dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホのナビは、電池は何時間位、もちますか?

A 回答 (4件)

機種によりバッテリーの容量が異なります。


ナビアプリ以外のアプリがバックグランドで動いていても持ち時間が異なります。
無線LANを有効にしているか無効にしているかでも持ち時間が変わります。
また、電波の悪い場所にいけばバッテリーの持ちが異なります

機種により性能も違いますから、それが消費電力に現れる場合もあります。

数時間程度は使えるかもと思った方がよいかもしれません。
    • good
    • 1

スマホのバッテリーの持ちは同じ機種でも違います。


入れているアプリによっても違って来ますのであなたの求める答えは出ません。
    • good
    • 0

使用年数と機種毎に数値はバランバランですけどね


正解なんて有りません

貴方自身で測定してください
    • good
    • 0

搭載しているバッテリー容量と利用するキャリア網の受信感度で大きく異なります



私の知る限り受信感度の良くないSoftBank/iPhoneで郊外に出ると

もって2時間半、最大でも4時間でバッテリー切れになってます

同行程をdocomo/Xperiaで試すと4~5時間という感じですが

どちらも熱暴走で確実に1回以上は動作不能に陥ります(車での移動、ダッシュボード上の日陰なし)

熱暴走対策に優れないスマホでカーナビ運用は不適切な利用方法ですから

過信しないように気をつけましょう

電子精密機器において「熱」は製品寿命を一気に縮める最悪の要因です
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!