dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古ノートPC(XP)を使っています。購入後すぐ有料のウイルス対策ソフトを入れて、
完全スキャンしましたが問題なしでした。その後も毎日スキャンしています。

先日、光学ドライブにメーカー製のプログラムCDを入れたら、\D:に「ウイルス検出、駆除
したが一部が残った可能性もある」の警告が出ました。
調べたらトロイ系で、危険度は「低」でした。すぐCDを取り出して、セーフティモードで再起動
して、ファイルを調べてシステムの完全スキャンをして、別メーカーのオンラインスキャン
でもダブルチェックしましたが不検出で、その後も不検出です。

光学ドライブを使ったのは3度だけで、最初はWIN用のプログラムCDのインストール、
次はレンタルの映画を1回見ました。全部読み取り専用で、海賊版ではない正規版です。
プログラムCDは、2つとも自分以外の人は使っていません。
\D:への感染は何が原因と考えられますか? 
いまはUSBの抜き差しも一応やめているのですが、やっても構わないでしょうか? 
詳しい方、宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (8件)

光学ドライブ自体には、ウイルス感染はありません。


ただし、メディアの方のウイルス感染はありえます。
CD-ROMなどに入っているソフトウェアなどがウイルスが混入していたって事故は実際にあったりしています
その感染が疑われるメディアから、インストールすれば、PCにも感染する可能性があります。
インストールをやろうとしても、、セキュリティーソフトが駆除や隔離を行ってくれるはずです。

DVD-ROMやCD-ROMって書き込み不可(削除も不可)
よってセキュリティーソフトが駆除が出来ないから、一部残った可能性があるって表示されました。

完全スキャンしてウイルスを検出されなかったなら、大丈夫でしょう
他のセキュリティーソフト(オンラインスキャン)でもさらにチェックをされているのですから、大丈夫と言えるでしょう。

あと、セキュリティーソフトの誤検出って場合もあります。
J-WORDなんてプラグインは、ウイルスとして検出されてもおかしくないファイルを一部利用しています。ですから、ウイルスとして検出してくれるソフトもあります。
J-WORDはウイルスではないと言っているために、ウイルスとして検出しないソフトもあります。
利益確保のために、J-WORDみたいなソフトを同封しているソフトも多々あります。
フリーウェアだけでなく、有料のソフトでもあります。

この回答への補足

皆さん、お忙しい中を親切にご回答頂き、参考になりました。感謝ですm(__)m

補足日時:2012/09/07 15:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答有難うございました。よくわかりました。誤検出の可能性もあるんですね。色々注意が必要ですね。

お礼日時:2012/09/07 15:22

nekoboxです。



誤検出であればいいのですが、そうでないとすると困りますよね。

そこで、ある程度あたりをつける方法があります。


マルチエンジンのオンラインスキャン

https://www.virustotal.com/



オンラインのバイナリ動的解析サービス

http://anubis.iseclab.org/

http://mwanalysis.org/?page=submit

http://www.threatexpert.com/submit.aspx


なお、ANo.7さんの言われることごもっともですけど、読み取り専用メディアのため実際には削除できていなくとも「ウイルス検出、駆除したが一部が残った可能性もある」と表示される可能性もありますね。他の人も言ってますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切な回答有難うございました。自分はそういう知識が浅いので、皆さんの回答を参考にして勉強しようと思いますm(__)m

お礼日時:2012/09/08 09:40

>光学ドライブにメーカー製のプログラムCDを入れたら、\D:に「ウイルス検出、駆除


Dドライブがその光学ドライブですか?だとしたらこれはありえません。
メーカー製プログラムCDならそれはCD-ROMのはずです。ROMですから読み込むことができるだけで、書き込んだり書き換えたり削除したりはできません。
ですので、「削除」などできるわけがないからです。

誤検出でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれませんね。そうだと安心です。

お礼日時:2012/09/08 09:40

CD-ROMの中にウィルスまたはウィルスと疑わしきものがあったと思われます。


光学ドライブ自体はウィルス感染しませんし、パソコンのHDD内をチェックして大丈夫なら、パソコンまで及んでいないと考えてよいでしょう。

同じ症状が出ている人が他にも沢山いるはずなので、そのCDのメーカーに連絡すべきだと思います。

この回答への補足

皆さん、お忙しい中を親切にご回答頂き、参考になりました。感謝ですm(__)m

補足日時:2012/09/07 15:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。その可能性もあるんですね。連絡を考えます。

お礼日時:2012/09/07 15:20

こんにちは。



まず、対策ソフトは何をお使いで検出名称は何でしょうか?

それと、検出パスは?

検出パスというのは、例えばD:\Programs\ ○○○.exeとかです。

メーカー製のプログラムCDって何ですかね?

この回答への補足

皆さん、お忙しい中を親切にご回答頂き、参考になりました。感謝ですm(__)m

補足日時:2012/09/07 15:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。ウイルス対策ソフトは、誤検出?の可能性もあるようなので、名指しは避けますが、精度が高いといわれるものです。

メーカー製のプログラムCDは、ガラケーとPCをケーブルで繋いでデータ送信するセットアップ用です。パスというのは\viewer.exeでした。このCDが怪しい気がしてきました。

お礼日時:2012/09/07 15:34

 バックアップCDにウイルスが混入していた経験がありますが、CD-Rに書き込む時は不検出で、後になってから、ウイルスチェッカーが更新されて新種のウイルス検出が出来るようになり、警告が出たようです。



 結局、そのCD-Rは廃棄処分にしましたが、同じような例は多いだろうと思います。

 「ウイルス検出、駆除したが一部が残った可能性もある」という警告は完全に駆除したのだと信じない方が良いです。その時点ではウイルスチェッカーの更新が不十分で、後になって改良が進んだ更新がインストールされてから、完全に駆除出来るケースもあります。ウイルスが新種なので、十分に検出・駆除出来ないケースと判断した方が良いでしょう。

 一般にソフトが入っているCDが要注意で、映画などの動画ファイルからの感染は希少ですから、WIN用のプログラムCDを疑ってみた方が良いでしょうね。

 コンピュータウイルス:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3% …

この回答への補足

皆さん、お忙しい中を親切にご回答頂き、参考になりました。感謝ですm(__)m

補足日時:2012/09/07 15:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。プログラムCDが怪しい感じですね。正規のでも頭から信じない方がいいんですね。

お礼日時:2012/09/07 15:23

私のつたない記憶で、昔PC雑誌に付録のCD-ROMにウィルスが混入していて騒ぎになったことがありました。


そのようにお使いのプログラムCDにウィルスが書き込まれていると反応が出ます。また、本来はウィルスではないのですが、お使いのウィルス検知ソフトの定義に引っかかってウィルスと判断されてアラートが出ることもあります。
実際私も、同じソフトを複数のPCにインストールしたとき、それぞれ異なるウィルスソフトを使っていたところ、片方だけ反応が出たことがありました。
当該CDを抜いて、PCをスキャンして大丈夫だということでしたら問題はないと考えてよいと思います。
それと上記と重複しますが、そのプログラムCDの出所がきちんとしたところであれば、ウィルスソフトの反応が過剰とも考えられます。

この回答への補足

皆さん、お忙しい中を親切にご回答頂き、参考になりました。感謝ですm(__)m

補足日時:2012/09/07 15:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。ウイルス検出でパニクってしまいましたが、色んな可能性があるので冷静に判断しないとないですね。

お礼日時:2012/09/07 15:37

CD-ROMにウイルスが混入していたらそのようになりますよ。


でも、その後の検査でウイルスが検出されなかったのですから、感染はしていないと考えて良いです。
心配ならそのCDをウイルス対策ソフトのサポートへ送って調べてもらうと良いです。

この回答への補足

皆さん、お忙しい中を親切にご回答頂き、参考になりました。感謝ですm(__)m

補足日時:2012/09/07 15:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。メーカーに連絡した方がよさそうですね。

お礼日時:2012/09/07 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!