dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルスバスターのログ(履歴)の「設定」を見て、知らない間にウイルスが検出されていた事を知りました。
普通はウイルスが検出されると、右下に警告ウィンドウが出て知らせてくれますよね?
でも、そんなウィンドウなんか出ませんでしたし・・・。

ウイルスって、いつ検出されるか分からないものなのでしょうか?(電源を切っている時など、知らない間にも検出されていることもあるのでしょうか?)

A 回答 (3件)

かなり遅レスで済みません。

(『補足』『補足質問』には反応出来ないことが多いです。ご了承を)

>種類が「例外」の項目もあるのですが、これはブロックされていなく危険なものなのでしょうか?

私自身はウイルスバスターのユーザーではないので断言出来ませんが…『例外』はウイルスバスターの設定上通信が許可されたものと考えられるようです。

http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …

一般的に使われるアプリケーション、例えばIEのようなソフトは初めから『例外』として登録されている可能性がありますし、ポップアップによってユーザー自身が許可したものも『例外』として設定されると思われます。したがって、ブロックされていないからイコール危険、とは言えないと思います。

ウイルスバスターの製品仕様、操作法など必要なことの多くはヘルプやユーザーズマニュアルなどにきちんと書かれている筈です。ご自分のペースで構わないので、お時間のあるときに少しずつでも読んでみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ブロックされていないからと言って危険というわけではないのですね。
自分でも勉強してみます!

お礼日時:2007/08/29 16:50

もしかすると…


http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …
こういうのを表示しない設定にした、という記憶はありませんか?だったら話は分かりますが。

ちなみに、『ネットワークウイルス検出』のログはパーソナルファイアウォールログの方に残ります。ネットワークウイルス感染に関係していると思われる外部からの不正な通信をブロックしたときに記録されるもので、このログが残っているからといってパソコンそのものが何かに感染したと考えるのは早計だと思います。

>ウイルスって、いつ検出されるか分からないものなのでしょうか?(電源を切っている時など、知らない間にも検出されていることもあるのでしょうか?)

パソコンは電源が入ってなければただの箱、です。電源が切れてる間に中でプログラムが動作したり、感染が進んだり、それを検出したり…てなことがある筈はありません。

この回答への補足

ポップアップメッセージ表示がオフになっていたので、オンに設定しました。
ありがとうございました。

>ネットワークウイルス感染に関係していると思われる外部からの不正な通信をブロック

れんが壁のアイコンの項目はブロックされたものなんですよね?
でも種類が「例外」の項目もあるのですが、これはブロックされていなく危険なものなのでしょうか?
教えて下さい!

補足日時:2007/08/17 08:49
    • good
    • 0

どんなにすぐれたセキュリティソフトも新しい未知のウィルスには無力です。

ですから感染の可能性は常にありますよ。網を潜り抜けたウィルスを定期スキャンで見つけたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/16 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!