
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私も感染したので調べました。
Cashback , Bargain Buddy, BulleEye Network Navisearch というファイルでprogram files の中にインストールされていました。 アメリカの書き込みから 日本語に直してもらったアドヴァイスを以下に記します。私はまだ 実行していませんが。 役に立ったら お知らせください。--------スタートをクリックして”ファイル名を指定して実行”現れた囲みの中にCMDとタ
イプしてCRを押す。
おそらくcmd.exeが実行されてservice名をリストアップするプログラムのようで
す。その中でservices.mscの中にあるサービスの一覧表を要求しているようです。
mscから想像できるのはマイクロソフト・コンポーネントを呼び出そうとしている
ようです。services.mscキャリッジリターンを入力することによりサービスの一
覧表が出てきます。その中でIEXEngと云う名前のサービスを探し出します。
もしこのサービスが動作中であれば、右クリックでこのサービスのプロパティを
表示し、停止させます。ここまでは現在動作中のものを止めただけです。次にダ
ブルクリックでこのサービスがコンピュータの起動時に再び動き出さないように
startup type をautomatic からdisableに変更します。これが終わったら
angelex.exeをサーチで探しこれをDELETEします。IEXEngを殺さないと
angelex.exeは見つからないのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
ご質問の内容だけですぐにウイルス感染かどうかとの判断はできないと思います。
手順としては
(1)ウイルス対策ソフトがあればスキャンをかける。
(2)ウイルスが検出されたら駆除する。
ウイルスが検出されなかった場合
知らないうちにプログラムをダウンロードしている可能性も考えられますので
その場合は
(1)コントローパネルを開く
(2)プログラムの追加と削除を開く
(3)XPであれば最終使用日で並べ替えを行ったうえで
それらしいプログラムを削除し、PCを再起動すれば正常に戻ると思います。
トレンドマイクロのサイトで無料でオンラインスキャンをかけられますので参考までにURL載せておきます。
健闘をお祈りします。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
No.1
- 回答日時:
ウイルスの名称はわかりませんが、すぐにアンチウイルスソフト(ウイルス対策ソフト)を入れた方が良いでしょう。
ノートンやウイルスバスターなら無料の評価版がありますのでそれで駆除した方が良いでしょう。私の場合、デスクトップの右端に広告が出るようになって閉じても閉じてもまた出てくるようになりました。(出ている広告のウィンドウは1つだけですが…)
それで、ウイルス検索してみたら、10個以上のウイルスが検出されました。
これは脅しではありませんが、早めにやっておかないと後で後悔しますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
ウイルスと思わしきreadme.txt...
-
CD-Rに入っているウイルスの駆...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
Everything というフリーソフト...
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
ドグ
-
pcについての質問です。wavessy...
-
エロサイトをブックマーク(お...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
「CnsMin」とは?
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
3DS ウイルス感染について 3ds...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
System Volume Informationに潜...
-
光学ドライブのウイルス感染に...
-
のびハザGRでウイルス感染はす...
-
はじめまして。iPhoneでマンガ...
-
デスクトップにウイルス/スパ...
-
ブラクラ(厨房ホイホイ)を開...
-
HEUR:Exploit.Script.Genericと...
-
ウイルスバスターで検出された...
-
ウイルス?GoogleやYAHOOで検索...
-
アクセスしただけでウイルス感...
-
セキュリティーソフトの件です。
-
ノートンの誤検出?Adware.Syst...
-
ウイルスセキュリティで VNCvie...
-
Googleで「Windowsで不審なアプ...
-
あんしんスキャンでウイルスが...
-
ウイルスと思わしきreadme.txt...
-
WaveZというソフトを使っていた...
-
chrom.ne03.bizというのはウイ...
-
ノートンでウイルスを削除するには
おすすめ情報