dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある,皆さん良く知っている大型電気店。

 いつだったか忘れたけど,メール配信登録しました。しかし,このところその店に行くわけでもなく,何も買う予定もないので,メール配信停止をしようと思った。

 ところが,その某大型電気店のサイトのメール配信停止のリンクはない!!!!!

 おかげでずっと見たくないメールが届く。スマホが古いかと思っていたけど,先日スマホ更新しても同じ。ついでに,ネット検索したら,同じ人いて回答は,拒否するしかないとありました。

 早速私も,その電気店メール拒否設定しました。


 という訳で思った事。やっぱりあの電気店はブラック・・・とは言わないまでもグレー企業なんでしょうね。

 とにかく,今はその大型店には行きません。私の県庁所在地駅前店は撤退したらしいし,最近あまりいい声がが聞こえない。

 店名はご想像にお任せしますけど・・・。実際どうなんですかね?

質問者からの補足コメント

  • ブラックは以前の事件の話もありまして。事実ブラック的な事も報道にあったので。
    もっとも10年位前でしたが。

    それ自体がサービスに連携しないのは解っていますけど,何故か周囲では嫌う人多いのです。

    ブラックはちょっと短絡的でした。不満が文面にでてしまい申し訳ない。
    ただ,企業イメージは私の無知とは別。天才・秀才が世の中すべてでない。
    無知が嫌がる程なんですからね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/26 23:19

A 回答 (6件)

質問に関係ない話でごめんなさい。



No.4さんへのお礼で、企業名を自分でバラしてますよ。
    • good
    • 1

確かに印象が良くないですね。

最大手なんですけれど。
最近は利用していません。
従業員に対して販売ノルマを課さないK電気さんを利用させてもらっています。
ノルマが無いという事で、強引な営業攻勢が無く安心です。
私の知り合いにもNo.3さんと同じような人がいますよ・・・転勤したK電気の店員さんを頼っています。
    • good
    • 0

まあ、不誠実な店で、もう行きたくなくなる・・・・という気持ちには、十分同情します。



一方で、ブラック企業の意味を勘違いされているかと。厳密は定義はともかく、ブラック企業とは、長時間労働、使い捨て、パワハラ、残業不払いなど、違法な労働条件で働かせる企業のこと。
その企業が提供しているサービスがイケてないこととは、何の相関もありません。

むしろ、かつての牛丼屋24時間営業のワンオペに代表されるように、ローコストで過剰なサービスを目指すあまり、労働条件や従業員のケアが追いつかない(意識、無意識とわず)企業なので、一般的には顧客には奉仕しすぎる傾向がの方が強いかと思います。

さて、メール登録は出来るが、削除がしにくい(または、クレームを言わないと出来ない)のは、メルマガ一般であるあるです。もし、本当にその店に削除の旨クレームしたのにかかわらず、正式に、「一度登録したメールは、絶対削除しない・・・」と言い張っているならまだしも、ネットで見た情報や、アプリエラーの推定で、店を特定できるようなやりとりで、サービスを誹謗中傷すると、逆に訴えられる可能性がありますから、慎重にね。

サイトで愚痴言ってもらちがあきません。ネットで不確定な情報に右往左往するまえに、カスタマーセンターか店舗に連絡して、削除の旨伝えればどうでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に店と話す気はありません。店に行くのも無駄だし,対応にイライラするだけと思いますので。
既に質問に書いた通り受信拒否してますので。

ご指摘通り,申し訳ないけどここで愚痴をこぼしたのが本音ですね。

一番嫌なことは,やはり「配信停止はこちらから」↓
http・・・・・・・・

とメールに配信しておいて,そこにつながらない事。
いままで今度こそと信じて何度リンクに飛んだか?スマホ古いので(違うとは思いながら)
今回スマホも新しくなり,再度チャレンジするも,エラーですから。

ブラックは言い過ぎだったかと思いますけど,印象は最悪ですよね。
だから,ヤマダ電機では金輪際購入はしません。

信用できない会社。これを消費者に植え付けているメールをばら撒いている訳で,
会社自体の体質を疑いたくなるのは私だけでしょうか?

お礼日時:2016/09/26 22:32

うん、確かに設定が出来る。



Y電気は以前、店員の対応が最悪で、それ以来大型電化製品は、K電気で購入しています。
しかも、お気に入り店員 数名の誰かでしか買いません。
その一人が、一ヶ月?位前に、異動になり焦りましたが、車で行ける距離なので、何かの時は行っても良いと思える位の、対応をしてくれます。

この差が閉店に追い込むか、新規開店するかの差だと思います。

話が逸れてスイマセンが参考迄に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような印象を持っている方がいらして,私の感覚も間違いではなかったのかなと思っています。
ありがとうございました。

ついでに言えば,昔の別のYもあまり評判良くなかったな。
実際に店員の態度も当時大学生の私も「???」と思ったし。
何処とはいわないけど「♪丸い・・・写真機(英語で)」
30年前なので今は知りません。

お礼日時:2016/09/26 22:21

Y電機であれば、アプリからメール配信設定ができます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが出来ないのです。

メールにくるリンク先にジャンプできない。他の方も同じ質問してました。

アプリいちいちインストールしないとイケナイなら,メールにリンク先書かないで欲しい。
リンク先はリンクできないと言われる。だから,ブラックと思う訳ですよ。

お礼日時:2016/09/26 22:00

店名がわからないのに答えられると思いますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご想像にお任せしてますので。
想像できた方,類推できた方がお答えして頂ければと。

あえて言えば,G県本社のY社ですけど。
おっと,G県って1つしかないな。

お礼日時:2016/09/26 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!