dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20人でパソコンクラブをしています。Win7or8.1を使っています。メールはWindows EssentialsのWindows Live Mailを使っていました。メールアドレスは各人個別のプロバイダメールやwebメール、そして全員hotmailを使っていました。数か月前MicrosoftからWindows Live Mail+hotmailは、通信ができなくなるというメールが来たので、全員Windows Live Mailを止めて、OfficeのOutlook2010or2013を使い始めました。アドレス帳やメールアカウントは特定の方法で移行しました。
 この頃になって、1人、2人とOutlookでhotmail送受信ができなくなってきています。いま、5人できなくなっています。私は、Win8.1+Outlook2013でまだ使えています。使えなくなった人には、Outllookで使用しているhotmail以外のメルアドは、送受信できるのでそちらを使うか、Web上のOutlook.comでは、hotmailのメールの送受信ができるのでそのやり方を教えています。
 エラーメッセージは出ませんが、メールなどがなくなってしまうので気が付きます。一人だけエラーメッセージが出るので書きます。
 ・エラー 0x8004102Aが報告されました。フォルダ階層の同期中にエラーが発生しました。
 ・エラー 0x8DE00005が報告されました。メールアカウントの同期中にエラーが発生しました。web上でメールにアクセスしてアカウントが正しく構成されていることを確認してください。
  エラー:3219 Server:An Error occured in looking up the user's infomation in msrve

 もしかしたらWindows Live MailからOfficeのOutlookへの移行のやり方がまずかったのかなと考えています。Outlooへhotmailのアカウントをマニュアルで入れ直すのがいいのかもしれませんが、やり方が分かりません。また、(よく分かっていないのですが)POP3とかIMAPとかの設定を触るといいのかもわかりません。

A 回答 (12件中1~10件)

No.8 追補



☆「全般」
特に変更不要
☆「送信サーバー」
「送信サーバー(SMTP)は認証が必要」にチェックをいれ、「受信メール サーバーと同じ設定を使用する」を選ぶ
☆「詳細設定」
「受信サーバー」に「955」と入力します
「このサーバーは暗号化された接続(SSL)が必要」にチェックを入れる
「送信サーバー」に「587」と入力します
「使用する暗号化接続の種類」で「TLS」を選択します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即時対応をしていただき本当にありがとうございます。現況は以下の通りです。
1.メルアドの一部「e」を「a」と間違えていたために、極めて長時間四苦八苦しました。
2.「詳細設定」は、インターネット検索しても、プロバイダメールの記事が多いので、GooUserラックさんの情報は本当に役に立ちました。この情報を大切に取っておきます。
 知人のPCのhotmail(送り元)から、私のPのhotmail、yahooメール、携帯メールにメールが送れることを確認しました。知人のoutlook.comのメールも知人のPCのhotmail受信トレイに入ってきました。

3.問題は残っています。きょうはもう寝て明日にします。
(問題1)私のPCのhotmail(送り元)から知人のPCのメルアド(hotmailとyahooメール)にメールを送っても両方とも知人のPCのyahooの受信トレイに入ります。私の携帯からメールを送ってもやはりyahooメルアドの受信トレイに入ります。Outlook.comを見るとメールが増えていません。
(問題2)個人用連絡先に「Outlookデータファイル」というのが消えています。どこにもアドレス帳が無い状態ですが、送信メールを立ち上げ「アドレス帳」の「連絡先」をクリックすると名簿が出ます。この状態だとメールは送れますが、アドレスの追加・修正・削除ができないかもしれません。
(問題3)新規メールを立ち上げ、「アドレス帳」を出すと、かなりの数の項目数になっています。削除できるのでしょうか。
(問題1)と(問題2)は関連があるように思います。(問題1)は送受信ができない問題とは別と思って別のスレッドを立ててしまいました。すみません。

お礼日時:2016/09/13 22:52

Office 2013各バージョンの価格•購入•ダウンロードとアクティブ化


Microsoft office 2013 製品のポジショニング
office 2013関連情報
http://office-kakaku.com/office2013-kakaku-buy-d …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

GooUserさんに最終報告を行おうとしたところできないので、大変申し訳ありませんが、msmicさんの欄をお貸しください。
 結論として、GooUserさんの教えの通りやればOKということが分かりました。簡単至極のことでした(GooUserさんにベストアンサー付けました)。悪戦苦闘した原因は以下の通りです。
1.Outlook.comで、「転送」の意味を「いいえ」から「はい」への設定変更確認メール受け取りかと勘違いして、転送メルアドにyahooメールを登録したこと。従って、受信者はhotmailとyahooメール同じものが来るようになる。「転送」の意味をインターネット上の資料で勉強しました。
2.「いいえ」から「はい」にした後、hotmailアカウントを削除して再作成するか、(2)を再作成して初期登録のアカウントを削除するか、ですったもんだしました。登録ができなくて「自動」で取得したところ(POP3ではないのでしょうが)復活できた場合もあります。
3.メールアカウントの登録がhotmail一つしかない場合は、削除してから再設定すると問題があり、この時は「自動」にした方が良いのかなとも思いました。
4.その他
 時間が経っているので思い違いがあるかもしれませんが、GooUserさんのおかげで本当に勉強になりました。心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/02 10:06

「Exchange ActiveSync」はインストールしていないので良くわからないので次を参考にしてみて下さい。


https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb12 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お世話になります。悪戦苦闘中です。まずお知らせしたいのは、一人だけエラーメッセージが出る人のパソコンを預かっているのですが、このパソコンはOutlook.comにもメールが来ないようになっていました。どうも「POPオプション」を「いいえ」→「はい」にした時の操作がおかしかったのだろうと思います。以下のようにやり直したところ、Outlook.comにメールが届くようになり、パソコンのOutllook2010のhotmailアドレスにも届くようになりました。
(1)⦿転送を開始する・・・チェックを付ける。
(2)☑転送されたメッセージのコピーを保持する・・・チェックを付ける
(3)⦿転送を開始する・・・文字をクリックする
(4)「保存」アイコン・・・クリックする
※何も起こりませんがアカウントの設定に影響を与えたのだろうと解釈しています。今まで(2)をしなかったのが駄目だったのかなとも思っています。 
 これで万々歳と思ったら、預かっているパソコンのhotmailアドレスへメールを送ると登録してあるyahooメールアドレスにも入ります。私の携帯から(預かっているパソコンのhotmailアドレスが登録されている)送っても同じです。この原因が分かりません。

お礼日時:2016/09/16 11:50

No.8「この回答へのお礼」について


多分、yottyan553さんは「Exchang Active Sync」をインストールしているため相手が受信に時間がかかっていると「yahoo」へ転送されるように設定されてしまっているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかそのような気もします。今、知人のパソコン預かっているのですがその設定はどこで変更するのでしょうか。

お礼日時:2016/09/14 16:29

POPサーバーは「pop-mail.outlook.com」ポート「995」暗号化「SSL」、SMTPサーバーは「smtp-mai

l.outlook.com」ポート「587」暗号化「TLS」または「SSL」で判りませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足する方法が分からないのですみませんが「お礼する」に書きます。
知人に送ったすべてのメールが、知人のOutlook2010のyahooメールの受信トレイに入る件ですが、「詳細設定」がおかしいのかと調べてみたのを書きます。
         受信サーバー このサーバー~~必要  送信サーバー
私のyahoo       110   チェック無し       587
知人のyahoo      110   チェック無し       587
私のhotmail    (Exchang Active Syncとあり「詳細設定」が無い)
知人のhotmail     995   チェック有り       587

※知人のOutlook.comにも新規メールが届かなくなったのは何かおかしいですね。

お礼日時:2016/09/14 12:20

すみません。

先ほど紹介したところだと「詳細設定」が抜けていますね。
「詳細設定」のボタンを押してサーバーの設定をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。「詳細設定」のサーバーの設定はどのようにするのでしょうか。

お礼日時:2016/09/13 17:57

No.2 の追補



メール設定するときは「HTTP」ではなく「POP3」の方で新規に作成してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日から知人のPC(Win7+Outlook2010)のhotmailアカウントを入れ直ししていますが混乱しています。
 私のPC(Win8.1+Outlook2013)からその人のPCのhotmailにメールを送るとyahooメールに届く。
その人のPCのhotmailから、私のPCのプロバイダーメールに送ると送れない。
 アカウント設定での種類が「Microsoft Exchang」になっている。私のPCは「Exchang] ActiveSync」。
 新しいアカウントの追加(pop3)で、「アカウント設定のテスト」ボタンを押すと
   受信メールサーバー(POP3)へのログオン:失敗
   テスト電子メールメッセージ送信:失敗
になります。ここでの「詳細設定」でチェックを入れるところないでしょうか。
 知人は、プロバイダーメールは使わずに2つ(hotmailとyahooメール)のwebメールを使っています。
 入力間違いでは無いような気がするのですが。

お礼日時:2016/09/13 10:40

もちろん「保存」を選んでください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いま自分のパソコンでテストしているのですが、送信先を自分のhotmail.comに送ったのですが、何も送られてきません。しかし、「はい」には設定されました。ただ、SMTPサーバーのポートが「587」から「993」に変わっています。
 21時過ぎから、hotmailで送受信ができない知人のパソコンでやってみようと思っています。

お礼日時:2016/09/12 20:54

削除してしまったほうが変なのが残らないでよいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ところで、(デバイスやアプリでPOPを使用する)を「いいえ」→「はい」にするわけですが、その次に「転送」をクリックせよ、とあります。「転送」をクリックすると、「このオプションに変更を加えました。変更を保存しますか、または破棄しますか」というメッセージがでます。選択項目は「保存」、「破棄」、「キャンセル」です。ここを何とかしないと、変更が「はい」にならないようです。どうしたらいいのでしょうか。

お礼日時:2016/09/12 20:35

No.2 の補足


実は一斉に変更されるわけではないので、一部はまだ受信できたりしているようです。今後勝手に変更されてしまうので作り直しておいたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に迅速な対応で助かります。hotmailのメールアカウントを修正する方法は無いようなので、一旦削除して作り直すということでしょうか。

お礼日時:2016/09/12 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!