dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚6年目、子どもナシの夫婦です。我が家は年末年始になると毎年お互いの実家に帰省しています。例年3泊がほとんどです。
今年もそのチケットを購入しようとしていたのですが、なぜか今年は4泊のスケジュールで飛行機を取ろうとする主人。「いつも通り3泊じゃダメなの?少し気を使ってしまうのでできたら3泊くらいがいい」と相談したら、「そんなことを口にしないでほしい。俺は君の実家に帰るときに嫌だなんて一度も言っていない。もしも嫌だと思っていても言わない(もうこの時点で言っている気がするんですが…)」と激怒されました。
義両親は良くして下さるし、私自身も嫌いというわけではまったくありません。ただ、4泊は少し長いと感じてしまうのです。私自身がもともと人づきあいが苦手なタイプでありながら、喜んでほしいと頑張ってしまう性格なので、義父母には本音は伝わっていないと思いますが、多少なりとも主人は分かってくれていると思っていました。しかし「そう思っていても口にしないでほしい」という発言で一気に悲しくなりました。
私の実家にも帰省しますが家が手狭なため私の妹の家か、宿泊施設を使います。その一方で主人の方は義両親のマンションに宿泊。同じ宿泊数ではありますが、この違いも大きいような気がしています。また私の両親は現役ですが、お二人とも定年を迎えていますのでずっと在宅です。なので私たちが出掛けないかぎり全員リビングに集合…。
「高齢だからそれくらい分かってほしい」と主人は話しますが、だからこそ年に4回は帰省してなるべく会える時間を作ってきました。
私の実家を4泊のままにして、義実家を3泊に減らしたいと言っているのではなく、帰省は3泊ずつくらいがちょうどいいな~と言いたいだけなのです。どうしたら怒らせずに伝えることができるでしょうか?それともこういうの口に出さず、ガマンがベストなのでしょうか?
長文で申し訳ありません。もしも宜しければアドバイスやご意見をいただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

貴女の実家に3泊、ご主人の実家に3泊毎年帰っていたのが、


今年は4泊ずつにしようとご主人が「勝手に」していたんですよね?
まずはそこを話し合いましょう。
なぜ今年は4泊にしようとしたの?と。

ちょっとした言葉の行き違いで一度激怒されてしまったようなので、
少し優しい言葉で「4泊にした理由が聞きたかっただけなの」と話してみては。
その上で納得できるのであれば付き合えばいいですし、できないのであれば
「家族とはいえ普段暮らさない人間が4泊もするのは相手に負担を掛ける」
という点を全面に出して説得が一番角が立たないと思います。
「お前が嫌なだけだろう」と言われたら、
「私が気を使ってしまう、といったのは相手に負担をかけていることが気になったっていうことよ」
と言えば、そこまで悪い印象は持たないのでは。

どうしても4泊することになってしまったのであれば、
もう今回は諦めて近くの温泉や観光施設、美味しいお店を調べて楽しむ方向にシフトチェンジしましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

hokkai_1010様、温かなコメントをありがとうございます。最後のシフトチェンジという言葉に元気をもらいました。お昼は夫と二人で行動できるので温泉やおいしいお店に行ってみます!4泊にした理由を聞いてみたら、「たまたまだった」そうです。去年のことなんかいちいち覚えていないと。彼の性格上、おそらくウソではないと思います。今朝ようやく怒りが落ち着いたのでやんわりお願いをしてみたら、再び大喧嘩に。言葉で伝えるのって本当に難しいですね。激論に激論を重ねた結果、「3泊にしたい=義両親が嫌いというわけではない」ということをようやく理解してもらえました。結果…3泊に~!本当に嬉しかったです!皆様のおかげです。

お礼日時:2016/08/30 00:46

お休みが多く取れるのですね。


良い迷惑ですよ。親は貴女の夫の気配りのなさに呆れていますよ。
妹さんだって義兄に気を使っているでしょう。

貴女達の自宅から遠い実家に1泊して過ごす。(夫の実家とします)
2日目の朝から夫は実家に残して妻だけ実家にいきます。
7日目に夫が妻の実家に泊まる。
8日目に夫婦揃って自宅に帰宅します。
四国ではこんな感じが多いですよ!

どこの親も同じだと思いますよ。子供もね。
気を使います。長いお付き合いになるのです1泊で上等ですよ。
夫は炊事しないでしょ。
妻は夫実家で炊事をしなくてはいけない。他人の台所は使い勝手が不便ですよね。その上、掃除・洗濯をするなんて苦痛です。

最初が肝心でした。マザコン夫をどう貴女が扱うかで決まります。
「ゆっくり親子水入らずで過ごしてくださいね」
義親が理解ある人なら相談してはいかがですか?
人生ながいのですよ、夫の世間体に振り回されるなんて馬鹿げています
夫は実家に帰ると貴女の手伝いをしますか?
しない夫は貴女が躾けないと子供が生まれれば、もっと大変なことになりますよ。
実家の義親が高齢だから貴女に世話をさせるために帰省する時代はもう終わりました。
それぞれの親の介護はそれぞれの兄弟が相談して行うものです。
貴女は夫の協力する立場であって、進んでする必要はないのですよ。
勘違いしないでくださいね。

一度、貴女の実家で話して見てください。
久しぶりに娘が帰省するのですが、毎回ずーと夫が泊まる。
気が休まらないでしょう、いろんな話がしたいと思うことでしょう。
食事にも気を遣い出しています。
娘だけなら、何でも良いと考えて作ります。

貴女の夫は炊事・洗濯・掃除は貴女任せで何もしないのではありませんか?だから気配りが出来ないのではと思いました。
違ったらごめんなさい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みとよん様、長文で書いて下さり本当にありがとうございます!最初が肝心、確かにその通りでした((+_+))四国の帰省の仕方がうらやましいです。無理せず適度に往来している感じですね。
夫は予想に反して炊事を率先してやってくれるタイプですし、お風呂の順番も気を遣ってくれるのですが、やはり4泊は長いです。同居しているお嫁さんに相談したら「純粋に我儘」と言われそうですが、干渉しないような時間もあるだろうし、もっと生活スペースが広いはず。はぁ~人生長いですもんね。義両親も世間体を重んじるタイプなので相談するのは厳しいですが、せめて私だけは昔の家長制度や世間体に流されずにいたいです。話し合いを重ねて、夫にも少しづつ分かってもらえるようにしたいと思います。

お礼日時:2016/08/30 00:38

言い方の問題ですよね。


どうして今年は4泊にするのかその理由は聞いたのですか?
何か思うところあっての事ではないのでしょうか。
家ですることもあるから4泊は長いな~、とか、他の理由をつければ良かったのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

youcanchan様、コメントを下さりありがとうございます!今朝、怒りが少しだけ静まった様子だったので理由を聞いたところ、「去年は3泊で今年は4泊なんて数えてない!」との答えでした…。我が家は長期休暇が取りやすいので覚えてないのは確かかもしれません。「3泊も4泊も同じだろ」的な感覚です。こちらとしては3泊なら勢いで頑張れるけど、4泊は冷静になってしまうんだけどな~。言い方、ソフトにうまく言えるように勉強します。

お礼日時:2016/08/30 00:22

マザコンの旦那と結婚したという事で、あきらめましょう



年に4回も帰省しないし、正月は挨拶におとずれるだけですよ、嫁の実家もそうです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

gugutto3様、早くにご回答いただきありがとうございます!マザコン夫!と書いてくださったおかげでかなりスッキリしました。挨拶くらいで十分ですよね~。実家に帰るのもそこまで嬉しくないといいますか…。私がクールなんでしょうか?せめてゲストハウスやホテルに宿泊できればいいのですが、年末年始は高すぎて…((+_+))

お礼日時:2016/08/30 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています