
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私も感染したので調べました。
Cashback , Bargain Buddy, BulleEye Network Navisearch というファイルでprogram files の中にインストールされていました。 アメリカの書き込みから 日本語に直してもらったアドヴァイスを以下に記します。私はまだ 実行していませんが。 役に立ったら お知らせください。--------スタートをクリックして”ファイル名を指定して実行”現れた囲みの中にCMDとタ
イプしてCRを押す。
おそらくcmd.exeが実行されてservice名をリストアップするプログラムのようで
す。その中でservices.mscの中にあるサービスの一覧表を要求しているようです。
mscから想像できるのはマイクロソフト・コンポーネントを呼び出そうとしている
ようです。services.mscキャリッジリターンを入力することによりサービスの一
覧表が出てきます。その中でIEXEngと云う名前のサービスを探し出します。
もしこのサービスが動作中であれば、右クリックでこのサービスのプロパティを
表示し、停止させます。ここまでは現在動作中のものを止めただけです。次にダ
ブルクリックでこのサービスがコンピュータの起動時に再び動き出さないように
startup type をautomatic からdisableに変更します。これが終わったら
angelex.exeをサーチで探しこれをDELETEします。IEXEngを殺さないと
angelex.exeは見つからないのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
ご質問の内容だけですぐにウイルス感染かどうかとの判断はできないと思います。
手順としては
(1)ウイルス対策ソフトがあればスキャンをかける。
(2)ウイルスが検出されたら駆除する。
ウイルスが検出されなかった場合
知らないうちにプログラムをダウンロードしている可能性も考えられますので
その場合は
(1)コントローパネルを開く
(2)プログラムの追加と削除を開く
(3)XPであれば最終使用日で並べ替えを行ったうえで
それらしいプログラムを削除し、PCを再起動すれば正常に戻ると思います。
トレンドマイクロのサイトで無料でオンラインスキャンをかけられますので参考までにURL載せておきます。
健闘をお祈りします。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
No.1
- 回答日時:
ウイルスの名称はわかりませんが、すぐにアンチウイルスソフト(ウイルス対策ソフト)を入れた方が良いでしょう。
ノートンやウイルスバスターなら無料の評価版がありますのでそれで駆除した方が良いでしょう。私の場合、デスクトップの右端に広告が出るようになって閉じても閉じてもまた出てくるようになりました。(出ている広告のウィンドウは1つだけですが…)
それで、ウイルス検索してみたら、10個以上のウイルスが検出されました。
これは脅しではありませんが、早めにやっておかないと後で後悔しますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- フリーソフト アイコンとして保存アプリが不調 2 2022/04/16 06:39
- Chrome(クローム) グーグルクロムが開きません 1 2022/06/21 21:42
- デスクトップパソコン デスクトップの表示がおかしい 4 2022/06/20 22:51
- Windows 10 デスクトップにファイルを保存すると既存のファイルアイコンの列に割り込むように保存されて困ってます 2 2022/04/25 19:00
- Outlook(アウトルック) Outlookでメール受信した際のお知らせ設定 2 2022/10/25 15:23
- 画像編集・動画編集・音楽編集 gomcamの起動にブロックがかかる 1 2023/07/28 23:34
- デスクトップパソコン パソコンのデスクトップの顧客名簿のアイコンを誤って消してしまいました。 いつもアイコンをダブルクリッ 5 2023/07/31 18:16
- Google Drive onedriveでデスクトップフォルダを間違えて消してしまいパソコンのデスクトップのアイコンがほとん 2 2022/10/03 20:25
- Chrome(クローム) ノートPCのデスクトップ画面全体にアイコンが 現れず、画面の右1/3位が背景の壁紙のままです 5 2022/09/20 17:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
AVGの性能について
-
ウイルスセキュリティで VNCvie...
-
ウイルスがどうなったかが分か...
-
Macでmp3変換サイトを使いダウ...
-
ウイルスにかかっている?
-
ウイルスが何度も検出されてし...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
Everything というフリーソフト...
-
●「新型コロナウイルス感染症」...
-
ダブルクリックをすると、ファ...
-
起動後に変な画像がでます。
-
急に音楽が鳴り出しました。
-
起動時に勝手に立ち上がるんで...
-
新型コロナウイルスの第10派は...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
のびハザGRでウイルス感染はす...
-
アンラボのウイルスブロックと...
-
「隔離できない」ウイルスについて
-
ウイルスソフト:カスペルスキ...
-
ジャストシステムの無料ウイル...
-
windowsupdateが表示されない
-
おすすめのウイルス対策ソフト...
-
System Volume Informationに潜...
-
マカフィーとカスペルスキー
-
ウイルスと思わしきreadme.txt...
-
Virus Scanオンアクセススキャ...
-
PCからウイルスが検出されたら...
-
フリーのワクチン
-
このメールの添付ファイルが怪...
-
光学ドライブのウイルス感染に...
-
ガンブラーウイルスに感染しま...
-
Yahoo!オークションにウイルス...
-
chrom.ne03.bizというのはウイ...
-
デスクトップにウイルス/スパ...
おすすめ情報