
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なかなか再現するのが難しいエラーですね。
> Form_foフォーム名.RecordSource="quクエリ名"
「foフォーム名」 がナビゲーションウィンドウに表示されているフォーム名ということでしょうか。
フォームのレコードソースを変更する VBA
Forms!フォーム名.RecordSource = "quクエリ名"
Forms("フォーム名").RecordSource = "quクエリ名"
自分自身のフォームなら
Me.RecordSource = "quクエリ名"
自分のフォームのサブフォームなら
Me.サブフォーム.Form.RecordSource = "quクエリ名"
などのように書けます。
No1 さんのリンク先のもあるように
「.」の前は Form オブジェクトです。
いろいろな書き方がありますが。
こちらなど参考になると思います。
http://makoto-watanabe.main.jp/access/acobjForm. …
本家はこちら。
Form オブジェクト (Access)
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/ …
で、ご質問の
Form_foフォーム名 というのは
Form オブジェクトではありません。
「現在開かれているフォーム」とは別物なので。
どこでこの書き方をお知りになったかわかりませんが、
こんな風に書けるよ的なものが多く
実際の性質などを解説しているサイトはあまり見かけませんね。
Form_foフォーム名 というオブジェクトは VBE の プロジェクトウィンドウの
「Microsofr Access クラス オブジェクト」に属しているはずのものです。
「はずのもの」というのは
フォームを作成しても、そのままでは プロジェクトウィンドウに表示されません。
VBA のコードを書いて(フォームの「コード保持」プロパティを「はい」にして)
はじめてできあがるものです。
ということで、
質問者さんの フォーム には VBA のコードが含まれていない、
すなわち「Form_foフォーム名」というものが存在しない、
かつ、レコードソースを変更する記述のあるモジュールに
「Option Explicit」 が書かれていない、
(書かれていればコンパイルエラーになって、原因がすぐわかったはず)
という条件がかさなり、件の実行時エラーになったということだと思います。
。
No.1
- 回答日時:
フォームのレコードソースの値を変更するなら
Forms!フォーム.RecordSource = "quクエリ名"
https://support.office.com/ja-jp/article/-Record …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) アクセスの更新クエリでカレントレコードのみ更新したい 1 2022/06/02 23:32
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Excel(エクセル) 【vba】日付の形式が勝手に変わってしまう。 1 2022/09/29 10:54
- Access(アクセス) accessについて(超初心者です) 1 2023/02/11 11:18
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- Access(アクセス) access フォーム 大分類、小分類 1 2022/08/11 18:03
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- Google Drive Google form を利用して 問い合わせフォームを作りたい 1 2022/04/25 14:15
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親フォームからサブフォームのレコードソースを設定
Access(アクセス)
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
ACCESSでコントロールソースの変更
Access(アクセス)
-
-
4
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
5
AccessVBA RecordSourceのリセットについて
Access(アクセス)
-
6
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
7
ACCESSのフォーム、開くんですが、見えないようにするには
Access(アクセス)
-
8
Access終了時にマクロまたはVBAの実行したい
その他(Microsoft Office)
-
9
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
10
Accessのレポート上のテキストボックス値を設定したい
その他(データベース)
-
11
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
12
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
13
Accessのフォームにて、詳細行のボタンを行の内容により、表示/非表
その他(Microsoft Office)
-
14
クエリで出来た表にチェックボックスを追加する
その他(Microsoft Office)
-
15
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
16
選択したチェックボックスのみチェックを入れたいのですが
その他(データベース)
-
17
ACCESSでVBAから選択クエリの抽出条件を指定したい
Access(アクセス)
-
18
サブフォームを非表示させる方法を教えて下さい
その他(Microsoft Office)
-
19
access2021 VBA メソッドまたはデータメンバーが見つかりません エラー発生
Access(アクセス)
-
20
Access サブフォームのレコードソースを変更するには
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
access サブフォームにリストを...
-
Access サブフォームでの選択行...
-
Access 複数フォームを...
-
Access2013 vbaサブフォームの...
-
Accessで、一覧からクリックし...
-
Accessで、サブフォームのある...
-
Accessでのフォーム表示がうま...
-
(ACCESS)条件に応じて、テキ...
-
サブフォームが見えなくなる。
-
googleフォームでインストール...
-
ACCESSでfilterとorderbyについて
-
アクセスでサブフォームのレコ...
-
Access2000 サブフォームのReco...
-
2回目に画面のレコードセットの...
-
複数項目でのサブフォームとの...
-
フォームの中にサブフォームを...
-
Access VBA acCmdSelectRec...
-
メインフォームとサブフォーム...
-
Accessでサブフォームの中の並...
-
Access2000、これはいったい・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access サブフォームでの選択行...
-
Access 複数フォームを...
-
Access2000、これはいったい・...
-
access サブフォームにリストを...
-
(ACCESS)条件に応じて、テキ...
-
ACCSESS2013VBA フォームのレコ...
-
Access2000 サブフォームのReco...
-
Accessでサブフォームの中の並...
-
サブフォームが見えなくなる。
-
AccessのFormのみをスクリーン...
-
googleフォームでインストール...
-
初心者です。accessで請求書を...
-
サブフォームでのダブルクリッ...
-
Accessで、一覧からクリックし...
-
アクセスでサブフォームのレコ...
-
サブフォームのデータを保存す...
-
Accessのサブフォームから値を...
-
コンボボックスで選択実行後、...
-
アクセスで サブフォームの表...
-
サブフォームの切り替え方を教...
おすすめ情報
早速のご回答有難うございました。
エラーメッセージは実行時エラー424 ”オブジェクトが必要です”と表示されます。
返信が遅くて申し訳ありません
ご指導いただいたサイトを参照して、モジュールにoption Explicitを入力して、その後
Forms!フォーム名.RecordSource="クエリ名"
Forms![フォーム名].RecordSource="クエリ名"
Forms(”フォーム名”).RecordSource="クエリ名"
と修正しました。結果、エラーメッセージは表示されなくなりましたが、やはりデバッグになります。
フォームやクエリを見直してみたいと思いますが、そのときの注意点などありましたら教えてください。
よろしくお願いします