アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

偏見そのものは確かに良くないですが、適度な偏見は、注意深さ(思慮深さ)ですよね?

A 回答 (3件)

そうですね。


目立つ特徴を持つものが何か問題起こせばその特徴との関連性を疑われますし、同じ特徴を持つものも疑われるようになります。
警戒する方は被害に遭いたくないのですから、それは仕方のないことです。

疑いをかけられた側が被害者面して偏見だ差別だと喚いても溝は深まるばかりです。
誤解であるなら理路整然と説明。
関連はあってもやらかした手合いとの決定的な違いがあるならそれを説明。
言葉にできることは言葉にして語り、そのうえで相手の見解は尊重。
自分に責任があろうがなかろうが、信頼回復ってのはこういうものだと思います。

軽度ながら障害を抱え、就活ではそれがネックとなって断られる経験を何度も繰り返したうえで到達した考えです。
    • good
    • 0

その偏見が間違ってる可能性には配慮しないの?


間違ってた場合のことを考えないなら、思慮なんてないでしょう。
    • good
    • 0

同感です。

人を外見で判断してはいけないと言いますが、他方、人を見たら泥棒と思えと言う言葉もあります。難しいところではありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!