アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夢見がちな性格は、どう直せばいいですか。
アニメを見た後の余韻としてどうしても主人公のシュチエーションを
自分に置き換えてしまいます。

A 回答 (6件)

創作活動を始めてみては?


そのアニメの2次創作でもいいし、オリジナルでもよし。
新しい道が開けるかもしれません。

壁にぶつかるなりして活動が嫌になったなら質問者様の目的である『夢見がちな性格を直す』が達成できてしまうかも。
    • good
    • 0

別に直さずとも良いのでは?



何か問題があるのなら、そこを改善すれば良いのです。
    • good
    • 0

ダメなのか?


感受性がある証拠じゃないのか?
    • good
    • 0

1、良い方に活かす



演劇とかやってみたらどうかな。
もしくは小説や漫画、など創作活動に生かす。
もうちょっと軽いところだと、いろんなキャラクターになり切って長所を引きだして
掃除とか、勉強とか、何かする時のモチベーション上げに使う。

2、開き直る

迷惑をかけずにやってる分には別にいいです
アニメに限らず演劇でも映画でもだれでもよいんにひたったり
ヤンキーファッションしてみちゃったり
内容の分析とか、ぼーっとしてると何度も何度も考えたり。
一粒で何度もおいしいので、娯楽としてもコスパいい。

3、反面教師

やるべきことが手につかない、夢見がちが駄々漏れでドン引きされるなら
反面教師を見て反省する。痛くなってないか気にする。
斉木楠男の中2キャラとかね。
むかしオタクの夢見がちに付け込んだような、新興宗教とかありましたからねぇ
いろいろ気を付けたほうがいいですね。

現実に大きな問題がなければ
いろんな立場を体験して、浸ったり、考えられるのは悪いことじゃありません
人に寄っては小説だったり、舞台だったり、映画やドラマだったり。

自分でもう一度「どこが問題か」を振り返ってみたら。
問題点がみえたら、どう良くしたり、治したりすべきか見えてくるでしょうから。
    • good
    • 0

それがいいんじゃないですか!


そういう気分に浸りたくて、アニメや映画を観るのです。
見ても、あまり感動しなければ、切り替えも速く、
すぐリアルに帰ることができるでしょうけど、
そんなの、つまらないですよね。
他のことに興味が移るまで、夢をみていていいんじゃないでしょうか?
きっと、みんなそうですよ。
    • good
    • 1

今おいくつか存じませんが「夢を見る」事は大切な事です


子供の頃の空想や夢が想像力豊かにさせます
治す必要はないと思います

要は空想と現実をごっちゃにせず頭の中で夢を大切にして
生活すれば良いんですよ
そういう私も20代前半以降空想する事が減り、現実的な事ばかり
考えるようになりました
仕事が忙しくなってきた事と比例しています
仕方ないとはいえちょっと寂しく思います

質問者さんの「夢見がち」な感性、大切にして下さい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!