dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約2年前に離婚、現在は彼氏持ちのバツイチ子持ち(4歳と2歳の男の子2人)です。

離婚原因は、元旦那のヤキモチから始まった言葉の暴力。今の彼は、元旦那との事を全て話し理解してくれています。
今の彼氏と再婚するにあたって彼の両親、その祖母2人、彼の姉夫婦(姉29歳 姉の旦那29歳 子供7歳女の子)との同居が条件です。
現在実家には住宅ローンがあり月50万の出費を彼も踏まえ皆んなで協力しながら払っていく話になっています。
彼は毎月15万実家にお金を入れるそうで、私と結婚すると二重生活することになり、とても出費が多いので一緒に同居してくれと言います。

同居するのはとても窮屈でストレス溜まるの目に見えているので同居はしたくありません…
同居しない選択をしたとしても彼から、家の事でできてない事を厳しくいう!っと言われたり、私の気持ちをクリアにするから俺が子供らに本当の父に会いたいとか、本当の父じゃないのに。って言われた時の複雑な気持ちをお前はクリアにできるんか?できひんやろ。っと言われました。
俺の願いは理解してくれへんのに、お前がもし将来親を助けて欲しいって言った時、好きにすれば。俺は知らん!って言われたりで、、、どうすればいいかわかりません。

私の親や身内は、元旦那と復縁する事をすごく進めてきます。

上の子ももう4歳なので複雑な気持ちにさせたくありません、、、
どうか意見をいただけませんか?!

A 回答 (14件中1~10件)

お母さんが、幸せで、尚、明るい笑顔で過ごせる様に、祈っています。

頑張ってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

涙がでました…
がんばります。

お礼日時:2016/10/07 00:25

私も、同じ境遇でしたが、


自分の幸せも大事なので、子供といろんなお話しをした方がいいよ!いつしか、自分より大人になり、相談にのってくれます❗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます

もちろん自分の幸せ以上、に子供の幸せを願っています。
ですが、浮かない顔をして生活している母親の顔はみせたくないし、子供にも察して欲しくないので難しいところです、、、

お礼日時:2016/10/06 08:31

相手のご家族とは相性が合いそうですか?初めから先入観は持たないほうがいいと思います。



うちの母は、赤ちゃんのお世話をするため姉夫婦の家に住んでいます。つられて父も半分住んでいる状態です。

義兄は大丈夫かな‥?と心配してましたが、結婚前から両親は義兄を可愛がっていて、今は息子のように弁当や洗濯などの世話し、まるで本当の家族のようにいつも一緒で仲良しです。

仲良くしてくれている義兄に私は感謝しています。

今までは、結婚して相手の家族と同居なんてありえないと思っていましたが、お互い思いやって仲良くできる関係ならありだと思うようになりました。

自由は減るかもしれませんが、その分助けてもらうこともあるでしょうし。

彼は家族大好き人間ですね。だから貴方様が同居したがらないことを、大切な家族を否定されたと思って腹立ててるんです。

彼の家族を自分の家族と思って接してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

彼のご両親にはまだ合わしてもらえず、バツイチ子持ちと付き合ってるなんてまさか思ってもいないでしょ。

彼のご両親との関係性が良くて同居の話がでているならまだしも…。っと思っているところです。

お礼日時:2016/10/06 08:29

もっと、リラックスして過ごせる方を見つけた方がいいかも‼

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます

彼との生活はなにかとピリピリして気が休まりません。
いい緊張感。っと捉えられる心の大きな器を持てればよかったのですが、日中子育てで精一杯で少し彼との生活に疲れてきました。

子供達を優先ししっかり考えていこうと思います

お礼日時:2016/10/05 09:35

同居するとういうことで、子どもさんから意見を聞きましたか??



母親なら、子どものことを優先して、彼とのお付き合いを考えた方がいいと思います。
オトナの事情で一番辛い思いをするのは、子どもです。
せめて、母親であるあなたが、子どものことを一番に考えて、子どもの意見を聞いてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供はまだ4歳と2歳です!

やんわりと息子に聞いてみましたが曖昧な返事で、ママとバイバイしたくない〜。って泣きながら言われました。
ママとバイバイしないよ。っと言ってもママとバイバイしたくない〜っと、まだ理解できてない様子です。

もうこれ以上複雑な思いをさせたくないので私自身しっかりしたいと思います

お礼日時:2016/10/05 09:33

どうみても同居も結婚もうまくいくとは思えません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます

そうですよね、、、

私もそう思います!
もう少し考えてみたいと思います。

お礼日時:2016/10/05 09:31

住宅ローンだけで50万??それとも彼の両親や祖母の生活費も含んでるの?


まず月50万の住宅ローンなんてあり得ないので、その辺ハッキリさせておいて下さい。他に借金があるかもしれません。
月15万の内訳は?ローンだけ?それとも光熱費も込み?

でもまぁ、貴女は男を見る目が無い様ですね。結局また思いやりの無い言葉を吐く男を選んだみたいですね。
同居しなければ家の事でできてない事を厳しく言うって…脅しですか?

両親とならともかく、姉家族とも同居ってどんな豪邸ですか…
仮に彼がとっても誠実で優しくて高収入だったとしても躊躇する条件ですよ。
肝心の彼の言動がそれじゃぁね。私なら絶対パスです。
幸せになれそうな要素が見つかりません。

子どもに父親が必要だとか、父親がいないと寂しいとか、焦って父親探ししてませんか?
貴女がしっかり愛情を持って、必死で仕事して育てたらいいんですよ。
再婚するなとは言いませんが、変な男選ぶ様なら子どもにとって不幸でしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

住宅ローン約25万、生活費25万の計50万程になります。

焦って父親探し…
確かにそうかもしれません。

同居しなくても、彼から厳しく言われることは、脅しにしか聞こえませんでしたし彼に確認しても、脅しに捉えられる言われ方をわざとした。っと言われました。

もっと私がしっかりして子供達を育てていきたいと思います。

お礼日時:2016/10/05 09:30

彼のお姉さん夫婦はまだ30前ですね。


その年なら30年ローンは余裕で組めるはずです。
大きめの普通の家でも、その二人だけでもなんとかなるはずですよ。

同居するとして、あなた方の専用スペースはどれくらい?
彼のその家の所有権は現時点ではゼロでしょう。
今の時点ではローン返済に協力していないみたいだし、これからローンを負担しても、その負担分の権利をきちんと彼にも分けてもらえる保証があるか…これは、あなたがもし同居しても、あなたには相続権は無いから何一つ口出しできないんですよ。
言い換えれば、ローンを負担しても、彼の意見が全く聞き入れられずにあなた方も放り出される可能性もあるし、彼が他界すればあなたとお子さんたちは身一つで出るハメにもなりかねません。

同居を要求するなら、この辺の将来の見通しも彼があなたに説明すべき。
彼も彼の家族も信用できない気がするし、彼の言動も、あなたとの平等を求めるにしては冷酷過ぎます。
相手の両親との同居だけでも負担なのに、祖母2人に小姑夫婦に子供1人…それも、娘の子供を可愛がるのが当たり前なので、あなたのお子さんたちはもっともっと不憫な思いをしますよ。
あなたの方が、どう考えたって分が悪いですよ。
そこに平等を持ち出すのは卑怯です。

彼にとっての良い解釈をするとします。
小ぶりなマンションでも建ててのローン月50万。
たぶん、姉夫婦は別のフロアで、彼とあなた方は少なくとも彼の両親との同居で、その両親が他界したらその部屋だけは彼が相続できる。
…そういう話なら少しは彼の意見も理解できます。
ただね、そうだとしても、彼があなたのお子さんたちと養子縁組をしてくれないと、あなたが他界したらお子さんたちにはその家を相続する権利はありませんし、彼がお子さんたちを育て上げる保証もありませんよ。
それに、そのマンションのほかの部屋の家賃収入も期待できるとするなら、家賃収入を見込んでの月50万か、それとも、家賃収入を見込まないでの月50万では、雲泥の差があります。
見込んでいるなら、空き部屋が出来たらその分もローン返済額が増える可能性大です。
見込まないなら、将来的には家賃収入であなたも得をする可能性はありますが、その取り分で彼の姉夫婦ともめる可能性もついてきます。

同居しなくても、「針の筵だぞ。わかってるよな。」と脅されているようなものだし、同居しても、同居の負担だけでなく、上記のような不安を抱えての生活しかないと思います。
幸せの種すら、見当たりませんよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

同居しても居場所がない
同居しなくても、彼は実家にお金を入れ、こっちの生活は苦しい…

どちらにせよ、大変な思いをするだろうなと思います。

じっくり考えてみたいと思います

お礼日時:2016/10/05 09:26

同居に耐えれないのは子供がではなく貴女ですよ。



絶対に耐えれないし3ヶ月持たないと思います。

これはデータが表しているもので、義両親と奥さんが同居した夫婦の82%が離婚か別居を3年以内にしています。

男性、婿養子の場合は 38%です。

ですから同居は絶対に無理なので別の彼を探しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

私も再婚し同居することをたくさん調べましたが結果多くの人が離婚か別居、不仲になっていることの方が多く、私自身もやっぱりか…っと思っていました。

お礼日時:2016/09/30 19:42

その彼氏さんのご実家に一緒にすみ、子供達や質問者様に苦労以外何が残るのでしょうか?



ローン支払い終わったら彼氏さんの姉夫婦が全部持ってくだけの家に、支払い参加するその彼氏さんは普通の人とは結婚できないでしょうね。。。

元旦那さんが言葉の暴力とかかれてますが、彼氏さんも十分言葉酷いこといっておりますが、質問者様ちゃんと気づいてます?

今は好きだとかの気持ちがあるでしょうけど、血族意識がやたら強い人と結婚すると失敗しますよ。
家族間で何かあったときに、絶対彼氏さんは質問者様見方はしてくれません。(経験あり)

質問者様だけならよい(自業自得なので)ですが、同居となったらお子さんは本当に不憫になると思います。

そんな変な男との結婚なら、そりゃご親族も嫌だと思いますよ。
回りから祝福されなくてもまだその方といられるかよくお考えください。

私なら無理です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
経験者様からのご意見はとても貴重で、うんうんっとうなずくばかりでした。

彼は私達子供らよりも自分の家族が一番大事なんだと思います。

これを言ったら、天秤にかける所違うやろ。って怒られましたけど…

お礼日時:2016/09/30 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!