dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win7とWin8でAcrobat Pro Xを使っています。

画像ファイルが埋め込まれたpdfファイルを開きキャプチャ機能で画像を保存する作業を行っているのですが
Win7とWin8で表示される画像および保存される画像の色が少し異なります。
一度、保存してしまうと他のPCでも同じ色が再現できるため
Acrobatでの問題のようです。
イラレやphotoshopでもこの問題は発生せず
Acrobatでのみ発生します。
OSの違いかと思ったのですがモニターを付け替えるだけで色が変わるため、
モニター依存で色が変わるようです。
Acrobat上での色を統一したいのですがどうすれば良いでしょうか?
環境設定でカラーマネージメントを
Monitor RGBなどに変えてみたのですが
少し色が変わるもののやはりモニターによって色が異なります。
どうすれば良いでしょうか?

A 回答 (1件)

カラーキャリブレーションが正しく行われていないため、色の表示に差が生じることは良くあることです。


印刷業など実際に印刷したものと色が異なると大きな問題になるでしょうが、ドキュメントの表示だけであればさほど気にする必要はないと思います。

すべてのモニタが正しくカラーキャリブレーションできているとは限らないのです。
割り切って考えるようにしましょう。

どうしても気になるということでしたら、手持ちのモニタすべてに対してカラーキャリブレーションを行ってみましょう。
※インターネット上を検索すると、一般のモニタで可能なやり方を見つけることができます。

・・・
IllustratorやPhotoshopでは印刷することを前提としているため、独自のカラーキャリブレーションが行われます。
これによりモニタの違いによる表示色の差異を最小限にできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!