dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神奈川県の石老山と高塚山の登山道について。

近日中に道志川沿いの「新戸キャンプ場」か「青野原キャンプ場」に行く予定です。
キャンプの時に石老山と高塚山へハイキングをしたいと思い登山地図を見たら、キャンプ場近くから、登山道ではないのですが点線で表示された林道がありまし
た。
歩いた方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、①このルートは山への表示•目印があるのでしょうか、②極端に危ないルートがあるのでしょうか。

ちなみに体力がある高学年小学生も行きます。

A 回答 (1件)

高塚山の南側からのアプローチはやめておかれた方がよいと思います。


あまり(というか殆ど)使われておらず、踏み後を見落とすと迷いそうなところが何か所もあります。
高塚山の山頂には確か「石老山方面へ戻りなさい」という看板がありました。

なので、南側からのアプローチですと東海自然歩道を使って石老山へ登り、そこから高塚山へというのが道標も整備されており安全です。
新戸キャンプ場、青野原キャンプ場方面からですと県道518を進み、牧馬峠を過ぎて中村橋のバス停の手前の路地を右に入ります。牧馬峠付近は対面交通の細い道ですし、中村橋のバス停付近に駐車場はありませんので、そこまで車で行ってというのはちょっと。。。
なお、件の登山道は牧馬峠よりかなり手前に、確か左に入る小さな路地の先だったと思います。
記憶違いでしたらゴメンナサイ。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ございません。

残念ですが、キャンプ場からのアプローチは止めます。
子どもたちとのキャンプの合間のハイキングには適さないですね。

お礼日時:2016/09/27 06:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!