでした。

私が思うに、著者は自分が伝聞で知ったことを他の人も知っていると思いこんでいるようです。だからこそ、「昔から家猫は」云々という言い方をするのでしょうね。

お礼日時:2016/08/26 23:09

そう言う話は聞いた事がないですね。

ちょっと調べたら「家猫は一貫目になったら、お赤飯を炊いてお祝いする」とか「一貫目になったら、化け猫になる」とか色々あるみたいですね。犬猫に関する迷信めいたものは地方によっても違いますし、そのエッセイを書いた人の住んでいるところではそういう迷信があったんでしょうね。「四目の犬は飼い主をかみ殺す」とかあるんですよ。四目っていうのはダックスでいうとブラックタンみたいに眉毛みたいに見える犬ですね。脱線しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レモンタルトさん。回答ありがとうございます。

私も「家猫、一貫目」で検索してみました。しかし、それらしき言い伝えは見つかりませんでした。

もしかしたら、「家猫は一貫目になったら、お赤飯を炊いてお祝いする」のは、猫が幸福をもたらすからということでしょうかね。

「昔から家猫は一貫目になったら」云々という言い伝えは、極めて限られた一部の地域だけのことではないでしょうか。そうであるのなら、著者のその記述は不適切ですよね。

お礼日時:2016/08/26 21:36

>著者の主張には論理展開に無理がある(論理的でない)と思うのですが



論理も何も、むちゃくちゃでおまんがな。理不尽。超絶理屈。


>と言われているか?

招き猫の由来か何かで、聞いた気がします。

猫は太ってるのが可愛いよ、大事に育てなさい、という意味と受け取りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

daaa-さん。たびたびの回答ありがとうございます。

>論理も何も、むちゃくちゃでおまんがな。理不尽。超絶理屈。

同感です。

お礼日時:2016/08/26 00:24

そんな話はありませんよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

チャン銀さん。回答ありがとうございます。

そうですよね。私もネットで調べてみましたがそういう話はどこにもありませんでした。

お礼日時:2016/08/26 00:02

>文句あります。




猫の餌は人の残飯ですが、猫が太るためには、栄養豊かな残飯が出るほどの家でなければならない。

さて、猫が順調に太ると言うことは、その家も豊かになっていく、ということ。

積もり積もって、億万長者。の意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

daaa-さん。重ねての回答ありがとうございます。

私が質問していることは、「家猫は、一貫目(3.75㎏)になったらその家に金が入る」と言われているかということです。

著者は、昔からそう言われているために3.75㎏を超える家猫はいないと言っています。すなわち、多くの家猫が3.75㎏を超えないのは昔からそう言われているからだということです。

著者の主張には論理展開に無理がある(論理的でない)と思うのですが、どうでしょうかね。

お礼日時:2016/08/26 00:00

これなら、どうだ? もんくあっかニャ?

「「家猫は、一貫目(3.75㎏)になったら」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文句あります。

お礼日時:2016/08/25 23:35

聞いたことありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

bendokuさん。早速の回答ありがとうございます。

私も聞いたことがありません。そこで、ネットで検索してみました。しかし、何もヒットしませんでした。

お礼日時:2016/08/25 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!