
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エギングをかれこれ6年ほどやっております。
まずロッドに関してですが、その2の中ならエメラルダス86Mが良いと思います。
感度も当然良いですし、ブランク自体が軽いため、自重以上に軽く感じます。
軽さの点ではセフィアBBのほうがはるかに軽いのですが、グリップを簡素にして軽くしただけなので、実際の使い勝手としては重いですね。
また、ブランクがパツパツですから折れやすく、非常にピーキーです。
一方エメラルダスはブランクの厚さが厚いため、折れにくいですし魚が掛かった時に溜めが効きます。
ですからエメラルダスをお勧めします。
次にジェット天秤の件ですが、8号はやはり厳しいかもしれません。
1号を大体4gとした場合、32gとなります。
エギの重さが3.5号で20g程度ですから、明らかに重量オーバーですから、フルキャストは無理でしょう。
セフィアBBならなおさら、厳しいと思われます。
重りを軽くしてもエギングロッドなら飛距離に然程変わりはありませんし、むしろアタリの出方が大変明確に出ますから、軽い方が良いと思います。
軽いことによる食い込みの良さもまた、軽重りのメリットとなります。
他の人が10号のジェット天秤でやっていて釣れない時に、自分だけ軽重りで爆釣、なんてことも実際ありましたよ。
だいたい2〜3号重りを中心に、重くても5号までとすると良いと思います。
エギングロッドは基本的にオールマイティで、万能竿としても使えますから使えない釣りは特にないと思いますよ!(マグロ釣りは無理ですが…(^^;;)
ありがとうございます
とても参考になりました
たまに釣りに行きたいなと思った時に行く程度なのでオールマイティーに使えるタックルが助かります
ビジュアルもエメラルダスの方が好みなので背中を押された感じです。
No.4
- 回答日時:
ちょっと方向性の違う回答など・・・
エギングロッドではありませんが、私はルアーウェイト最大28g(エギにして4号、オモリで約7号)のシーバスロッドを使用したチョイ投げをやっていましたが、8号でも投げられますよ?
ただ、投げる際はルアーのように「反発を利用して振る」のではなく、「竿の弾力を感じながら、ふわっと振る」感じでやってました。
高さ5mの堤防からなら、この投げ方でも50mくらいは投げられると思います。
ちなみに、私は基本ジギンガーなのでPE1.5号+フロロリーダー7号のタックルなのですが、チョイ投げの時は、そのままリーダーに仕掛けを結んでます。
あと余談ですが・・・
「万能性」なら、エギングロッドより、シーバスロッドのほうが万能性は広いと思いますよ?
・エギングロッドよりガイドが大きいことが多いので、「投げる」のに向いている
・市販されているエギロッドは、最大でも4号(約30g)までの負荷のものがほとんどなので、オモリでいうと7号くらいまでになる
私は今は、オモリ負荷(ルアー重量)が最大40gのシーバスロッドを使用し、
「基本は28~40gのジギング、たまに8~10号のオモリでチョイ投げ」
というのが、今のメインのタックルです。
ありがとうございます
たしかにシーバスロッドの方が力強いと思ったりもしますね
今回はとりあえずエギングロッドで検討したいと思います

No.1
- 回答日時:
ロッドに関しては どちらでも一緒です 2つのロッドを持ってる場合だけどちらが良いか比べるますが 慣れれば同じです。
重りに関しては 6号(約23g)を超えるとラインが3号以上欲しくなるし 8号だとロッドに負担が掛かるのでフルキャストはしんどい 担ぎ投げになるので飛ばないし 6号迄でしょう。
ありがとうございます。
あまり違いはないようですね。
もともとわずかな違いを感じるほどの腕前ではないのでイメージも含めて検討します。
軽い仕掛けでも十分いけそうなので6号までで考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り アジングを始めたいです。岸壁や防波堤から狙いたいと思っています。 これまでの魚釣り経験は、ちょい投げ 1 2022/07/06 11:38
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 釣り 今まで、ウキ釣りしかしたことありません。 今度ルアーやジギングをやってみたいので、ロッドとリールを購 2 2022/05/12 22:08
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 釣り ショアジギングロッドのウェイトオーバー 1 2022/09/19 11:21
- その他(スポーツ) シーバス釣りで防波堤から、釣ろうと思ってます。 メガバスロッドは、良いロッドですか? 5 2022/11/09 13:50
- 釣り ショアジギロッドとルアーの適正重量について 3 2022/10/20 00:01
- 釣り 投げ釣りについてです ジェット天秤は、ロストする事があると思いますが予備の天秤んはどのようにして持ち 2 2022/05/29 19:39
- 釣り これから、サーフ投げ釣り(キス、マゴチ、ヒラメ)を始めたいと思っています。 なんせ初心者ですので、な 1 2023/04/30 15:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボナンザスプレーの使い方について
-
シーバスのルアー釣りで、投げ...
-
ロードランナーのNシステムって?
-
今オススメのシーバスロッド
-
ショアジギングロッドについて
-
シーバスロッドでブリも釣れる...
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
汎用ロッドについて
-
バスロッドでライトタックルア...
-
メーカーのブランクって。。。?
-
投げ釣りをこれから始める者で...
-
ショアジギング用のロッドのお勧め
-
タイロッドエンドの固着
-
室内干しについてです。 カーテ...
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
がまかつ 黒斬の選択について。
-
磯竿の穂先が折れた 交換 高く...
-
釣りですが、遠投3号竿で100m飛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイロッドエンドの固着
-
シーバスのルアー釣りで、投げ...
-
水道管埋設箇所を調べるには針...
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
-
ロードランナーのNシステムって?
-
バスロッドでアジング 学生でお...
-
バスロッドでライトタックルア...
-
インロー継ぎがゆるくなってし...
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
タイロッドエンドのボールジョ...
-
タイラバについて教えてくださ...
-
軽量スプーンの投げ方
-
レイズ87hは朱鞠内湖のイトウ釣...
-
昔のバスロッド(TEAM DAIWA)に...
-
損害保険 アジャスターが使用...
-
ロッドは柔らかい方がいいです...
-
メガバスデストロイヤー
-
管釣り用のロッドでアドバイス...
-
トップウォーターロッドについて
-
ロッドのEVAグリップ部の修復に...
おすすめ情報